




早速ですが、まず、nobrand品とバルク品とは、メモリーの場合意味が
根本的に違うんですか?他のパーツ以上に皆さん神経を尖らせているようです
が……。ってゆうか、メモリー以外でnobrand品というのを見たことが
ないんですが。そんなに相性問題が多いんでしょうか?
次に、PC133CL2と、VCMのPC133CL2も別物なのでしょうか?ただのPC
133CL2というのを、一回見たことがあるような気がします。
あと、HSSDRAMとかはどうなんでしょう?見たことないんですが。APPOLO
PRO 133 A のマザーでつかえるんですか?P3V4Xなんかの。
どなたか教えてください!
書込番号:16090
0点


2000/06/14 17:06(1年以上前)
ノーブランド品とバルク品ですが
ノーブランド品は、その名の通りノーブランド、時たまリテールのものがあります(名も知らぬメーカーの)
メモリメーカーのブランドがあるので、それと対照して使われることが多いようです
一方バルク品はバルクで売られているメモリで、この場合はブランドは無いのではないでしょうか
メモリでノーブランドと表現するのは、特にメモリの場合メーカー間に差がなく、設定が違うわけでもなければ扱いも全く同じなので、メーカーを気にする必要はないからでは?
PC133CL2とCL3は一応違うものです、アクセスタイミングをCL2の方が多少早くすることが出来ますが実質的にほとんど変わりません
書込番号:16097
0点


2000/06/14 18:29(1年以上前)
バルクでもブランドものはありますよ。
ショップとかがOEM用のメモリを入荷して
リテールよりほんの少し安く売ってる場合があります。
ショップによっては、ノーブランドの信頼性を
嫌ってバルクでもブランドものを使ってるところがありますね。
HSSDRAMってのは聞いたことがありませんね。
サーチエンジンで引いても出てきませんでした。
書込番号:16107
0点


2000/06/14 22:07(1年以上前)
「HSSDRAM」って「HSDRAM(High-Speed SDRAM)」のことですかね〜。
http://www.watch.impress.co.jp/PC/DOCS/article/990723/pform2.htm
書込番号:16164
0点


2000/06/14 23:36(1年以上前)
えーとVCRAMは
メモリーにバッファをくっつけて性能を上げてるらしいのですが
チップセットが生かし切れてません
VIAチップしかさぽーとしてないけど
ただのPC133CL2とはこの辺の差かな
書込番号:16191
0点



2000/06/15 08:58(1年以上前)
ありがとうございます。霧が晴れました!他のパーツのコーナーにも質問を出すと思いますので、またご協力おねがいします!
書込番号:16279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー > ノーブランド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/06/12 19:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/18 19:03:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 7:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/04 23:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/23 9:55:00 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/26 17:26:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/24 14:32:05 |
![]() ![]() |
10 | 2017/01/19 16:46:27 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/06 11:50:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





