『Haswell対応について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Haswell対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Haswell対応について

2013/10/29 07:11(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:805件

数年ぶりに自作を考えてますが、HaswellのCPUを使用した場合はHaswell対応電源でないと使えないんでしょうか?素朴な疑問ですが。それ以外も使えるとして、対応電源使用の場合は何かメリットはありますか?

書込番号:16768449

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/29 08:02(1年以上前)

簡単に言うと,BIOSでC6/C7ステートを無効化することで対応出来ます。

書込番号:16768544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/29 10:29(1年以上前)

対応電源だと、スリープや休止などが使えるのがメリットです。
省電力化により、スリープなどでの必要電力が少なくなりました。逆に、抑えられない電源ではスリープなどが出来ないと。
あと、低ノイズにより安定化といったこともあり、あまり古い電源での使用は控えた方が良いですね。
経年劣化もありますので、古い電源使用ですと買い替えをお勧めします

書込番号:16768931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/29 10:38(1年以上前)

Haswell対応電源でなくても省エネ項目をオフにすれば使えます。
メリットは深い休止状態で省エネ出来る事がメリットです。

PCを終了する時に電源を切るのでしたら対応電源と書かれていなくても良いです。

あまり古すぎる電源は電気効率が悪いですし中身が劣化しているので買い替えた方が良いかと思います。

書込番号:16768958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2013/10/29 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。

スリープや休止はほとんど使わずシャットダウンばかりなので、対応でなくてもよさそうですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:16769315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング