


デスクトップパソコン > 日立


PriusDECKの購入を考えています。一体型と、そうでないのがありますよね。そういうのってただ単に省スペースってことだけですか?いっしょになってると困ったことになったりしませんか?
書込番号:172067
0点


2001/05/21 16:43(1年以上前)
一度かったらそれまでという感じが強く,
増設が困難です。あと放熱関係も多少不安が残ります。
書込番号:172133
0点



2001/05/21 16:51(1年以上前)
そうなんですか、だから一体型って安いんでしょうか。避けたほうが無難って事ですね。
書込番号:172137
0点

一体型を買うってことは増設とかあとでかまうことを考えてはだめということで、すなわち初心者っていうかPCにあまり興味なくある程度使えればいいやっていう人が買うものなので、安いほうに部類するPCに多いと思いますが。これはPCに限ったことでないですが。
書込番号:172215
0点


2001/05/22 01:36(1年以上前)
一体型のPCは、主に初心者向けの機種です。
そうでない機種との一番の違いは、拡張性です。普通の型のモノは、後から色々な周辺機器を接続したいときに、接続口(インターフェイス)を増やす事ができます。
一体型は、セットアップが簡単で、配線が少ないことや、持ち運びが容易なのがメリットですが、あとから周辺機器をつけたい時には、限られた方法でしかできません。
そのため一体型は、初心者や省スペース重視、または、全く拡張を考えていない人に向いているパソコンと言われています。
もし、「PCで色々な事をやりたい」と考えているのならば、普通のデスクトップ型の方が、「無難」だと言えるでしょう。
(でも、個人的には、Priusの一体型も、カッコイイと感じますけど...(^^))
書込番号:172573
0点


2001/05/22 01:56(1年以上前)
PriusDECK(300Rシリーズ)にはハーフハイトのPCIスロットが3本空いてます。ので、若干の拡張は可能ですわ(今わしの家のはSCSI+増設HDD+スキャナ、LAN、TVチューナキャプチャをつけてます)。また、マイクロATXのマザーを使ってますので、スペックに不満が出てきたらいろいろ遊べそうですど。
書込番号:172588
0点



2001/05/22 11:52(1年以上前)
なるほど。。。。一体型って素人から見たらすごいなーかっこいいなーと思っちゃいますけどいろいろ問題あるんですね。自分がどう使うか考えて、価格と形だけで選ばないようにします。ありがとうございました。
書込番号:172731
0点


2001/05/23 11:32(1年以上前)
みなさんの意見に疑問があるのですが・・・
一体型で拡張性がない、後から増設が困難、通常のタイプならもっと拡張性がある・・・って、省スペースPCなら、ほとんど拡張性に関しては変わらないと思います。
一般的に普通の人が普通にPCを使う際に拡張するモノって、プリンタ、スキャナ、SCSIでMOとかHDあたりではないでしょうか?
だとすれば、USBやIEEE1394で事足りる訳で、PCIなんて1本ぐらいあれば、十分な気がします。
まあ、上級者の人は大概一体型は拡張性がないからやめたほうがいいとよく言いますんで、これはこれで正しいんでしょうが・・・
Priusの一体型に関して言うなら、PCIは1本あるし、PCカードも2つあって、LANやIEEE1394もオンボードだから、拡張性には何の問題も無いと思いますが・・・。
書込番号:173569
0点


2001/05/24 08:59(1年以上前)
>らんですさん
僕も同感です。あの一体型は自分じゃ絶対に作れるような代物ではなし、一体型そのものは、業務用途で机の上やカウンターなどにfitするように考えられた商品です。実際、自宅で机に置いた場合に、そのすばらしさがわかるとおもいます。本当に上級者の人なら、「よくできてるねー。」と感心し、あまり高度な使い方をしないのであれば「この方があなたの使い方にあってるよ」とアドバイスできるんじゃないんでしょうか.ちなみにレガシーフリー設計なはずなので起動は550に比べ早いですよ。CD焼き焼きマシーンとしてPCをつかわなければ一体型はいい商品だとおもいますよ。
ちなみに新しいUモデルでは一体型がいません。多分世の中の人のほとんどがこのスレのような考えをお持ちなんでしょう。日立さんの広告努力が足りないのかもしれませんが、日本の住宅事情にあったすばらしいPCだと思うので、また復活してほしいです。
書込番号:174348
0点



2001/05/24 10:36(1年以上前)
うーんまたなやんできた。。。。たとえば、一体型って新しく買い換えるときとか液晶モニターはそのままで本体だけ買いかえる事とかできるんですか?
書込番号:174389
0点


2001/05/24 11:09(1年以上前)
メーカー品の多くは省スペース型でも、液晶との接続に自社規格の特別なものを使用しているので(IBM等除く)、その点では一体型を買っても省スペース型を買っても同じです(つまり使いまわしはできません)。店頭で実際に確かめられると良いかと思いますど。
書込番号:174408
0点


2001/05/24 23:31(1年以上前)
>akikoさん
パソコン選びの基準として、
1.パソコン用に机を1つ提供でき、扱うのは静止画(文字写真)が多い
…セパレート
2.普段使う机にパソコンをおきたい。外に(会社等)に持っていくことはない…一体型かA4ノート
3.仕事場で、忙しい時期に自分のPCを持ち込まないと仕事にならない
…ノート
といったとこで、どのへんい自分が当てはまるかを決めて選んでください.ただ、富士通やシャープの一体型は恐ろしく後ろ側に出っ張り、取り回しも悪いので1.に属します。まぁ少し配線が少ないというメリットはありますが。
それとぷちしんしさんのいうとおり、NEC,fujitsu、sonyは専用コネクタですのであんまりプリウスの一体型とポテンシャルの差はないです。
書込番号:174898
0点



2001/05/28 14:56(1年以上前)
ありがとうございました!いろいろ考えて、550S5SWにしました。とにかく安いので。(笑)でも、どう考えてもメモリが少ないので(グラフィックデザインをやってます。新入社員です)自分でそのうち増設しようかと思ってます。でもまったくわからない・・・そのときはまたお世話になります、宜しくお願いします!
書込番号:178209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > 日立」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/10/16 17:38:08 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/11 10:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/17 12:48:36 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/20 4:35:18 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 15:54:07 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/09 0:34:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/31 1:13:20 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/20 21:28:03 |
![]() ![]() |
17 | 2014/05/11 10:07:44 |
![]() ![]() |
12 | 2012/02/23 21:03:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





