『増設について』 の クチコミ掲示板

『増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設について

2001/05/21 01:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

今富士通のノートNE33Eを使っていてHDDを増設しようと思っていますが、なんせ初心者な者で???です。HDDを増設する為にはSCSIカードとSCSIケーブルは必ず必要なのでしょうか。USBではつなげないんですか?誰か教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:171841

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/05/21 02:03(1年以上前)

 USB対応のHDDを買えばUSBで接続可能です。なお、USB、SCSI両方のコネクタを持つ外付けHDDや、USB・IEEE1394(i-link)・PCカード接続対応の外付けHDDってのもあったはずです。
 ロジテックやアイオーデータやメルコのサイトを調べてみてください。もしくはショップの店頭でカタログを入手してみてください。

http://www.iodata.co.jp/
http://www.melcoinc.co.jp/
http://www.logitec.co.jp/index.html

書込番号:171849

ナイスクチコミ!0


かろやんさん

2001/05/21 10:15(1年以上前)

このショップで扱っているのも参考になります。
http://www.e-trend.co.jp/

書込番号:171965

ナイスクチコミ!0


244さん

2001/05/21 21:20(1年以上前)

転送速度も考えたほうがいいですね。
USB接続だと多分毎秒1Mバイトぐらいでしょう。SCSIだと物にもよりますが10Mバイト以上が望めます。具体的に言うとCD一枚いっぱいにデータが入っている(650MB)のをHDDにコピーした場合、USBだと10分以上かかるがSCSIだと1,2分ですむって感じですね。ただ、容量が小さいファイルのコピーだとそんなに差がつかないこともあります。

書込番号:172301

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/21 23:01(1年以上前)

内蔵型HD + HDケースは、いかが?
http://www.e-trend.co.jp/item/toshibaouter.html
http://www.e-trend.co.jp/item/ibmouter.html

もし、今のHDの容量(4.3GB)に不満をおもちでしたら、ちょっと勇気がいりますが、HDの交換もいいと思います。

交換方法は、こんな感じでしょうか。
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/fujitsu/ne36l.html

書込番号:172408

ナイスクチコミ!0


スレ主 moguraさん

2001/05/22 04:07(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました!
USBだと、転送速度が遅いんですか…。
色々と参考になりました。m(_ _)m

書込番号:172649

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/05/22 11:12(1年以上前)

MAXTORの80GB,5400回転のilink外付けHDDX30FWRA080が、
27800円で売っていました。大阪です。
ネットでの価格は31800円でした。
価格.comのサクセスですら37800円ですからお買い得です。
ilinkで早いですし。買っちゃおってきぶんになりますね。
これ使っているかたいましたら動作音とか安定性とかお聞かせください。
買おうか迷っていますから。

書込番号:172705

ナイスクチコミ!0


rm2さん

2001/07/23 00:34(1年以上前)

maxtorの80Gを使っています。もう半年近く経つかな・・
MAINマシンはバイオの腐れマシンだけれど、中身をいじって別物と化してきた
IDEで30G×2プラスMAXTOR80Gまったく問題なし・・・使用感は読み出しにちょっと手間取るけれど、80だもんショーがないよ。音は気になんない。というかIDEのHDの方がカリカリうるさいくらい。トータルでスワップを起こさない設定と使い方で無茶しなければOKという感想。マザーの認識限界もIDE接続だけの問題。SCSIやIEEEは壁は関係なし。多ければいいってモンでもなく、転送速度はバッファやその他の影響あり、回転速度は高いほど、発熱、騒音の事後の問題あり。使用目的、明確にすれば多少の遅さ騒音なんて問題ではないです。ただメーカー保証付があれば安心か・・ショックに弱いからHDは・・・海外ものは自宅に運ばれるまでの道のりを考えるとぞっとするね。だからメーカー保証がないと不安かな・・
まぁ運もあるし、使う側の熱対策の問題もあるし、ねじ止めの確実さもある・・・寿命は運しだいか・・・

書込番号:230545

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング