『運動会で使用するデジカメを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『運動会で使用するデジカメを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

現在使用しているデジカメは丸7年を経過して、子供の運動会などで遠くを撮影するのに限界が来ました。
今月末には子供も生まれるので、この機会に買い換えようと電気店で情報を集めているところです。

しかし、全くの素人の私では今のデジカメは解らず、見て回っても決め手にかけています。
是非、皆様にご教授いただければと思います。

選ぶ条件としては、
 ・主な撮影は子供が中心⇒運動会で使用するため、光学ズームに優れているもの
 ・予算は\40,000まで
あまりこだわっていません。デザインはかわいらしいのが良いですね。

現在迷っているのはこの3つです。
・キャノン PowerShot SX280 HS
⇒光学20倍ズーム、動画も写真も手ブレ補正がある。値段も手頃。デザインは・・・。キャノンらしいといえばそれまでですが。

・オリンパス OLYMPUS STYLUS SH-50
⇒手ブレ補正機構を備え、光学24倍ズーム搭載。渋谷にある某カメラ店で販売台数第1位でした。店員さんもオススメで、望遠で撮影しても綺麗な写真が撮れました。デザインも白なら◎。でも確か不具合か何かでちょっと前まで販売を中止していたのが気になります。

・パナソニック LUMIX DMC-TZ40
⇒1810万画素で光学ズームも20倍。今も使用していて使い慣れたLUMIX。可も不可もないような気がしています。

この3点以外でも全く構いません。
決め手になるようなオススメをお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16424932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/01 10:40(1年以上前)

パッと見 ゴツいしデカイですが…
FZ200♪

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000402689

室内から運動会までとりあえず、この一台でこなせるハズです♪

書込番号:16424944

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/01 10:47(1年以上前)

こんにちは。

>運動会で使用するデジカメを探しています。
>今月末には子供も生まれるので、…

今月末に生まれるのなら、運動会用として使うのは、数年先ですね。
今なら、望遠より、広角とか画質の方が重要ではないでしょうか?

キヤノン製なら、PowerShot S110 はいかがでしょうか。
改めて再検討されることをお薦めします。

書込番号:16424968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/01 10:53(1年以上前)



> 子供の運動会などで遠くを撮影するのに限界が来ました。

とも書いてあるので、新たにお生まれになるお子さんとは別に、対象年齢のお子さんが居るのでは?

書込番号:16424983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/08/01 11:20(1年以上前)

こんにちは

ズバリ
CANON PowerShot SX50 HS
http://s.kakaku.com/item/K0000418746/

などどうでしょうか?

セールスポイントは、もちろん50倍ズーム^^






書込番号:16425045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/01 11:24(1年以上前)

この位の望遠撮影になると液晶モニターで狙った被写体を探したり、安定して撮るのはちょっと難しくなります。
被写体が動いている場合は、追従しながら撮るのも更に難しいです。
晴天下では液晶モニターが見えにくい場合も多いです。
こういう状況だとファインダーがあるカメラの方が撮りやすいです。

そういう点では大きくごついですがFZ200は使いやすいと思います。


SX280HSのフルHD動画は一度の撮影では15〜16分程度しか撮れないようです。(SH50とTZ40は30分弱:バッテリーの持ちには注意)
運動会の演目によっては、それ以上に長い事もあるかも・・・・?

運動会などだと、理解して使えば「絞り優先モード」や「シャッター速度優先モード」などは便利ですが、SH-50にはありません。(マニュアルモードは可能)

FZ200はこれらに関しても対応可能です。


室内での発表会はありますか?
室内でズーム撮影する事があるなら、これらのカメラにとってはかなり厳しい状況です。
これに関してもFZ200はかなり有利です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000490884_J0000005988_J0000005968_K0000402689

性能面ではFZ200をお勧めしたいですが、大きく重いですし、デザインも全く可愛くないです。
候補の3機種なら、細かな一長一短はあると思いますが、手にとって触って気に入られたカメラで良いと思います。

書込番号:16425059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/01 12:04(1年以上前)

しげ28さん、こんにちは。
予算とか重さとかが問題かも知れませんが、運動会を撮るんだったらやはりデジタル一眼レフがいいと思うんです。ダメでしょうか?

このあいだ運動会で撮影しましたけど、
お天気がよくて、
ファインダーのついていないカメラを持っていた人は「液晶が見えない!」って困ってましたよ。

ですから少なくともファインダー付きのカメラがいいんじゃないでしょうかねー? FZ200, SX50 あるいは デジタル一眼レフとか。
でも、携帯電話で運動会撮っている人もいっぱいいたんですよねー。なかにはiPADで撮っている人も。どういう写真が撮れていたのかわかりませんが。

私自身は 「中古のデジタル一眼レフのダブルズームキット」で運動会は撮りました。
SX50(これも持ってます。SX50でもある程度は撮れます)よりも撮りやすかったですよ。
大きな違いは「ファインダー」「AFのはやさ」「サーボAF」です。

「液晶が見えない!」って困っていた方のお子様のリレーの写真も撮ってあげて感謝されました。

私の使ったKiss X2 ダブルズームキット 中古の値段は34,000円くらいだと思います。でもやはりちょっと古すぎて高感度が弱いので薦めません。あと動画は全く撮れません(そういう機能がついていません)。
ですからX3 ダブルズームキット (40,000円くらい)より新しい機種のほうがいいと思います。
ちなみにデザインは全くかわいらしくありません。
ーーー

一眼レフは論外、という場合は、私のコメントはどうぞスルーして下さいね。

書込番号:16425153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/01 12:59(1年以上前)

記憶に撮る。

書込番号:16425299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/08/01 13:00(1年以上前)

コンデジと比べて少し大きくなりますが、
ミラーレス一眼とかどうですか?
以下のカメラなら、予算内ですし、生まれてくるお子さんも、運動会でも活躍してくれると思います。

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001558/

使い方も大して難しくないですよ。

書込番号:16425302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/08/01 13:18(1年以上前)

サクサク度もある程度重視されてはどうでしょう。

しげ28さんが挙げた3機種の中ではTZ40が一番速く感じますよ。富士フイルムの20倍機であるF900EXRはもっと速いです。

シャッターチャンスを逃す度にストレスを溜めてしまう位なら速い機種を選んだ方がいいです。

書込番号:16425340

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/01 20:44(1年以上前)

最近のデジカメ事情について。

低価格の機種がとても多くなり、全体的に画質のレベルはとても下がりました。
昔のデジカメは、フィルムカメラからの乗り換え組がメインであるのに対して、
今日では、ケータイカメラから乗り換える人が多く、
画質に対しての評価が甘くなったのではなかろうかとも思われます。
そのかわり、高感度には強くなり、昔のデジカメよりは暗さに強くなりました。
弊害として、青天日中の画質に不満の声が上がる機種もあります。
これは、撮像素子に「裏面照射型」という新技術が多くの機種に採用され、
隣の画素に光が漏れ出るなど、信号処理の扱いが難しくなったためです。
すなわち、信号処理の集積回路である「画像エンジン」の性能に大きく左右されます。
昔カメラに慣れた目で見ると、まるでプリクラのような絵に見えるかもしれません。
目星を付けた機種の作例をよく観察し、プリクラっぽくないかどうか、よく見定めてください。

これから生まれる赤ちゃんと、大きなお子さんがいらっしゃると思います。
運動会用と赤ちゃん用と、それぞれ得意とするカメラの性格が全く異なるので、
この際、2台買うことをお勧めいたします。
しかし、親バカ諸貴には、あえて、これら↓をお勧めしたい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001528_J0000006247_J0000001579
大切なお子さんの成長記録。安っぽい絵で妥協しますか?
EOS M に関しては画素数が少し多めなのですが、ちょうどフルハイビジョンの画面で、
等倍表示すると、デジタルズーム3倍に相当します。
しかも等倍表示でも十分に鑑賞に堪え得る画質です。
赤ちゃんは明るい単焦点レンズで、運動会はズームレンズで、対応可能。
ピント合わせも速くなりました。動画でご確認ください。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1246/?lid=exp_iv_102566_J0000001581
堂々のAPS-C一眼。画質は疑うまでもなし。

