『MMカートリッジの推奨は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MMカートリッジの推奨は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MMカートリッジの推奨は?

2013/12/18 23:51(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:307件

DENON DP-47Fで現カートリッジはSHURE M44Gです。
このカートリッジしか聴いたことがないので他を試してみたいと思っています。
予算は実売2万円以下ですが、フォノイコがMMのみ対応なのでMCは考えていません。
ジャンルは和洋POPS、JAZZ、ヴォーカルが中心です。
リッキー・リー・ジョーンズをアナログらしい雰囲気で聴いてみたいです。

同じSHUREのM97xE、NAGAOKA MP-150、DENON DL-110(高出力MC型)辺りが候補ですが
M44Gと比べてどうのように変わるのか?上記以外でお勧めのカートリッジは?などなど
アナログ初心者にアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:16972984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/12/19 09:48(1年以上前)

  M-97とM-44G

オーディオテクニカのAT-100E/G

お早う御座います。

 M-44Gで「和洋POPS、JAZZ、ヴォーカル」をお聞きなんですね。
 私もJAZZ中心ですが古いROCKやPOPSも好きで良く聞きます。

 M-44Gでお聞きになっていて「馬力」「迫力」はあるけどやはりボーカルになると
 「若干粗い」とか「しっとり感が少ない」とか感じることが多いでしょうか?
 私も古いV-15とかスタントンなども使っていますが。
 
 候補にあげられた物の中ではやはりSHUREのM-97がどのジャンルにも合うと思います。
 M-44Gを聞き慣れているならその迫力に洗練された味が加味されると思います。
 小編成のアコースティック楽器物とかアンプラグドのバンドとボーカルなどには最適と
 私は感じています。

 予算よりはかなり安めですがJ-POPS等を気楽に聞くのならオーディオテクニカのAT-100E/G
 などもバランスの良い音だと思います。
 M-44Gに比べれば「スッキリ・サッパリ」ですが、女性ボーカルには結構良いかも?
 安いからなどと、侮ることは無いと思う製品です

 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2302

書込番号:16973919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2013/12/19 19:39(1年以上前)

浜オヤジさん

こんばんは。
はい、M44Gはまさにおっしゃるような印象です。
M97xEにして味が加味されるのであればその選択でも間違いないと思いつつ
同じSHUREではない他ブランドの音も聴いてみたい気もします。

DP-47Fはストレートアーム+専用シェルですので
簡単にシェルごと付け替えができないのがタマにキズです。
専用シェルが今でも販売されていれば、すぐに交換できるのですが・・・。
もうちょっと勉強してからプレーヤーを選べばよかったです。

ですので2万円を奮発して、あれこれ付け替えなくても
このカートリッジで十分というものを探したいなと思っています。

NAGAOKA MP-150(古き良きアナログ色を継承しているとの評判?)や
DENON DL-110(MMフォノイコでもMCらしい特徴が味わえる?)
の印象もご存知であればお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:16975496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/12/20 09:38(1年以上前)

おはようございます。

>同じSHUREではない他ブランドの音も聴いてみたい気もします。
>このカートリッジで十分というものを探したいなと思っています。

ではグラドはいかがですか?
FB型という独自の方式ですが、MMポジションで聴けます。
MMとMCの両方の特徴を持ったカートリッジです。
予算2万円ならプレステージ・シルバー1になりますか。

私は今年3月に購入したラックスマンPD-171でSHUREのM97xEをまず
使ってみて、その後グラド プレステージ・ゴールド1に替えました。
SHUREのM97xEに比べるといつでも安定した音が出るカートリッジでも
ないので、アナログ初心者にはどうかな、とも思いますけれど、音は
SHUREよりもいいですから。

書込番号:16977379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/12/20 09:48(1年以上前)

お早う御座います。

 はい、同形式のプレイヤーを知人が使っておりカートリッジ交換の為だけに
 「ジャンク品」を求め専用ヘッドシェルを入手しました。
 <ヘッドシェル(PCL-40)既に生産中止>だと思います。

 やはり色々なカートリッジを聞きたいと思うとユニバーサルで無いプレイヤーは
 ちょっと面倒なところはありますね。

 お気持ちはわかりますが、「カートリッジ」の聞き比べをさせて貰えるような
 お店は無さそうですし、「試聴」と言うのも難しいですね。
 他のオーディオ製品と違って針先の寿命などが短いですからね。
 雑誌やその他の記事を参考にする以外はやはり「これは!」と思う物を購入し
 自分の装置で聞くしかないのが「アナログレコード」の持つ宿命かな?

 ナガオカについては全く聞いたことがありません。
 DENON DL-110も数回聞きましたが、あまり印象に残っていないので・・・。
 
 現在手持ちのカートリッジも古いSHURE M-95・V15V・M-75、ortfonのMC-20、
 スタントン・ピッカリング各1個、DENONのDL-103とDL-103Rなどですが
 試聴して買った物は一個もないように記憶しています。
 JAZZが殆どですから先ずはSHURE、それ以外の製品は購入当時に人気のあった物。
 DL-103は「定番」ですから、要するに「リファレンス」としての位置づけですね。
 MM型のリファレンスたるべき製品はと言うとやはり私的にはオーディオテクニカかな?

 ちっとも答になっていませんが、レコードカートリッジは「運試し」と言うか賭けの
 要素が多いので。

 的外れだったら申し訳ないですがこれからもレコードを聞き、カートリッジに気に入った物を
 選ぶためにも新しいプレイヤーを手に入れると言う方法論も有りかと?
 針を取り替えにくいのは「ネック」だと思います。

書込番号:16977402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件

2013/12/22 16:56(1年以上前)

デジタル貧者さん 浜オヤジさん

遅くなりすみません。
試聴ができないのは辛いですね。
NAGAOKA MP-150の情報をあてにしていたのですがないようですので・・・。
お二人から共に名前が挙がり、交換針のことも心配なさそうな
SHUREのM97xEを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16986268

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング