『東芝の撮影後にピントを調整できるカメラモジュール』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『東芝の撮影後にピントを調整できるカメラモジュール』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130927_617091.html

東芝の撮影後にピントを調整できるカメラモジュールでスマートフォンやタブレットPC向けらしいですが、
1/4型500万画素CMOSセンサーを2個搭載し、被写体との距離と撮影を同時に計測/出力できるカメラモジュールで
撮影後に任意の被写体のピント合わせを行なう「リフォーカス」や、
その逆に任意の被写体のピントをぼかす、消すなどの加工編集を行なえるようです。
また、2つのカメラで撮影した画素情報を用いて、1,300万画素出力ができるみたいです。

スマートフォンやタブレットにこんなカメラがついて来たら、
またコンデジも人気が落ちていくかもしれませんので、コンデジでも出るかもしれませんね(^^;??…

書込番号:16641707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/28 12:37(1年以上前)

ニコンのS02の後継機あたりにしれっと内蔵されてたりして。

書込番号:16641810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/09/28 19:13(1年以上前)

センサーが2つなら、富士のSRとかEXRな使い方ができるような。

書込番号:16642996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/29 15:34(1年以上前)

つまり、これって
右目が遠視、左目が近視
一緒にみたら ドンパッチ
ってことかな?
ネネココさん?

書込番号:16646228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2013/09/29 20:03(1年以上前)

松永弾正さん

S02の後継機にレンズが2個付いてたらそうかもしれませんね。
いまでも素子が小さいので素子の大きさにこだわりはないと思いますので(^^;…

エアー・フィッシュさん

ダイナミックレンジ機能やノイズ軽減機能など、多少は似てる雰囲気かもしれませんね。
ただ、合成の際のピクセルがずれない様にするにはやはり1つの素子で撮る方がいいかとは思います…

カメラ久しぶりですさん

おそらく、たとえば右でパンフォーカス、左でぼけた画像を同時に撮影したら、
お互いの距離情報をリンクさせて、ピントの合った部分を決めていきながら演算し、
1枚の合成写真として仕上げる感じかもしれませんね?
あくまでコンピューターでの合成写真的な物だとはおもいます…

書込番号:16647113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング