


玄人志向
KRPW-FL600W/92+
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1761
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0905/42915
書込番号:16548891
2点

600Wでファンレスってなかなか攻めますねクロシコ
書込番号:16548939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VGAと電源にファンの無いのはこわい!
書込番号:16549093
2点

ヒートシンクで放熱だからケース内に溜まるその熱を外に排出するのに結局は専用ファンが要る?
書込番号:16549330
1点

長さが 191mm かなりでかいですね。
いろいろ突っ込まれているように、
あまりメリットを感じません。
電源ユニットのファンは静かだし。
書込番号:16549568
1点

こんなデカくて容量も大きいファンレス電源は必要ないような気がします…
ファンレスで組む人は発熱の小さいCPUやGPUで構成してるはずですし600Wなんて必要ないですよね
書込番号:16549704
1点

「電源クーラー」が要るかも。
は冗談ですが、熱をどうやってケース外に出すかですかね。
電源ユニットを上部に設置するケースだと天板ファンから排熱できるでしょうけど、下部設置タイプだと困るね。
裏側配線でケーブルを近道させようとして、ヒートシンクを下にするような取り付けをすると、熱が上に登ってくるからユニット全体を暖めることにもなるし。
書込番号:16549834
1点

これ実際どういう用途に適していると考えられるんですかね??
どんなニーズを想定してこんな製品ぶっ込んできたんだろ??
大容量の電源使う場合はたいがいがいろいろとアレなワケで、
うーん、みなさんの想像力をマックス働かせて見ていただきたい!!
書込番号:16550183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはまな板やむき出しで使わないと無意味だと思うけど
600Wで2万円出せば静かな電源が多いですからね・・・
書込番号:16550314
1点

tk84さん
そりゃ決まってます。
スカイリムやBF3が最大限60f/sで動く(ほぼ)無音PCを作るために決まってるぢゃないですかぁ!
という中二病思考患者の心を満たすアイテムです。(笑)
書込番号:16550328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事してたら だれかの電源のように煙はきます〜!
書込番号:16550420
1点

オリエントさん
実際それくらいしか用途にならんかと。
確かに無音でハイエンドVGAが使えれば
嬉しいですけど、現実には無理が有りすぎる
要求な訳ですけど
その「無理」の意味が理解出来ない方々が多く
居るのも…。
真面目に考えても
ハードウェアRAIDカードでストレージ山盛りとしてPCケースに組み込むなら少しは必要性が有るかも?
って位しか浮かばないです。
負荷が有ればイカにせんとも排熱の風は必要なハズ
水冷化電源ユニット開発&発売の前振りですか?!?
書込番号:16550550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静音ゲームマシン用ですね。
このジャンルは需要が高いようなので狙いとしてはいいんだけど、興味本位で買うには2万は高いなぁ。Seasonicのファン停止が1.4万ちょいで買えちゃうし。
ピンクモンキーさん
>ヒートシンクで放熱だからケース内に溜まるその熱を外に排出するのに結局は専用ファンが要る?
それはないでしょう。高々PC全体の10%の発熱なんで、別途ファンつける必要はなし。
ただ、構造見るとエアフローがあるようには見えないし、ケースを放熱器として使ってないようだし、本当に大丈夫かという気はしてくる。
昔のファンレスが効率70%だとすると200W電源に相当するんで全然無理ではないと思うんだけど。
ZUULさん
>電源ユニットのファンは静かだし。
回すとうるさくなる電源は多いので、常に負荷かかるゲーム用にはあんまり意味がなかったり。
プラチナクラスの電源と比較したらたいしたアドバンテージではないかもしれませんけどね。
もっとも一番回さなきゃいけないのはケースファン (グラボ用) なので優先順位は確かに低いんですが。
グラボに関しては、ちゃんとサイジングしてASUSとか買うとかなり静かなんで電源ファンの音はそれなりに気になります。
xやがみxさん
>ファンレスで組む人は発熱の小さいCPUやGPUで構成してるはずですし600Wなんて必要ないですよね
性能落としてファンレスにするのはもう飽きたし、第一実用性低くて本当の問題を解決してくれない。結局は快適なメイン機使ってる時間が長いから、低性能ファンレスPCを作っても、ほとんど使いません。というかファンレスのtype Pとか目の前にあるんだけどスイッチ入れないし。
tk84さん
>そりゃ決まってます。
>スカイリムやBF3が最大限60f/sで動く(ほぼ)無音PCを作るために決まってるぢゃないですかぁ!
>という中二病思考患者の心を満たすアイテムです。(笑)
お、厨二病認定された。ヽ(^o^)丿
まぁ、2万はちょっと高いわね。
書込番号:16550620
1点

色々つっこみたい所が一杯あります。
BF3が最大限60f/sで動く(ほぼ)無音PCグラフィックカードファンが全開で絶対五月蠅い。
水冷でもファン付ですから、無音はまず無理!!
未来予想図みたいな話ですがな。
どーも。
書込番号:16552282
1点

暇なんでお馬鹿レス再び(笑)
ムアティブさん
中二病患者は私も一緒…ってかゲーマーなら
必ず通る道ですわな(笑)
ボートでぼーとさん
何を眠たい突っ込みされてますか!?
当然フルで水冷化(CPUチップセットVGA)+ラジエタとファンは
パイプ伸ばして窓の外、要すればラジエタは
バイク用カスタムが基本に決まってるじゃないですかヤダー
と勝手にボケてみる。
自分の環境鑑みますと確かに水冷煩いですよね(笑)
簡易水冷ですけども許せない位煩いです。
書込番号:16568562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 8:58:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