もしも、不幸にして亭主の稼ぎが寂しい場合、
運動会に特化することにして、既出の機種に加え、こんなのもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418747_J0000003738_J0000001280
ピント合わせの速さに期待してはいけないものの、それはコツを掴めば何とかなります。
SX500には覗き窓がついていませんが、レンズ横のボタンを押して、見失った被写体を探せます。
⇒フレーミングアシスト http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx500is/feature-zoom.html
画質は作例を多数よく観察してご判断を。これが意外にも大健闘。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

なお、カメラの売れ筋情報に関しては、下記↓が参考になります。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
売り場のレジからのデータを集計しているそうです。結構乱高下します。

書込番号:16426469

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/01 20:51(1年以上前)

運動会等はズームで撮り、お子様が小さく写ればトリミングで対応出来るので、ズームははあまり気にしなくて良いと思います。

ちなみに、デジタルズームは画質が悪くなるので、あまり使いたくないのが本音です。


これから産まれるお子様は当分室内で撮る機会が多いと思うので、高級コンデジでも良いと思います。
どちらも明るいレンズが良いですね。

書込番号:16426489

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/01 22:35(1年以上前)

t0201さん、

フォローありがとうございます。
確かに高級コンパクトをすっとばしてました。


しげ28さん、

昔カメラの「普通」クラスが今では「高級コンパクト」。
高級コンパクトの定義は人により違うかもしれませんが、
おおむね撮像素子のサイズで振り分ける事ができます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.588-
これに対して、カジュアルなクラスのコンデジのほとんどは 1/2.3型です。
カジュアルクラスに高価な 1/1.7型センサーは使えないので、振り分けの目安にできます。

書込番号:16426879

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/03 15:49(1年以上前)

返信が遅くなりました。
多数の返信をありがとうございました。本当に助かりました。

ちなみに私の拙い文章で解りにくかったと思いますが、子供の運動会というのは上の幼稚園のお姉ちゃんのことで、生まれてくる子供とは別です。すみません。

皆さんの勧めていただいた、『CANON PowerShot SX50 HS』や自分でも『Nikon COOLPIX520』などのデジタル一眼レフを見てきました。

Sakana Tarouさんもおすすめして頂いたのですが、私自身デジタル一眼レフが苦手意識があるんです。取り扱えないと思っているんです。レンズの変更や倍率など私の知識ではどうも…。妻も面倒くさがりで、いちいち遠くを撮るのにレンズを換えるのはと思っているみたいです。なにより重さが一番気になるみたいです。

そんな中で昨日見た中で、店員さんが勧めて私も妻も気になったのが『SONY NEX5RLS』。
昨日もさることながら、軽いんです。ただ値段が高い…。

明日もチェックしに行って来ます。
またご教授ください。

書込番号:16432302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/03 16:34(1年以上前)

えと…煤i; ̄□ ̄A

CANON PowerShot SX50 HS
Nikon COOLPIX520
パナソニック FZ200
みなコンデジになります
見た目だけは一眼レフなんですが(^皿^)

書込番号:16432401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/03 16:38(1年以上前)

訂正します

Nikon COOLPIX520

Nikon COOLPIX P520

失礼しましたm(__)m

書込番号:16432414

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/03 16:52(1年以上前)

EVFが無くても、工夫次第で何とかなります。

しげ28さん、

> デジタル一眼レフが苦手意識

始めは、
オート・標準ズームレンズ・記録画素最大JPEG
にセットしておけば、押すだけカメラとして使えます。
慣れてきたらいろいろ変えてみてください。
半日時間をとって、取扱説明書を見ながらあちこち動かしてみるのもよいでしょう。

お子さんの成長記録は10年後、20年後に見返したりするわけですが、
その頃には表示装置も高級なものが安くもっと身近になっているでしょう。
そのときに「あのときもっと画質のよいカメラで撮っていたら...」と
後悔しないような選択が良いと思います。
ただ、今現在、白黒写真や色あせたカラー写真を見ても楽しめる事からして、
安いカメラでもそれなりには楽しめるとは思います。

> 私も妻も気になったのが『SONY NEX5RLS』

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001528_J0000006247_J0000003973_J0000001579
高いカメラですね。重さもEOS M +EFM22 と同じぐらいです。
この予算があれば高画質の[EOS M ダブルレンズキット]や軽量な RX100 が買えます。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
NEXは、エントリークラスの NEX-3NL はご覧になりましたか?
しっかり下調べをしてから行かないと売り場の人に「売りたい機種」を言葉巧みに勧められます。

装備重量
NEX-5RL 392g
NEX-3NL 385g
EOS M +EFM22 403g
RX100 240g


▼コンデジの場合のオススメ

望遠用と高画質オールマイティの2台組み合わせる場合、F800EXR + S110 // F770EXR + S110
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000337901_K0000402768_K0000418745
F***EXRシリーズは換算500mm望遠での画質が冴えます。800か770かは色で選んでください。
S110 は広角が広く、小型。レンズも画像エンジンも優秀な高画質。白のデザインは美しい。

コンデジ一台で済ませる場合、望遠の伸びよりも、画質を優先して、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418742_K0000510121
G15 望遠でも明るい大きなレンズを備え、このクラスの中では特に画質に優れる。
LF1 画質に関しては作例がまだ少なく未確認だが、使いやすそう。S110 同様にコンパクトな機体。


常時携帯用には質量200gが限界だと私は思います。その条件にかなうのは、S110,S100,LF1 です。
P330 もありますが、性能の点でS110に及ばず。くっきりした絵作りが好きな人にはいいかもしれません。

書込番号:16432452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/03 16:53(1年以上前)

そうなんですよ。

CANON PowerShot SX50 HS
Nikon COOLPIX520
パナソニック FZ200
は実は一眼レフではなく、コンデジなんです。一眼レフを真似した形をしているだけでして。でも、ちょっと大きくて重いから却下ですかな?

ーーー
一眼 と コンデジ の 違いはレンズ交換ができる(一眼)、できない(コンデジ)という点です。

気になったという『SONY NEX5RLS』は 実は レンズ交換のできる「一眼」です。

「一眼」は「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」に分けられます。

「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」の違いは、カメラの中にミラーがあるのが「一眼レフ」、ないのが「ミラーレス一眼」です。

ミラーがないとカメラを小型化できます。だからNEX5(のカメラ本体)は比較的小型で軽いんですね。(NEX5にも望遠ズームレンズがつけられますが、そうするとけっこう大きくなります。)
ーーーー

理想を言えば 運動会に一番有利なのは一眼レフなんですが、まあ、重さとか、レンズ交換とか、値段とかが折り合わないってことはありますよね。
どこを妥協するかってことですね。

書込番号:16432457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/03 17:08(1年以上前)

一応
吾輩はNEX3Nはお勧めしかねます

NEX5Rと違い像面位相差(AF用の)センサーが無い為です

また 残念ながら
そもそもが運動会用途の為
RX100、EOS Mもお勧めしかねます
m(__)m

あくまでも吾輩は…ですが


逆にお勧めは
G15やS110等 + PowerShot SX50 HS …等の一眼風高倍率カメラ
なんて言うのはお勧め出来ます

NEX5R NEX6も良いかもしれません
レンズ次第で色々性格は変わります

書込番号:16432491

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/03 18:42(1年以上前)

AF方式選択(EOS M)

ライブ1点AF (EOS M)

NEX-3N,RX100,EOS M につき、ほら男爵さんよりダメ出しを頂きましたが、
使い方がわかれば運動会でも問題ありません。
EOS M の場合は、「ライブ1点AF」に設定します。
てもとと遠方を激しく交互に撮る場合には確かに厳しいものがありますが、
シャッターボタンを半押ししたときの位置をカメラが覚えているので、
一度予想される撮影ポイントにフォーカスエリアを合わせて
シャッターボタンを半押しをしてピント位置を撮影地点の近くに動かしておけば、
本番撮影時にはモーターの動きが少なくて済むので、十分に速いです。
この方法は多くのコンデジでも使えます。

なにぶん、予算が限られているので。

書込番号:16432765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/03 22:02(1年以上前)

ピントがおててに…

コンデジで。

1歳半の娘の母です。
主さんにちょっとのやる気と、ちょっとのおこずかい投入(笑)が出来るなら、
個人的には一眼レフをオススメしたいです。
2枚の写真は、出産で入院中、生後4日目の娘を撮ったものです。(下手ですみません…)
かなり雰囲気が違うと思います。
お子さんの成長を、より印象深く残せると思います。
また、おねえちゃんの運動会でも、かけっこがブレずに撮れると思います^^
使用しているコンデジはレンズの明るい機種で、これはこれでイタズラ現場の状況証拠を押さえたりと、
室内で非常に役立っておりますが(笑)

レンズ交換が不安でしたら、おうちでは単焦点の標準レンズまたは標準ズームレンズ付けっぱなし、
お出掛けの際には広角から望遠までの便利ズーム1本で、という組み合わせはいかがでしょう?
出先でのレンズ交換が不要であれば、多少ハードルも下がるかな、と思います^^
(ニコンでの組み合わせです。他社でも色々あると思います。)
単焦点レンズ
http://kakaku.com/item/K0000019618/
ズームレンズ
http://kakaku.com/item/K0000183010/

コンデジでしたら、PowerShotシリーズは使いやすいですし、発色もいいと思います。
モードダイヤルもあるので、一眼レフへのステップもしやすいかと。
キヤノンは手ぶれ補正が強力なので、安心して使えますね。
個人的には、望遠時のAFが比較的早いように思います。
あとは、今後、一眼レフやミラーレスを購入されても使えそうな、FZ200でしょうか。
幼稚園のお遊戯会が市民ホールなどでしたら、こちらの方がいいかもしれませんね。

お嬢さんが、おねえちゃんになる日が待ち遠しいですね♪

書込番号:16433449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/03 22:15(1年以上前)

あくまでも、『吾輩は』…です(;^_^A

あくまでも
今回の一押しは『FZ200』ですし……(笑)

『EOS M』も写真は大変綺麗だと思います
望遠を別途用意出来るならば良いカメラかと思いますが…
EOS Mだけの運用の為にはダブルレンズキット(アダプター同封)に望遠ズームも…でかっ+予算+吾輩は望遠にはファインダーが欲しいっ…為に吾輩には勧められません(;^_^A

吾輩の案
G15やS110等+一眼風高倍率(SX50、FZ200、HS50EXR等…P520も吾輩は勧めません)

…の、『G15やS110等』の部分のカメラとしては大変良いカメラだと思いますよ〜

書込番号:16433516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/04 09:34(1年以上前)

すみません、補足です。
やっぱり見た目がゴツイのはイヤ!1台で済ませたい!であれば、SX280HSでも、ご納得出来ると思います。
SX50HSまでの望遠は、いるかしら…?
レンズの明るいコンデジ+望遠コンデジの2台使いは、私も最近やっていますが、こだわるなら便利です。
室内や水族館は明るい方、公園や動物園は望遠、という使い分けが出来ます。
ちょっとゴツイけど、FZ200なら、水族館のお魚からイルカのジャンプまで綺麗に撮れると思います。
明るいレンズの望遠なので、両方のいいとこ取りなんです。
一台でなんでもであれば、こちら一択かと。
奥様が、ママ友に差をつけるならコレです^ ^

書込番号:16434862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/06 10:55(1年以上前)

皆さんからの書き込み、ありがとうございます。
1つ1つ読ませていただいて、気になるカメラについては確認しています。

konno3.5さんへ

おっしゃる通り「あのときもっと画質のよいカメラで撮っていたら...」と思うので、デジタル一眼レフが捨てきれないんです。

>売り場の人に「売りたい機種」を言葉巧みに勧められます。

まさにその通りになりそうでした。私は結構売り場では強気で行けるのですが、今回はデジカメということで知識も無く、妻は流されやすいので危うく「じゃあ買います!」と言いそうになりました・・・。

Sakana Tarouさんへ

一眼レフ・ミラーレス一眼など丁寧な説明をありがとうございます。
運動会ではデジタル一眼レフが良いんですね。私の先輩からも『子供の運動会では一眼レフだよ!』と言われ続けています。

tokyo_sweetさんへ

女性(母親)目線での書き込みをありがとうございます。
tokyo_sweetさんの書き込みは購入カメラを決める上で参考になりましたよ。
ありがとうございます。

書込番号:16441900

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/06 11:15(1年以上前)

皆さまからの書き込みを検討した結果、今日の時点でこれらに絞り込みました。

・CANON PowerShot SX280 HS
http://kakaku.com/item/K0000490884/

tokyo_sweetさんからのオススメでもありますし、この1台でも充分に役立つものかと思います。
SX50HSまでの望遠は、確かに私にはここまで必要ないと思いますし、使いこなせないと思います。


・パナソニック LUMIX DMC-FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/

ほら男爵さん、豆ロケット2さん、tokyo_sweetさんに特に勧めていただきました。

当初は「ゴツくて重そう!」「カメラ初心者の私には絶対に扱えない!!」と候補には入れていなかったのですが、内容を確認して、皆さまの書き込みを見て、自分の希望している条件に一番合っているのかなと思い始めています。

この2点を中心に、今週中に電機屋を巡り、商品説明・価格交渉を含めた戦いに臨みたいと思います。
この状況や結果もご報告出来ればと思います。

毎回の書き込み、本当にありがとうございます。

書込番号:16441927

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/13 09:09(1年以上前)

8/12 池袋ビックカメラにて

やっと店舗に商品がありました。

結論から言いますと、カメラ選択にまた迷い始めて、迷走しております。

まずは私の住む周辺の家電量販店にLUMIX DMC-FZ200が店頭にないんです。
お店の人に聞いても、「来月あたりに新商品が出るんで、もう置いてなんですよ」なんて言われてしまいました。

なので昨日、池袋にてパナソニック LUMIX DMC-FZ200を確認して来ました。

ビックカメラは店頭にありました!
店員さんはやる気のない女性で、即答ならと\59,800⇒\42,600+ポイント10%
価格comでの値段を知っていたのでガッカリ・・・。
しかし、実際に持つことが出来て重すぎず、ホールド感が良くて好印象でした。

続いてヤマダ電機に行くと、タイムセールのカゴにLUMIX DMC-FZ200が!!
値段も\31,000!!!
衝動買いに駆られましたが、妻がまだ実商品を見ていないので先走ると悪いのであきらめました。
店頭には商品はありませんでした。

これでかなり迷走に入り込みました。
FZ70も出るらしいですが、光学60倍なんて私にはいらない気がしますし。
昨年発売していてもFZ200は良いカメラだということはわかるのですが、妻は新しい=良いと思うらしいので
迷っているようです。


書込番号:16464545

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/13 11:48(1年以上前)

こんにちは。
FZ200と70のとこだけ。
FZ70についてはFZ150から撮影機能を高めてきた200とは別路線で、少しスペックさせてたFZ48などの後継機種にあたるものと思ってます。
FZ70は望遠も広角もズーム域が広くなってますが、他のメカ部分についてはFZ200の方がスペックシート上では上ですので、EVFの精細さや連続撮影能力などの撮影機能を優先するなら200で良いと思ってます。

まぁ、実際はFZ70が出てから比較しないと、FZ70の方が望遠きいて使いやすい…とか意見がでるかもしれないですしねf^_^;

FZ200購入されたときには、屋外での撮影時には絞りはF2.8開放ではなく、少し絞ってF4.0とかで撮影しましょう。
少し絞ることで2.8の時よりクッキリとした写真になります。

書込番号:16464913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/13 21:49(1年以上前)

>来月あたりに新商品が出るんで、もう置いてなんですよ
私はFZ200使いですが、この情報が気になります。
FZ200の万能さに不満はないのですが、どのへんが新しくなるのか楽しみです。


31000円は安いですねー
もし本当にモデルチェンジが近いのだとしたらまだ安くなるチャンスはあると思いますので、あせらずじっくり他機種と比較してみるといいかと思います。

書込番号:16466492

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/14 08:26(1年以上前)

fioさんへ

おっしゃる通りFZ70のレビューが出ないと判断つきませんね。
ただ私には光学60倍もいらないかなぁ〜と。総合的に充実しているFZ200がいいんですけどね。

アナスチグマートさんへ

すいません。新商品のことは22日に出るFZ70のことのようでした。
ただ問い合わせは結構お店にも来ているみたいでしたよ。

FZ200の後継機種は予想で来年初め、早くて今秋と予想されていますね。
さらに迷ってしまいます。残念なのはFZ200がほとんど店頭に無いんです。手にとって妻に確認してもらえない・・・。店頭に無い=後継機種の発売!?なんて想像しちゃうとますます買えないです。

書込番号:16467679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/14 10:18(1年以上前)

とりあえずFZ200とFZ70ならFZ200をお勧めします。
FZ200の方が上位機ですし、運動会なら会場の広さ(被写体までの距離)にもよりますが600oで充分だと思いますし(幼稚園規模なら300oくらいでもOK)、室内でのお遊戯会などもあると思いますがそういう状況ではF2.8レンズのFZ200が圧倒的に有利です。

また、数ヶ月以内にFZ200の後継機が発売されたとして、ご予算は大丈夫でしょうか?
FZ200の価格推移を見ると、発売直後は50000円超え、数ヶ月は4万円台後半です。
出るかどうかも分からない・・・価格も高そうな後継機に期待するよりも、性能面でも価格面でも納得できるFZ200が確実だと思います。
奥様にとってFZ70とFZ200後継機の大きさは許せて、FZ200の大きさは許せない・・・という事も無いでしょうし。

ただ、待つ時間と予算に余裕があるなら、待つのも良いと思いますが。

書込番号:16467980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/15 20:40(1年以上前)

あらあら、迷走ですか。
一応、メーカーサイトでは在庫僅少とかになっていないので、後継機はもう少しかかるのでは…?
SX50がほんの数グラム差なので、近くのお店で奥様に持って頂くのはいかがでしょう?
あとは、ミラーレスのDMC-G6とか。
臨月の奥様を、猛暑のなか遠出させられないですものね。
女性なら、まず大きさと重さでアリナシ判断されるかと。
新しい=いい、と思われる奥様の考えはわからなくないですが、ここまで成熟した市場だと、
相当画期的な変化でない限り、違いはそう大きくないと思います^ ^
新製品を買うというのは、人柱的要素もありますし、多くの方が使われている=わからなかったら
聞ける、調べられる、というのは、価格以上にメリットだと思いますよ。
おそらく、今年の運動会で奥様が撮影されることはないと思いますし、必要であれば、新製品との価格差で、
奥様用の手軽な機種が買えると思います^ ^

せっかくの夏休み、新しいカメラを持って、お嬢さんとデートはいかがですか?(^-^)

書込番号:16473091

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ28さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/16 13:58(1年以上前)

豆ロケット2さんへ

毎回詳しい説明をありがとうございます。
FZ200の方が性能も予算面でも良いですね。

>性能面でも価格面でも納得できるFZ200が確実だと思います。

おっしゃる通りです。
まさに買いどきは今なのかもしれませんね。

これぞ、『いつ買うの?今でしょ!』ですよね。


tokyo_sweetさんへ

娘とカメラデートとは良いですね。
FZ200は撮った写真をプリンターで気軽に写真台紙にプリントアウト出来ますか?
日常の子供達の楽しそうな姿を写真で残したいんです。

書込番号:16475542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/17 00:35(1年以上前)

おうちプリントとは、いわゆる市販の「フォトペーパー」で、ということですよね。
もちろん出来ますよ。
ダイレクトプリント出来るタイプのプリンタ(SDカード等メディアの差し込み口のある機種)
であれば、パソコンを介さずにプリントすることも出来ますし^^
ネットのDPEも便利で安いので、枚数が多い場合やキレイに残したいときにはオススメします。
私自身、色々使いましたが、最近はフォトピースを利用しています^^
お嬢さんのイベントや、産まれる赤ちゃんの1歳になるまでの節目など、フォトブックにするのも楽しいですよ。
ズームなら、離れた場所から自然な表情も狙えますので、購入されたらいっぱい撮ってあげてくださいね♪

書込番号:16477534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング