『良い方法はないですか?VCDではいまいちなんです。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『良い方法はないですか?VCDではいまいちなんです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 悩ましい・・・さん

先日、DVカメラから動画を取り込んで(AVI)、CD−Rに納めるために
VCD(mpeg1)に変換して保存して、DVDプレイヤーで見てみたんですが
画像がいまいち綺麗でないので困ってます。

DVの動画60分から40分(30分許容できます。)をCD−Rに
納め、市販のDVDプレイヤーで再生して、20インチ程度のTVで
見る場合の良い保存の仕方はないでしょうか?
DVDプレイヤーの再生可能メディアはDVDビデオ、DVD−R/DVD−RW(ビデオモード)、CD−R/CD−RW、ビデオCD、音楽CD、MP3フォーマットで記録されたCD−R/RWです。

是非、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:1639047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 13:26(1年以上前)

MPEG2でDVDに焼いてみたらどうでしょうか?
パソコンでしかみないと言うならDivXがありますけどね・・・

書込番号:1639054

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩ましい・・・さん

2003/06/04 13:43(1年以上前)

て2くん さん有り難うございます。

DivXですか、DaviDeo2なるソフトを見たときにはこれだ!と
思ったんですが、対応のDVDプレイヤーでないと再生できません
と書いてあってガッカリしました。
(対応プレイヤーはいかほどなんでしょう?)

やはりDVD焼きですか。まだ買い頃でない気がして、価格もちょっと高い
ので・・・。CDに納めるのはやはり無理でしょうか?

余談ですがDaviDeoonシリーズってなぜ人気なんでしょうか・・・?

書込番号:1639091

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/06/04 14:00(1年以上前)

DivX対応プレーヤーは高価ですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021227/dev008.htm

記録型DVDドライブは今なら20k程度で購入できるのでそちらがベターかな?

書込番号:1639127

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/04 14:08(1年以上前)

1.ビデオCDより画質が良い
2.市販DVDプレーヤーで再生できる
3.媒体はCD-R
以上3条件をかねそろえたものをつくりたい、ということですね。

一番可能性があるのは、「SuperVideoCD(SVCD)」でしょう。480×480の解像度(表示時は740×480になる)をもち最大ビットレートは2.6Mbps程度(このときの収録時間は30分程度)のMPEG2が基本です。
いちおう国際規格ですので、市販DVDプレーヤーでも再生可能なものがあります。(少なくともDivXよりは対応機種が多い)

また、MPEG1をビデオCDの規格を超えたビットレートなどでつくって、ビデオCD化する「規格外ビデオCD」というものもプレーヤーによっては再生できる可能性があります。

このあたりの話や、お手元のDVDプレーヤーが対応しているかなどは、「あおの規格外Vidoe-CD規格」(http://www.mao.gr.jp/)というサイトが詳しいですので、いちど覗いてみてはいかがでしょうか。
おそらく単純にMPEG2をCDに書き込んだのでは(MPEG2再生を謳っている特殊なものは除いて)DVDプレーヤーでは再生できないと思います。

書込番号:1639151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/04 14:16(1年以上前)

テレビで画質ももとめてするなら、DVDですね。ドライブも20000円ぐらいからと非常に安くなってるし・・・

書込番号:1639175

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩ましい・・・さん

2003/06/04 14:18(1年以上前)

Y氏の隣人さん、srapneelさん 有り難うございます。

srapneelさんのいうやり方を試してダメでしたら、皆さんがいうように
記録型DVDドライブを前向きに購入することを考えようと思います。

今ある中ではお薦めは何でしょうか?マルチ系がいいんですか?

書込番号:1639178

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/06/04 14:57(1年以上前)

来月にはスーパーマルチが出るようですが30k台前半とやや高価!
パイオニアOEMのDVD-R/RWがお買い得かな?PS2でもみられるしね。
I・O DATAのDVR-ABP4あたりがソフトも良くてお奨めかな?

書込番号:1639262

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩ましい・・・さん

2003/06/04 15:06(1年以上前)

て2くんさん Y氏の隣人さん 有り難うございます。

DVD購入の時のために頭に入れておきます。
ソフトも重要ですよね、やっぱりDaviDeoが良いのかなー?

書込番号:1639279

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/04 15:26(1年以上前)

悩ましい・・・さんがドライブに何を求めるかによってドライブは決まります。
 もしDVD-RAM採用のDVDプレーヤー/レコーダーをお持ちで、それとパソコンとの連携を欲しておられるなら、マルチ系でできれば「MovieAlbum*」というPanasonicのソフトか「MovieWriter2」というオーサリングソフトをバンドルしているもので決まりです。

 それよりもDVD-Rの4倍速書き込みに魅力を感じられるなら、DVD-R/RWドライブを買いましょう(DVD1枚の書き込みに30分かかるのが15分になるだけですが)。ソニーのDUR-510ならDVD-R/RW・+R/RWすべてが4倍速書き込みですので速さを第1義に考えればこれも選択肢となります。(ただしDVD-Videoの読込は2倍速ですのでコピー、再編集用途にはあまり向きません)

 日立LGからすべてのメディアが使えて、DVD-R×4倍、DVD-RW×2倍、DVD-RAM×3倍、DVD+R×4倍速、DVD+RW×2.4倍速、CD-R×24倍速、CD-RW×16倍の書き込み速度もつスーパーマルチドライブユニット「GSA-4040B」がOEM向けに出荷され、既にNEC機に搭載されていますので、前機種の4020BがDVR-ABH2として単品ドライブ発売されたときのことを考えると秋口に単品で発売されると思いますのでこれを待つのもありです。Y氏の隣人さんがおっしゃっておいでなのはこのことだと思います(来月発売というのは初耳ですが)

そのころにはDVD-R8倍速のドライブも出ているかもしれません。

書込番号:1639314

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩ましい・・・さん

2003/06/04 15:52(1年以上前)

srapneelさん 色々詳しく有り難うございます。

RAMは対応してないです。色々あって迷います。

>「MovieAlbum*」というPanasonicのソフトか「MovieWriter2」というオー>サリングソフト
とのことですが、バンドル品が」それ以外のモノなら市販品のソフトを購入すべきですか? お薦めは何ですか?

DaviDeoシリーズってふれられませんが何かまずいソフトなんですか?
使えないソフトなのかな?

書込番号:1639358

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/04 18:30(1年以上前)

>DaviDeoシリーズってふれられませんが何かまずいソフトなんですか?

用途が違います
DaViDeo DivXはDVDレコーダーで録画したTV番組、DVD-Rに保存しておいたプライベートビデオなどをDivXにするためのソフトです。(DaViDeo DivX Pureはそれからライティングソフトの「neoDVD standard 4」を省いたもの)
AVIファイルやMPEG2ファイルをDivXにエンコードすることには使えないと思います。
http://review.ascii24.com/db/review/soft/cdburner/2002/11/26/640187-000.html

悩ましい・・・さんがDVDレコーダーをお持ちで、それで録画したDVDビデオをDivXに変換してDVDドライブを持たないパソコンで見たいということなら役に立つでしょう。

 悩ましい・・・さんはDVカメラから動画を取り込んで、それをDVDプレーヤーでみたいというご希望だったと思いますので、その目的でDVDドライブを購入するなら、AVIファイルをMPEG2にするための「エンコードソフト」とつくったMPEG2ファイルを元にDVDビデオにする「オーサリングソフト」が必要です。(両者の機能を1本で持つソフトももちろんあります)

「MovieWriter2」「MovieAlbum」のバンドルされているドライブをお勧めしたのは、このソフトがDVD-RAMメディアのDVD-VRフォーマットの書き出し、取り込みに対応するため、RAMドライブ対応のレコーダーをお持ちでパソコンとの連携を考えるなら、どちらかがバンドルされていたほうがいいからです。それを考えなければこだわる必要はありません。

お勧めはエンコードソフトとしてNOVACが代理店となっている「CinemaCraftEncoderBASIC」
AVIのDivX化にこだわるのでしたら「TMPEGenc」+「DivX」
(有料版の「TMPEGencPLUS」でしたら高画質MPEG2エンコーダーとしても定評があります)
オーサリングソフトとしてUlead社の「MovieWriter2」
ですが、DVDドライブには普通エンコード、オーサリングソフトともバンドルされてきますのでまずそれをお使いになればいいと思います。

書込番号:1639731

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/06/04 18:32(1年以上前)

DaViDeo2は“簡単”にVCDやsuperVCDやDivXが作成できるソフトですが、動画の編集機能が乏しいです。確か・・・、表紙を入れたり、チャプターを入れたりすることができませんし、画質設定のビットレートの幅が、他のオーサリングソフトより狭いのです。
オーサリングにはあまり向かないソフトなのですが、ある方面ではそこそこ人気ソフトのようです!?

書込番号:1639735

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/04 19:05(1年以上前)

悩ましい・・・さんはDaVideo2 シリーズを話題にしていたんでしたね。
DaVideo2シリーズはDaVideoDivXの後継商品で、一言で言えばDVD←→DivXの相互変換をするためのソフトです。
http://www.holonsoft.co.jp/products/davideo/davideo2plus/index01.html

書込番号:1639815

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩ましい・・・さん

2003/06/09 11:04(1年以上前)

返信遅くなってしまい、すいませんでした。

皆さんが色々教えてくれたので予定を立てて、記録型DVDドライブ
の購入を前向きに考えていこうと決心しました。

記録型DVDドライブも内蔵や外付け、機能やバンドルソフト、メディア
たくさんあって困りますね。悩ましい・・・。

皆さん、有り難うございました。

書込番号:1654389

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)