『修理に何度出しても「症状が出ない」と言われます』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『修理に何度出しても「症状が出ない」と言われます』 のクチコミ掲示板

RSS


「ドスパラ」のクチコミ掲示板に
ドスパラを新規書き込みドスパラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ドスパラ

クチコミ投稿数:50件

私の買い物ではなく家族ですが、ドスパラのオリジナルブランドのノートPCを購入しました。

購入し届いたその時点で、まともに起動しませんでした。

具体的には、電源ボタンを押してもOS起動画面まで行かずに(1秒未満〜数秒で)電源が落ちる。
落ちたらすぐに電源ボタンを再度押す、これを数十回繰り返すと、徐々に電源が落ちるまでの時間が長くなり、フッと吹っ切れたように起動し始める。一旦起動してしまうと、その後は全く問題なく動作し、電源を落した後も、すぐに再投入すれば問題なく起動する。こんな症状です。
そして、一晩置いて翌朝起動しようとするとまた同じ症状。
再び、電源ボタンを数十回押してようやく起動。しかし日中出かけて夜帰宅するとまた症状。

素人目にも、OSとかの問題というよりはハードの不具合にしか見えないし、症状が出ないなんてありえない、と思い修理に出したのですが。

一度目の修理では「症状が出ない」「再度使ってみろ」といった内容で戻されました。

しかし、症状はほぼ変わらず。むしろ、それまでは出なかった「OSが起動してログイン画面が出たあたりでの電源断(急にプッツンと切れます)」が出るようになってしまい、こりゃたまらんと、再度電話で詳しく症状を伝え、「しっかり見てくれる」という事で再度修理に出したのですが。

先ほど(21時過ぎ!)電話があり、「やはり症状は出ない」「メモリの設定に誤りがあった」「再度戻すので使ってみろ」との内容で近日中に返送するとの事。

どう考えても症状が治っているとは思えないのですが、こんな時はどうすれば良いでしょうか。
泣き寝入りでしょうかね?17万ドブに捨てた以上のショックです。

動画で症状を撮って見せたら何か変わりますかね?

書込番号:17009562

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/28 22:54(1年以上前)

>>動画で症状を撮って見せたら何か変わりますかね?

おいらは最近初期不良で壊れてる製品を送る時に証拠の「写真」と「動画」を自分のWebサーバにうpしてメーカーに「見てくれ!」とメールで連絡して送っています。
今のところ100%直って帰ってきてます。

この価格コムのクチコミにも画像と動画をうp出来ますので、うpしてみては如何でしょうか?
(メーカーも自社のクチコミは見ているようですよ。あちらからたまに聞かれます。)

書込番号:17009598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2013/12/28 23:10(1年以上前)

kokonoe_hさん

早速のレスありがとうございます。
実機が手元に戻ってきたら、動画撮影するよう家族に伝えます。

書込番号:17009658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/28 23:16(1年以上前)

稀に、コンセントの電圧が不足して起動に失敗するという話を聞きます。

タコ足配線や同じ系統に電力を使う機器(冷蔵庫、炬燵、ホットカーペットなど)をつないでいたりしませんか?
また、コンセント自体にちゃんと100Vの電圧がきていますか?

書込番号:17009687

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60652件Goodアンサー獲得:16183件

2013/12/28 23:24(1年以上前)

独立したコンセントへ接続しても症状は、発生するのですか。

書込番号:17009713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/28 23:45(1年以上前)

パソコンが戻ってきてからですね。すべては。
変ですね。症状がないのに、メモリーの設定に誤りがあった! 何じゃこりゃです。立派に何かの症状があったとしか思えません。不誠実なメーカーですね。

書込番号:17009789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2013/12/28 23:54(1年以上前)

くろぱんさん、キハ65さん(同じ意図のレスだと思うのでまとめ返信させて頂きます)

もちろん、コンセントの確認は行いました。

しかし お二人に質問ですが、「ノートPC」で、「バッテリーが満充電された状態」で、仮に「コンセントに不備があった」として、私の指摘するような症状が起きるでしょうか?具体的にこんなメカニズムで、という例え話ででもお聞かせ頂けると嬉しいです。(当方、回路系の話は大体分かるので、多少難しくても論理的に筋の通ったお話しを希望します)

昼間/夜間放置している間も、コンセントに繋ぎっぱなしで、症状が出ている瞬間もバッテリーが満充電であるのは前後の状況から間違いありません。(LEDの点灯状態および、症状脱出後のバッテリー残量確認より)

皆さんも、やはり「サービスで症状が出ない」(=「症状が出る我が家が特殊なことをしている」)事を支持されるんですねぇ。

書込番号:17009830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 00:03(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
レスありがとうございます。

すみません、電話を受けたのは家族なので、どういう流れでそういう説明になったのか、把握できていません。
「症状は出ないけど、怪しそうな箇所を確認したらそうだった」という事なのかも知れません。

電話で家族が「数時間以上放置した後の再起動でのみ、症状が出ると伝えたハズだが、実際に何時間放置したのか?何度試験したのか?」と問うたら、「手元の報告ではそこまで詳細が分からない」と抜かしたそうで。

それで家族は納得できないと思ったのですが、結局言いくるめられてしまいました。
電話の時は私は不在でした。22時前という非常識な時間帯に電話してくる事といい、ちょっと不信感を通り過ぎて「我が家はクレーマー扱いされているのか?」と思いましたね。

書込番号:17009870

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 00:10(1年以上前)

>>皆さんも、やはり「サービスで症状が出ない」(=「症状が出る我が家が特殊なことをしている」)
>>事を支持されるんですねぇ。

そんな事はないですよ(^^
いろいろ書いてある事から判断して、ACアダプタ接続でPCの起動・バッテリーでのPCの起動のテストはしているであろうと思いました。
マザーボードや何かの内部の不良品かと思います。

17万円するノート(たぶんゲームが出来るノート?)なので、メーカーとしてはマザーの交換での修理や新品との交換だと赤字になるでしょう。
「先ほど(21時過ぎ!)電話があり・・・」との事なので、何か致命的な不良があったんでしょうけど、メーカーとしては認めたくないので内々に処理して、「不具合はありませんでした!=実際は直した」感じで送り返すのでは?と。

書込番号:17009886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 00:20(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。

もみ消しですか。いや、当方としては原因追求はともかくとして、普通に使える状態になればそれだけで満足です。
二度とここのパソコンは買わないでしょうが・・・。

書込番号:17009910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/29 00:53(1年以上前)

追って連絡をいたします。かなり遅くなってもよろしいでしょうか。の一言が、あるのが普通の対応だと思います。
なっちゃいませんね。この会社の社員教育。商品の中身まで不信が募る大きな要因です。

書込番号:17010016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 00:58(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。

全く同意見です。
家族は女だからとあしらわれたのでしょうかね。

残念です。

書込番号:17010028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/29 08:09(1年以上前)

寒いからじゃないですか?
暖かい部屋か、パソコンが温かい状況で起動させてみてはいかがでしょう !?

書込番号:17010510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/12/29 08:12(1年以上前)

動画を添付「持ち込んで」してみるのも効果的。

あと、修理とは関係ないですが、PC本体を暖房の効いた場所で保管。
これで電源スイッチを押して見てください。
うまく起動すればPC本体の電源周りに不具合がある可能性があると思います。

※PCが冷えた状態だと起動しにくいって事もあります。
朝一発目の起動を室温までPCの温度を上げて起動するか試して見てくださいって事です。

書込番号:17010514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 09:25(1年以上前)

越後犬さん、マジ困ってます。さん
レスありがとうございます。

冷えた状態、そうかも知れません。
が、当方都内在住で、PCはもちろん屋内で使用・保管しています。
サーバールームのような一定温度ではありませんが、普通に人が生活できる温度湿度です。症状発生時に結露等が起きるような温湿度の変化もありません。

その様な条件で起動できないとしたら、それは立派な故障の範囲ではないですかね?

持ち込みは、症状が相変わらずでしたら検討します。

書込番号:17010691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/29 09:44(1年以上前)

コタツの中にしばらく置いて、それで起動させてみたらどうでしょう?

書込番号:17010749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 12:20(1年以上前)

越後犬さん

いえいえ、それは私の期待する状態ではございません。
これまで、自分用の物として10台ほど、家族用としては4台ほどノートPC購入経験(大半はIBM/Lenovoです)がありますが、どれも同じ使い方です。が、この様な経験は初めてです。

動作温度範囲が不明なのですが、他社に対して極端に狭いのでしょうか?

書込番号:17011187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/29 12:26(1年以上前)

試しに・・・   ということです。
別にコタツの中じゃなくてもいいので、
しばらく温めてから起動させてみてはいかがでしょうか !?

書込番号:17011205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/12/29 15:40(1年以上前)

検証しても良いと思いますよ。
PC本体の温度が高い時は起動するが、温度が低いと起動に失敗するって事になると
それをサポートに伝えて検証させれば良いと思いますよ。

今までの話を聞くと”PC本体の温度”が重要かと思います。
自分は実際にそんな経験をしてますからね。

書込番号:17011745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 18:50(1年以上前)

越後犬さん、マジ困ってます。さん

了解しました。実機が戻ってきて、症状が相変わらず出るようでしたら、暖房を効かせた条件で確認してみます。

しかしながら、先に書いた通り、その様にしなければ使えないのであれば、我が家にとっては依然「使い物にならない」シロモノです。
十数万円ドブに捨てて、ゴミが家に届いたのと変わりません。
オークションにでも出せばいくらかで売れますかね?良心が痛むので気が進みませんが。

書込番号:17012326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 18:59(1年以上前)

しろねこxxxさんの家の中が、朝起きると湯飲み茶わんのお茶が凍りついているような環境ではないと思うので、普通の家の中が寒い程度で起動できないのであれば不良品でしょう。

書込番号:17012359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/12/29 19:14(1年以上前)

>しかしながら、先に書いた通り、その様にしなければ使えないのであれば、我が家にとっては依然「使い物にならない」シロモノです。
十数万円ドブに捨てて、ゴミが家に届いたのと変わりません。
オークションにでも出せばいくらかで売れますかね?良心が痛むので気が進みませんが。

いやいや。良品と交換してもらえば良いんですよ。

書込番号:17012395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 23:03(1年以上前)

kokonoe_hさん、マジ困ってます。さん
ありがとうございます。

了解しました。
実機が返納後、症状が出るようでしたら、その時の室温を記録し、さらに暖房が充分効いた状態にして症状が緩和/治癒されるかを確認してみます。

その結果をドスパラに提示して、交換/返金になれば良いのですが・・・。
恐れているのは、「使用環境を変えてくれ、交換は出来ない」または「交換に応じてくれたが、2台目も全く同じ症状」ですね。

ちなみに、低温であることが症状の理由だとしたら、ログオン画面が出た辺りでのプッツンは、起きると思えないのですが ご意見頂けますか?

書込番号:17013320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 23:16(1年以上前)

あまり凍りつくような寒さでPCを触りませんが・・・
今、別室のかなり寒い部屋(室温5℃・外は−3℃)のPCを起動しましたが、ちゃんと起動しますね。
5℃くらいでは動くのでしょう。
5℃の中ではキーボードがまともに打てないですね(寒くてぶるぶるしてて)。

始めはOS起動画面で落ちる→何度目かで徐々に起動してくる→起動する
という特異な例なので、ノートPCのCPUから内部のCPUクーラー部分が脱落してる?とも考えにくいです(逆に徐々に起動しなくなると思うので)。
始めは空冷のファンがまわらないけど、電源を何度か押して起動してくるうちにファンが回転する音が聞こえだすなど記憶はありませんか?(いずれにせよ不良品だけど)。

書込番号:17013382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/12/30 23:14(1年以上前)

kokonoe_hさん

ありがとうございます。

スミマセン、家族のPCのため 私自身は殆ど実機には触れておらず、症状についても家族からの伝聞が大半なのです。

因みに室温は記録していませんが、5度より低いなんてことは無いと思います。
調べてみると、アップルのノートは動作保証が10度以上なんですね。
過去にアップルのノートを使っていましたが、10度より低い温度でも動いていた気がします。(今と使用環境の差はありません)

書込番号:17017340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/01/14 22:22(1年以上前)

その後、修理から戻ってきました。
何をどう替えたのか、よく分かりませんが、症状はほとんど変わらないようです。

戻ってきた初日に、私が立ち会えたので症状の詳細を確認できる範囲で、把握しました。
ちょっと驚きの結果です。
「ACアダプタを挿して、バッテリーがほぼ満タンの状態=起動せず」
温度の件が心配でしたが、その時の室温は10度を少し下回る9度前後。
試しに、「アダプタを外して(バッテリーのみで)起動=何事もないかのように正常に起動」
すぐにシャットダウンし、再度アダプタを取り付けてみるとやはり全く起動しない。

では、アダプタを外して電源ボタンを押し、起動し始めたころ(電源ボタンを押して数秒後)にアダプタを挿すとその瞬間にピューンと落ちてしまう。アダプタの電圧を測るが19.5Vと正常(もっとも安物のデジタルテスターなのであまり信用はできないが)。

アダプタのACコード側を抜いて(アダプタとPCは接続した状態で)電源ボタンを押しても正常起動。その後AC側を挿すと、その瞬間落ちる。
私が立ち会って確認したのはここまで(温度を振ったりといった確認はできませんでした)。

しかし、どうやらバッテリーがある程度減ってくるとアダプタを挿しても大丈夫らしい(家族談)、とよく分からない状況。
家族は既に修理に出すのを諦めつつある模様。しかし私としては腑に落ちないし、何がどうなるとそうなる(上記のような症状)のか、全く見当がつきませぬ。

どなたか、よき助言頂けると幸いです。

書込番号:17073258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2014/01/14 22:41(1年以上前)

こんばんは、しろねこxxxさん

内容的にはACアダプターに異常があるように思えますが・・・

書込番号:17073364

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/14 22:46(1年以上前)

ACアダプタが壊れている(不良品)かと思います。

バッテリーがある程度減ってくるとアダプタを挿しても大丈夫というのは、何かバッテリーとの微妙な充電関係があるのでしょう。
ドスパラにACアダプタが壊れてるから交換品送れ!と伝えてみて下さい。

あとは、「価格コムのドスパラ板に一部始終を書き込んでるから」と伝えてみて下さい。
もしかすると対応が変わるかもしれません。

書込番号:17073398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/18 01:39(1年以上前)

以前、東芝のノートPCで、似たような症状があったのを覚えています。
型番は
PATX64HLPWH
この機種の症状も、バッテリー駆動の時は安定して動作するのですが、ACアダプター(純正)を使用した場合落ちるといったものでした。
CPU裏側にある、コンデンサーの劣化が原因らしいです。
新品ではなく、2年ほどPCを使ってから出た症状なので、違うかもしれませんが
あくまで参考程度に・・・

書込番号:18179209

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > ドスパラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング