


CanonのivisHG10を使用しています。
ivisHG10を使用しています。
最近外付けHDDを購入してそちらへデータを保存しようと思っています。
今までDVDレコーダーからDVDへ保存していたため、今更付属のソフトをインストールしようとしてもがwindws7に対応していないとのことでインストールできずパソコン(外付けHDD)への取り込みができません。(ivisは2008年購入)
ほかにどのような方法があるでしょうか?
編集機能というよりただ保存したいだけです。
簡単にケーブルからパソコンに取り込むことはできないのでしょうか?
ちなみにivisHG10はSDカードも対応していません。
詳しい方がいましたら教えていただけませんか?
書込番号:17134163
0点

付属ソフトを使わずただ単にUSBで繋いでカメラは再生モードにすると?
書込番号:17134479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rikomaruさん
長くてすみませんがレスします。
>今までDVDレコーダーからDVDへ保存
余計ですが、ハイビジョン撮影が画質低下するので、勿体なかったですね。
>付属のソフトをインストールしようとしても
付属ソフトは不要なので、USB接続してフォルダコピーするだけです。
方法と手順を書きます。
1.カメラとPCをUSB接続し、カメラを再生モードにするとPCが認識します。(少し時間がかかる場合もあります)
2.エクスプローラを開く
3.外付けHDDに「2014_01_31_ハイキング」のような日付とイベント名のフォルダを作ります。
4.認識したカメラの中に「AVCHD」フォルダがあるので、そのフォルダ丸々をHDDに作った前記のフォルダ内へコピー貼り付けします。
以上で簡単に保存が完了です。
以下は注意事項です。
・カメラに撮影したものを溜めない。撮り溜めると故障のとき全てがダメになる虞れがあることと、AVCHDフォルダに溜まってるので、上記保存のようにすると何日分もひとかたまりで保存することになる。日別に区分する方法はあるが面倒。小まめに撮影日毎あるいは一つのイベント毎に上記方法でHDD保存し、その都度、カメラは初期化か消去する(その際、確実にHDDコピー出来たか確認してから)。
・保存する外付けHDDは複数台に行う。HDDも故障するのでバックアップのため。当方も故障経験はあり、生き残ったHDDから新規HDDへコピーして維持しています。今1台なら、もう1台HDD追加し最低2台体制で。
尚、システムや作業領域に使っているPC本体内のHDDには保存しない方がよいです。
・付属ソフトを使うと、カメラを買い替えていったとき、メーカーや機種が変わってくることも多く、スレ主様のようにソフト対応の問題も出て、統一性と一貫性のある整理保存が難しくなります。上記方法でやると、統一した整理方法になるのでお薦めです。当方は20年以上前のものから現在撮影の各種形式カメラまで、日付フォルダを並べて保存しています。
・ご参考ですが、撮影された個別のシーン本体ファイルは「AVCHD」フォルダ内「BDMV」フォルダ内「STREAM」フォルダ内にシーン毎のXXXXX.MTSというファイルが並んでいると思います、エクスプローラで確認してください。日付別に分けたいときは、HDDに日付フォルダを作ってその中へ対象のXXXXX.MTSファイルをコピー保存したらいいと思います。
PCでWindows Media Playerを使う場合はこのXXXXX.MTSを再生して視聴。PowerDVD(Ver.11以降)等を使うとAVCHDフォルダそのものの再生も出来ます。
書込番号:17134760
0点


はなまがりさん
色異夢悦彩無さん
カラメル・クラシックさん
早々にご返答ありがとうございます。
他レスも拝見していたんですが…
ケーブルに(注意!必ずインストールして使用してください)とかかれていたもので無理なのかと思っていましたが、
再生モードで接続したらみなさんのおっしゃるとおりでした。
本当にありがとうございました。
初心者にも大変わかりやすかったです。
ちなみに、BDMVの中のSTREAMだけを取り込むのはだめなのですか?
分割してDVDなどにコピーしたいときはSTREAMのなかからいるものだけとりだせばいいのでしょうか。
書込番号:17135218
0点

rikomaruさん
こんばんは
>ちなみに、BDMVの中のSTREAMだけを取り込むのはだめなのですか?
これは外付けHDDへの取込のことでしょうか。そうでしたら頭のAVCHDフォルダ丸々ごと保存の方が後々使えます。例えばBDレコーダへはAVCHDフォルダからは取り込めますが、MTS単体ファイルは取込不可。
>分割してDVDなどにコピーしたいときはSTREAMのなかからいるものだけとりだせばいいのでしょうか。
保存はPC外付けHDDに行っているとして、DVDへのコピー目的は何でしょうか。
1.PCで再生視聴目的でしたら、可能です。STREAMフォルダ内の任意のファイルを書き込むとWMP等で再生できます。
2.DVDやBDのプレーヤーやレコーダで再生視聴目的なら、1.のファイルデータ書込みでは出来ません。視聴できる規定の形式に作る(オーサリングと言います)ことが必要で、PCソフトを使ってDVD-Video形式やBDではBDMV形式等に作ります。ブルーレイレコーダを使うと保存してあるAVCHDフォルダを取込み、BDAV形式でBD作成できます。
尚、ハイビジョン(HD)動画にはDVDは向いていないと思います。1.の方法でやるとハイビジョンそのままのデータを書き込めますが、動画のビットレートが高いと再生がカクカクになります。2.の方法でDVD-Videoを作ると折角のHDが画質大幅低下の標準(SD)画質になってしまいます。AVCHD形式でDVDへハイビジョンで作る方法もありますが、いずれにせよ、HD動画を記録するにはDVDは容量が少な過ぎるのでブルーレイディスク(BD)をご検討されたらと思います。
書込番号:17136433
0点

色異夢悦彩無さん
度々わかりやすい説明ありがとうございました。
>保存はPC外付けHDDに行っているとして、DVDへのコピー目的は何でしょうか
BDレコーダーでの視聴目的のためです。
こうなるとやはりソフトが必要なのですね。
取説よりわかりやすかったです。(*^_^*)
書込番号:17137786
0点

rikomaruさん
おはようございます
>BDレコーダーでの視聴目的のためです。
拝承です。BDレコーダはPC外付けHDDをUSB接続で直接再生できないのがネックですね。
BDプレーヤーやメディアプレーヤーのようにこれが出来るBDレコーダを作ってくれたら良いと思いますが、現状ではメディアにコピーしてBDレコーダ再生するか、クライアント機能のある機器でPCからLAN視聴するしかないです。
現にBDレコーダをお持ちなら、HDDのAVCHD形式フォルダであればUSBメモリやSDカードにコピーし、BDレコに接続すると取込みできるので、簡単にBDをダビング作成できます。
一方BDレコーダで視聴できるBD(BDMVかBDAV)をPCで作るには、BD書込みドライブとオーサリング(BDAV、BDMV等の規定形式に作ること)機能のあるソフトを使いますが、経験が無い方ははじめ少し難しいかも知れません。
書込番号:17138250
0点

度々ありがとうございました。
これからはまめに外付けHDDにしていこうと思います。
続いて撮りだめていたDVDのデータも外付けHDDに保存しようかと思ったのですがまた行き詰ってしまいました^^;
パソコンの機種も関係するかと思いノートパソコンのほうのカテゴリーから質問しています。
もしお分かりでしたらご鞭撻下さい。
ノートパソコンの掲示板より「パソコンにDVDのデータを取り込みたい」で投稿してます。
書込番号:17146990
0点

rikomaruさん
こんにちは
>DVDのデータも外付けHDDに保存しようかと思ったのですがまた行き詰ってしまいました
DVDへデータをどのように保存されたかで、何をコピーするか違ってきます。
パソコンカテの内容を拝見すると、レコーダでダビングされたようですのでDVD-VR形式かDVD-Video形式です。
PCのエクスプローラでドライブをクリックして構造を覗いてください。
・DVD-VRの場合はDVD_RTAVのフォルダが頭にあり、中にデータがあります。
・DVD-Videoの場合はVIDEO_TSのフォルダが頭にあります。
HDDへの保存は同じように日付イベント名のフォルダを作ってそこへ下記で保存。(DVDからなので少し時間かかります)
・DVD-VRの場合はDVD_RTAVフォルダを丸々コピー
・DVD-Videoの場合はVIDEO_TSフォルダを丸々コピー
で保存できます。
PCで再生するには
・フォルダ再生に対応したPowerDVD(Ver.11以降)等で見る場合は上記のフォルダを指定するとOKです。
・Windows Media Playerで再生するときはファイル再生になりますが、DVD-VRの場合はDVD_RTAVフォルダ内の.VROファイルを、DVD-Videoの場合はVIDEO_TSフォルダ内の.VOBがビデオ本体なので、これを再生してください。
書込番号:17147851
0点

度々お返事ありがとうございます。
>PCのエクスプローラでドライブをクリックして構造を覗いてください
見てみたのですが(Win7)パソコンが認識していないようです(+_+)
パソコンカテのほうであったようにVRモードで録画してしまったのかと思います。
枚数がかなりあるので1枚ずつBRRに戻して入れなおすのも…
外付けブルーレイドライブというのを購入するか検討してみたいと思います。
初歩的なこと丁寧に教えていただいてありがとうございました。
書込番号:17151324
0点

rikomaruさん
こんばんは
PCドライブが対応していないようですね。下記の様な外付けブルーレイ書込ドライブを導入されると、各種ディスクが扱え、ライティングソフト等も付属しています。(下記は家族のノートPC用に使っています。)
http://kakaku.com/item/K0000567109/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_1_text_0126
HDD保存されたハイビジョン映像をこれらBDドライブでBD作成すれば高画質再生できますね。
書込番号:17152706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 18:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 19:10:24 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 12:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



