『デジタルカメラ 冬の時代鮮明に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタルカメラ 冬の時代鮮明に』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ 冬の時代鮮明に

2013/12/05 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1446件

カメラ映像機器工業会(CIPA)の2日発表によれば

 コンパクト、前年同期比出荷43%減 (世界出荷台数)
 ミラーレス       同16.5%減
 一眼          同15.8%減

またミラーレスは引き続き海外で普及が進まず、13年のミラーレス販売台数は、日本ではレンズ交換式の4割を占めるが、欧州では約1割にとどまる
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000012-mai-bus_all

既に国内デジカメメーカーの多くが低価格デジカメからの撤退、ミラーレス・一眼市場への注力を表明していますが
後者の将来性もやや不透明です。
海外ではアジア系(特に中国人)は大きくて立派に見える製品を好み、欧米人はコンパクトな製品は手が大きい分反って
扱いにくいという事情もありミラーレスは今後日本固有カメラになる可能性もあります。

書込番号:16918674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/05 15:55(1年以上前)

欧州在住だが、こちらではカメラを持ち歩いている人をあまり見かけないが
もしいたとしてもニコンかキヤノンの一眼レフだな。
普通の人はスマートフォンで写真を撮る。(日本でも同じだと思うけどね)

書込番号:16918914

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 16:03(1年以上前)

こんにちは
同様の報道を見ていました、キヤノン・ニコンも今年2度にわたって一眼の生産目標を下方修正とのことですね。
デジカメの世界の90%は日本ブランドのようですが、世界の景気動向には勝てないようですね。

>後者の将来性もやや不透明です。
こちらは、設計は日本で行い、製造は海外か国内の協力メーカーが行うことで継続されるでしょう。
これをカットしてしまうと、途上国向け製品が無くなり、ひいては自社のシェアを低下させることになりかねません。

書込番号:16918940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/05 16:26(1年以上前)

SONYはずっと亜寒帯にいます。
亜熱帯のニコン,キャノン様がうらやまし〜。
乾燥地帯のオリンパスにペッタックスさん如何でしょうか?
リコーは北極地方に・・。

すみません!

書込番号:16919003

ナイスクチコミ!4


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 16:36(1年以上前)

だからといって、原発を輸出したり
国民の税金をジャブジャブ垂れ流して
国土強靭化だ公共事業だってのもおかしいんじゃ
東○日○とかゼネコンだけ儲かるアベノミクス

書込番号:16919021

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 16:41(1年以上前)

ん?
政治のハナシ?

書込番号:16919037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/12/05 16:43(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
 欧州在住だが、こちらではカメラを持ち歩いている人をあまり見かけない

 やはりそうなんですか。概して向こうの人はテレビ選びでも画質よりデザイン優先と聞いた事があり
 そうであれば日常のスナップ程度はスマホで十分なんでしょうね。

>里いもさん
 後者(ミラーレス・一眼市場)は当分堅調に推移すると思いますが、既報の様にコンデジに代わってこの
 市場で収益をあげようとする国内メーカーが続出していますので供給過剰>価格崩壊のシナリオも
 あり得るかなと懸念しています。
 デジタル製品大好き人間としてはインクジェットプリンターみたいに事実上2社寡占体制の下、新型が逆に
 ある意味退化してるような現象はもう見たくないです。(旧型中古が高値で取引されてる)

蛇足 最近愛用してたMP810が突然死(ある程度年数経てばお約束みたいですが)、仕方なくMG6330急遽購入しましたが
コールドスタートはやたら待たせるし、排紙扉はダンパー省略でガチャンと安っぽい音をたてて開くし、全て前面給紙になって厚紙や厚めの写真用紙は不得意、スキャナーもCCD>CISになりました。(全モデル、CCDはもう手に入りにくいから仕方ないですが)
建前としては前面給紙で設置の自由度が高まりました、CISでも必要十分な性能という事でしょうが、本音はコスト削減が
設計の最大目標だからでしょうね。



書込番号:16919044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/05 16:46(1年以上前)

「小さすぎて扱いにくい」がよくわからんね。スマホなんか、ひじょうに小さく、チマチマした操作をしなければならないというのに……。まっ、それは置いといて……

もともと、本当の意味(作品というような位置づけ)で写真を撮ろうなんてひとは多くないでしょう。デジカメやスマホが出来て、一応、多くのひとたちが飛びついたものの、結局のところ撮るものなんてなくて(何を撮ってよいかわからない)、タンスの肥やしになっていくだけ。その点スマホは常に持ち歩くアイテムだから、それなりに写真を撮るひとを開拓したといえなくないけど、こっち側の人間にしてみると、あれはやっぱりカメラではない。

別にカメラが売れたからってうれしくもないけど、あんまり売れなくてカメラ会社が事業から撤退されると具合悪いのはたしか。

書込番号:16919047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/05 16:56(1年以上前)

>だからといって、原発を輸出したり
>国民の税金をジャブジャブ垂れ流して
>国土強靭化だ公共事業だってのもおかしいんじゃ
>東○日○とかゼネコンだけ儲かるアベノミクス
・・・
これは正しいですよ!
左翼さん。

書込番号:16919078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

2013/12/05 17:08(1年以上前)

>サマンサとダーリンさん 面白い例えですね では計画的に出荷台数を半減し赤字>均衡にしてデジカメ開発の
 研究成果が他の分野で役に立てばデジカメ事業自体はプラマイゼロでOKと思い切った改革をしたCASIOは冬眠?

>KERMSさん 違うスレへの返信でしょうか?

>てんでんこさん 「手が大きい分反って扱いにくいという」というのは私のリンク先の記事中の「欧米では手が大きい人が多く、操作しづらいケースもあるという」を受けての記述です。真偽は不明です。
ハーケンクロイツさんが書かれているように欧州の人にとっては旅行でもなければカメラを持ち歩いて撮影するという
習慣が日本ほどないんでしょうね。












書込番号:16919119

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/05 17:18(1年以上前)

日本人が欧州行けば、目新しい風景だけど、あちらは生まれてからずっと変わらない風景だし写真に撮ろうなどの考えは無いかも知れない。
パーテーとか旅行などでは使うと思いますが。

書込番号:16919148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/05 17:28(1年以上前)

>サマンサとダーリンさん 面白い例えですね
・・・
勿体無いお言葉!

書込番号:16919187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/05 17:28(1年以上前)

AUでLumixは多く見かけました。ま、数回しか行ってないので???ではありますが。

書込番号:16919190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/06 12:12(1年以上前)

ヨーロッパでは写真を「ちゃんと」撮る行為が日常的ではない。
したがって以前はお気軽なスナップ写真ならコンパクト機だったものがスマホに置き換わっただけ。

ただし絵を趣味としている人がいるように写真を趣味としている人もいるわけで
そういう人達はニコンかキヤノンの一眼レフ機を使っているんじゃないかな。

しかしそういう人達も使うのは一眼レフの入門機〜中級機で、ミラーレスや高級機のD4や1DXなんて持っている人は見たこともない。
空港や有名店へ行けば高級機&高級レンズをいっぱいぶら下げている中国人観光客がいるとは思うが、、、

書込番号:16922291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/06 17:11(1年以上前)

海外の人ってyoutubeとか大好きみたいだし、
動かないし音もない写真より、情報をもっと欲しい人が多く動画の方が好まれる気がします…??

書込番号:16923094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 17:26(1年以上前)

今晩は。こうなると各社とも売り上げを伸ばすために

技術の出し惜しみをしてはいられない状況にあると

思います。つまりユーザー側からするとどんどん

いいのが出てくるというわけです。

そうすると旧モデルも価格が下落傾向に。

早く 5D3 ¥150Kにならんかなー。

RX−10も 60Kに。 どんな状況になっても

欲しい 欲しい病は収まらない。

書込番号:16923142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/12/06 17:47(1年以上前)

>うさらネットさん Lumixは多く見かけました
  格安のLeicaという事で人気があるのでしょうか
>ねねここさん
 最近は動画=一眼という方が増えて画質のレベルが高いですね
 私の最近のお気に入りです
  http://www.youtube.com/watch?v=dRqQI2vemQ4
>けちけち太郎。さん RX−10も 60Kに
 あながち夢とは言えないと思います。テレビも32インチは下がっても46インチ以上は
 購入層が違うから下がらないと言われましたが実際には各メーカーがこのサイズに
 力を入れた結果やはり価格下落しましたから
 

書込番号:16923226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング