


入手はこちらから。
http://www.dqx.jp/windows/
…任天堂との確執がどうなっているのかにも興味はありますがw
CPU:Core i7 2600K@TB43倍
メモリ:32GB
GPU:nVIDIA GTX650Ti
OS:Windows7 64bit版
ベンチ設定:最高品質 1920x1080 ウィンドウ
>ベンチ結果 5765 快適な動作が見込めます。
…と思ったら。裏でx264エンコードを走らせているのを忘れました。改めて。
>ベンチ結果 8313 とても快適 お好みの設定でお楽しみ下さい。
私のPCでは、ベンチ中のCPU負荷は20%行かない上に。タスクマネージャーでの観測では、HTは使わないようなので。グラフからすると、2コアのCore i3でも十分のようですね。…4コアなら、エンコードしながらでも余裕ですw
スコアを上げるのなら、高いビデオカードを…ですが。ゲームに無理の無い性能のビデオカードについては、1万円台どころか、1万円で十分でしょう。
メモリも、4GBあれば足りると思います。ベンチ自体のメモリ消費は110MB程でしたが、あまり参考にはならないな。ベンチマーク自体は、32bitソフトでしたので、OSも32bit版で十分ではありますが、時勢としてメモリの多少に関わらずOSは64bit版で良いでしょう。値段差は無いですしね。
起動前の読み込みに、思ったより時間がかかります。SSDを使っているので、ストレージの性能というよりは、読み込んだデータの処理かとは思いますが。
というわけで。
必要な動作環境については、Minecraftに比べればだいぶ緩いと思います。
にしても。血色悪いキャラが多いなw
キャラメイクで、肌色選べるの?
書込番号:16291823
 3点
3点

こんばんワン!   KAZUさん
ここでベンチ数値出しておきました。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411576/SortID=16289186/#tab
書込番号:16292056
 3点
3点

>オリエントブルーさん
どもです。
このスレッドを書いているうちにそちら見つけて、すでに立っているとは思ったのですが。特定製品のところに、他のカードの情報ずらずら書くのもどうかと思いまして。まぁ、そんだけのことです。
Metro専用でDQX出せば良いんだよww スクエニにいくら払うことになるのかは知らないけどw
書込番号:16293160
 1点
1点

2600K @4.4GHz HTオフ + GTX570 OC (ギガ)
最高、1920x1080、フルスクリーン
スコア: 9281
CPU使用率は50% (2コア分) を越えないで安定している。
VRAMは250MB、GPUロードは最大60%程度
ほぼ80fpsを維持するんだけど最後の場面は27fpsまで落ちた。
120fpsで上限掛かってるようだから、解除すればもっとスコアは出そう
ベンチはコア2個で十分な感じだけど分散はしてるようだから3個なら若干性能あがるだろうし、ゲームロジック入れると大概はCPUヘビーになるので2コアで足引っ張らないかはまだわからないと思う。
といってもコア数よりクロック重視だね。最後の場面みたいなのが最終コンテンツだと限界までOCしないと引っかかるかも。
テクスチャの品質が低いのが残念だけど、モーションキャプチャーがしっかりしてるので高fpsを出せる高性能PCのほうが楽しめそうです。
スコアだけ
3570K @4.8GHz + GTX 660Ti OC (ASUS)
最高、フルHD、フルスク
スコア: 10982
CPUの差かなぁ?
書込番号:16293610
 0点
0点

上限は関係ないみたいですね。GPUロードは最大70%くらいでした。
27fpsまで落ちる場面ではGPUロードは下がってるので、やはりCPUネックですね。
4670K辺りでぶん回すのが良いです。普通の旧いゲームと同じと思えば良さそう。
書込番号:16293659
 1点
1点

定格にてIvyBridgeおよびHaswell環境で試してみました。
ある程度以上の性能では差は出ないようです。
書込番号:16293768
 1点
1点

GPUは、660あたりで頭打ちという感じですね。
CPUの差が、どこまでスコアに影響与えるか?は要検証かと思いますが。
最初の私の測定で、裏でエンコードをやっても、見た目で支障を感じなかったことを考えると。ゲームに支障の無い範囲という意味では、やはり2コアでも十分のようですね。
とはいえ。DQのために新マシン組むくらいなら、Wii買った方が安いですがw
「普通のPCに、補助電源無しのビデオカードの追加で遊べる」あたりが、基準になっているのかな?と。マーケティング考えれば正しいと思います。
ちなみに。DQは、2を借りたのが最初で。3の時には名古屋大須で早朝に並びましたw ゲーム機は、SHARPのツインファミコンでした。
書込番号:16293984
 2点
2点

nVIDIA GT210搭載機で試してみました。
CPU:Core i5 3450s
メモリ:8GB
GPU:nVIDIA GT210
OS:Windows7 64bit版
ベンチ設定:標準画質 1920x1080 ウィンドウ
>ベンチ結果 887 動作困難
ベンチ設定:低品質 1280x720 ウィンドウ
>ベンチ結果 2555 やや重い
ベンチ設定:低品質 640x480 ウィンドウ
>ベンチ結果 5580 快適
CPUはそう悪い物ではありませんが。さすがにGT210ではこんな物でしょう。
ただ、640x480でも、遊ぶにはそう問題は無いのではないかとも。テクスチャ、粗いですからね。
ベンチ設定の画質は、アンチエイリアスかな?
書込番号:16294137
 0点
0点

CPU:3770K 4.6Ghz
Mem:G.Skill F3-2666C10D-8GTXD 
OS:Windows7 Pro SP1 64bit
ドライバー:320.39
最高品質、1920x1080、フルスクリーン
書込番号:16295646
 1点
1点

Haswell環境にてCPUをオーバークロックして確認してみました。
CPU 4770K 4.5GHz
メモリ 2800MHz
GPU GTX Titan定格
ちなみに、GTX Titanの2-Wayでもほぼスコアは同等でしたが、今回のCPUのオーバークロックはかなりスコアUPしましたので、CPUが効くようです。
書込番号:16295831
 0点
0点

CPU i7-4770K(4.6GHz)
MEM Team TLD38G2400HC11CDC01-VJ 16GB
GPU GIGABYTE GV-R787OC-2GD
OS Windows8Pro 64bit
Radeonはスコア低そうです
書込番号:16296000
 1点
1点

実用に問題は無いとは言え、RADEON系は遅いようですね。HD7950でもスコア7348。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21201682
配布サイトにnVIDIAがあるから、協力しているんでしょうね。そちらに最適化されているか、スコアをごまかしているかw
2chの情報から、境界線上の構成とスコアを抽出してみました。
Corei7 3770T GT430 標準品質1920x1080 スコア4117 普通
Corei5 2500K GT520 標準品質1280x720 スコア4035 普通
PhenomII 945 GTX460 最高品質1920x1080 スコア5153 快適
Corei3 3225 GT640 最高品質 1920x1080 スコア4572 普通
Corei5 4770 HD4600 標準品質1920x1080 スコア4202 普通
Celeron Dual-Core E3200 9800GT 標準画質1920x1080 スコア4969
やっぱ、nVIDIAのGTX650あたり、価格で1万円前後で十二分という感じですね。ギリギリ、補助電源コネクタの無いカードもありますし。
ただ、650Tiとの性能差はけっこう大きいし。650Tiより上だと、650Tiと660ではカードサイズがかなり違ってくるので。補助電源コネクタがあるのなら、汎用性で650Tiカード(1.5万円前後)を推したいところでもあります。
書込番号:16297273
 1点
1点

Radeonが不利、とのことで確認してみました。
現在Radeon使用中の4Kゲーム専用機で確認しました。
CPU 3970X 定格
GPU Radeon HD7970 3-Way(初期型、定格)
TitanはSLI効かなかったんですが、CFXが効いているのかスコアはすこぶる良い気がします。
あと、7970初期型なので多少GHz Editionよりスコアが高めにでている可能性もあります。
書込番号:16297587
 1点
1点

Haswell環境にてRadeon HD7970を使用してスコアを取ってみました。
CPU 4770K 定格
GPU Radeon HD7970 初期型、定格
GeForceよりは不利なようですが、見た感じもスコアでも快適に遊べそうでした。
書込番号:16297659
 1点
1点

Radeonでも試してみました。
SLIでの動作は出来ませんでしたが、CFでは動きますね。
CPU:i7 980X 4.22Ghz
Mem:Corsair CMG6GX3M3A2000C8 
GPU:HD7770x2
OS:Windows7 Pro SP1 64bit
ドライバー:CCC 13.1
最高品質、1920x1080、フルスクリーン
CF Off:7538、とても快適
CF On:14639 すごく快適
書込番号:16299343
 1点
1点

CPU:FX-8350 4.4Ghz
Mem:KingSton KHX1600C9D3B1RK2/8GX 16GB
GPU:ASUS MATRIX-HD7970-P-3GD5x2
OS:Windows8 Pro SP1 64bit
ドライバー:13.6Beta
確かにCFは効きますが、FX-8350じゃ駄目っぽいですわー(笑)
書込番号:16299787
 0点
0点

CPU Core i7 2600k TB4.6GHz
M/B Maximus V Formula
G/B ASUS GTX650TI-DC2T-1GD5 
OS Windows7 64bit
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti
Ver320.18
>汎用性で650Tiカード(1.5万円前後)を推したいところでもあります
>KAZU0002さん
推しとの事なので650TiのスコアをUP。
書込番号:16299839
 1点
1点

CPU i7-4770K(4.6GHz)
MEM Team TLD38G2400HC11CDC01-VJ 16GB
GPU ASUS MATRIX-HD7970-P-3GD5
OS Windows8Pro 64bit
Radeonがやはり不利だと思います。
HD7970とGTX650iと同じくらいのスコアって!笑うしかない⒴
書込番号:16299871
 1点
1点

NvidiaのドライバーもUPあったので載せておきます。
CPU    Haswell 4770K 
クーラー  Corsair H80i
マザー  MSI Z87−G43
メモリ   OCMEMORY 2400 4ギガX4枚
VGA     MSI GTX660
SSD       Samsung840Pro 256GB
Nvidiaドライバー Ver320.49
書込番号:16300470
 1点
1点

こちらはサブ機での結果。
CPU  Core2Duo E8600(3.33GHz)
メモリ Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4ギガX2
マザー Asus P5G41C-M LX
VGA    Asus GTX460
SSD    Kingston SSDNow V+ 100 SVP100S2/96G
OS     Windows7 Home32bit
Core2DuoにGTX460も時代を感じますね。
書込番号:16300952
 1点
1点

CPU i3-2100 (3.1GHz)
MEM 4GB
GPU SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E
OS Windows7Pro sp1
ビジネス仕様のPCでも 標準画質であれば遊べるみたいですね。
書込番号:16300989
 2点
2点



CPU i7-4770K(4.6GHz)
MEM Team TLD38G2400HC11CDC01-VJ 16GB
GPU ASUS MATRIX-HD7970-P-3GD5 x2 1200/7000
OS Windows8Pro 64bit
CFでスコアが2倍近く伸びるにはどうしたら良いのだろう?
書込番号:16303090
 0点
0点

さらに2つほどスコアとって見ました。
Haswell環境
 CPU 4770K 定格
 GPU Radeon HD7990 定格
SandyBridge-E環境
 CPU 3960X 定格
 GPU GeForce GTX670 定格
書込番号:16303242
 0点
0点

2chでは、HD7970のCFで18000台というスコアが出ていますが。CPU/VGA/メモリ全部OCしていますね。
ただまぁ…RADONは1枚あたりのスコアが低すぎて。最高スコアよりその辺が問題ですが。
nVIDIAが関わっているのに、SLIが効かないというのも謎ですが。そのうち対応するかな? もっとも、対応したからゲーム性がどうというレベルでは、すでにないのですがw
しかしまぁ。皆、良いハード持っていますな。
書込番号:16303755
 1点
1点

こんにちは。
まあ、RadeonとかFXは見てるとかなり空回りしてる感じがします、車で例えるとローギアでアクセル全開!!って(笑)
ただCFも多少効いてますが、2枚目は9割がたやる気無いですけど、熱だけはドライヤー並みに凄いので無理やりRadeonで遊ぶゲームでは無いですね。
書込番号:16304630 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

最近購入したノートPCで確認してみました。
当方所有の3台のノートPC中最高性能のもので、IvyBridge世代のノートPCです。
ブランド : ユニットコム SEGA NOTE PC
CPU : 3630QM 定格
GPU : GeForce GT 650M 定格
最高画質1280x720でも遊べないことはなさそうですが、標準画質1280x720で遊ぶ方がよさそうでした。
書込番号:16305564
 1点
1点

650M。M付きとは言え、650なんだから、もちっと回るかと思いましたが。思ったより微妙ですね。
書込番号:16306338
 1点
1点

思ったよりもスコアが高くて嬉しかったです
スペック
CPU i7 3770S
CPUクーラー 水冷カスタム
メモリ kingston16GB
マザボ ASUS P8H77-V
VGA GeForce GTX 760 (EVGA)4G
SSD SSD 840 EVO 120GB
HDD 931GB TOSHIBA DT01ACA100
光学ドライブ DVDRAM GH24NS95
ケース Phantom
電源 Corsair 750W   だった気がする・・・電源は定かではありませんw
OS Windows 7 Ultimate 64-bit SP1
書込番号:18056810
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   HDR出力について | 5 | 2025/10/29 17:15:24 | 
|   お前盛ってんだろ? | 16 | 2025/10/27 22:42:50 | 
|   セールでお安くなってました。 | 1 | 2025/10/26 10:07:41 | 
|   クーポンコード等使用で96490円、48回分割払いです笑 | 1 | 2025/10/24 19:46:02 | 
|   ドライバー | 10 | 2025/10/28 8:23:24 | 
|   この機種を購入した方 コイル鳴きありますか? | 7 | 2025/10/26 20:22:27 | 
|   結局、値段が下がったか(^_^;) | 1 | 2025/10/24 2:11:32 | 
|   チップセットドライバーのインストールが99%で止まります | 10 | 2025/10/22 15:40:17 | 
|   12v 2×6の焼損問題について | 9 | 2025/10/23 15:12:37 | 
|   ソフトウェアで読み取る消費電力について | 8 | 2025/10/14 20:54:59 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












































 
 
 
 
 

 
 
 
 


