




http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010508/kaigai01.htm
この記事によると近々FSB100MHzのPentiumV 900MHz、1GHz、1.1GHzがリリースされるようです。
FSB100MHzのPentiumVはCeleronと差別化を計るためや440BXを終わりにさせるためにPentiumV 850MHz以上のクロックは生産しないと思っていたのですが・・・。
Intelのこの戦略の意図がいまいち理解出来ません^^;
書込番号:162621
0点


2001/05/10 02:41(1年以上前)
という訳で皆が混乱しないように大きなお世話をしておくけど……、
あくまで『FC-PGA版』のことでございますので。変な突っ込み
しないでね(笑)。
※しかし待ち望んでいたBXマザー現役使用者もいらっしゃる事でしょう。
書込番号:162646
0点


2001/05/10 02:52(1年以上前)
>※しかし待ち望んでいたBXマザー現役使用者もいらっしゃる事でしょう。
はい(笑)。
書込番号:162654
0点


2001/05/10 02:57(1年以上前)
>はい(笑)。
……ひょ〜。言ってみるもんですな(笑)。誤算15もその一人なんですが。
という訳で、丁度いい情報なので、この掲示板の他のスレにも
このスレリンクしておきました。相手が読むかどうかは別ですが。
書込番号:162656
0点


2001/05/10 06:12(1年以上前)
1.1がほしいですね、今700だから期待できそう。
メモリも増やそうかな。
書込番号:162691
0点


2001/05/10 06:15(1年以上前)
ところでCUBXとBXMASTERは対応するんでしょうかね?チェックチェック。
書込番号:162693
0点


2001/05/10 07:51(1年以上前)
EP-BX6SEで動作する対応下駄が出れば、440BXにもう思い残すことはありません。(w
書込番号:162709
0点


2001/05/10 10:06(1年以上前)
CUBXを買おうかな(?_?)
書込番号:162740
0点


2001/05/10 22:06(1年以上前)
Celeron566MHzを1.3Vファンレスで動かしている自分としては
ぜひFSB100でよいのでTualatinを1Vくらいで動かしてみたいものです。
Tualatin1.13GHzならFSB100で850MHzかぁ・・・
ヒートシンクもいらないかも(^^;
書込番号:163126
0点


2001/05/10 23:26(1年以上前)
とりあえず、P3 850を566でファンを停止させて使ってます。
残念ながらCUBX-Lは電圧の調整がないので、ケースファンからダクトを自作して、CPUに風を送ってます。
定格の850でも43℃を超えることは無いのですが(公正済みの温度計にてフィンの端を測定)。
RICHOの工業用マザボあたりで使ってみたいですね>P3 1.1G
書込番号:163207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





