


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
子供と一緒に、昆虫(アゲハ蝶)と植物の飼育・生育記録を作ろうと防水機能とマクロ機能がほしくTG-2とけっこう悩んでいましたが、店で5歳の息子がWG-3の形と色に心を奪われたようでこちらに決めました。
昨夜家で開封しさっそく撮影しようと液晶を見るとがなんだか黄色かかっているのです。実際撮ってみてもかなり黄色っぽくなっています。
私は素人でよくわかりませんが、これまで使っていたカメラ(紛失しました)ではこんなことはなかったような気がします。
故障なのでしょうか。
書込番号:16258679
0点

写真みないとわかりませんが、室内で高速シャッターを切ると蛍光灯の影響によってフリッカーが出ます
画面の一部分などが黄色っぽくなりますが、それとは違うのかな
それならシャッター速度を遅めにすれば防ぐことは可能
もう朝になったので外で撮影なさってみてはどうでしょうか?
それでも黄色くなるのなら問題があるかもしれませんし、交換するか返品が必要になると思います。
黄色くなった写真をアップされると的確なレスがつくと思います
書込番号:16258695
2点

貼付は、コンデジ旧他機種ですが、上から
@AWB設定、自然光
AAWB設定、電球光(約3000K)直下
B電球光設定、電球光直下
C光源WB取得、電球光直下
ホワイトバランスを宜しく。
書込番号:16258860
2点

オートピクチャーモードではホワイトバランスはAWB(オート)に固定されますが、LED照明のもとではオートが
うまく働かないことがあるようです。
ホワイトバランスの設定を確認するには「OK」ボタンを何回か押します。(写真はWG−2)
ホワイトバランスが「日陰」になっていると黄色っぽく写るようです。
WGシリーズのインターバル撮影/インターバル動画は植物や昆虫の観察にぴったりだと思います。
書込番号:16258998
1点

外出しており返信が遅くなり申し訳ございません。
今日外出先で撮った写真は問題ありませんでした。
さて、みなさんが言われるWBですが、昨日撮影した時はAWBに設定されていたと思います。
AWBでもオートでWBを調節してもらえないというこでしょうか。
昨日の写真と今日の写真を添付します。
書込番号:16260952
0点

仮に光源が蛍光灯だったりすると、人の目には安定している光に見えても、カメラにとっては不安定な光になります。
光源に合わせてWBを合わせた瞬間に、別の色に変わってしまったという感じです。
書込番号:16261912
1点

ソドー島さん
カメラが、どこを、
基準に、してるかやな。
書込番号:16262659
1点

みなさま。ありがとうございました。
AWBは、カメラが撮影環境に合わせて良い具合に設定されるとばかり思っていましたが、
そうとは限らないということですね。
WG-3のマクロやインターバル撮影を使って楽しみながら観察記録をつくります。
書込番号:16262733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX WG-3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/05/26 15:57:54 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/20 23:16:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/05 8:39:36 |
![]() ![]() |
11 | 2014/08/01 23:01:41 |
![]() ![]() |
23 | 2014/07/20 8:34:21 |
![]() ![]() |
14 | 2014/04/09 10:50:59 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/31 20:42:34 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/30 23:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/19 23:42:25 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/17 17:00:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





