『ハイエイトから・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ハイエイトから・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイエイトから・・・

2001/05/25 13:14(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 かおり・Sさん

 簡単なことかもしれませんが悩んでしまっています。どなたか助けてください。
 数年前のソニーCCD−TR3000(ハイエイト)で撮影した映像をCDRに焼こうとしているのですが、NECのSmart Vision Pro for USB でキャプチャするとかなり画像が荒れてしまいます。アナログの宿命で仕方ないとも思うのですが、なるべくきれいにキャプチャするにはどうしたらいいのでしょうか。
 DV(ソニーTRV30)の購入も考えているのですが、例えばハイエイト画像をいったんDVに移してからキャプチャするなんてことはできるのでしょうか。TRV30にハイエイトからの入力端子があればできる気もするのですが、カタログを見ても今ひとつはっきりしません。また、できたとしてもそれで画質が向上するのかどうかも見当がつきません。
 これだけの情報では不十分かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
  

書込番号:175323

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/05/25 19:12(1年以上前)

お手持ちのパソコンは、i.LINK端子(DV端子)は搭載されていますか?

書込番号:175489

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2001/05/25 20:48(1年以上前)

あんどーさん、返信ありがとうございます(^O^) ソニーのSR9C/Kですから、I.LINKはついています。特にお聞きしたいのは、ハイエイトとDVが直接つなげられるかということなのですが、やはり無理でしょうか?

書込番号:175554

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/05/25 23:13(1年以上前)

ハイエイトには、映像・音声出力端子はありませんか?
テレビに映すためにあると思います。
DV(TRV30)にも映像・音声入出力端子がありますので、
「ハイエイト→DV」のダビングができると思います。

書込番号:175717

ナイスクチコミ!0


Flat4さん

2001/05/26 00:03(1年以上前)

結論から言って、出来ます。私はTR1000とTRV20の組み合わせで、
過去に撮りためたHi8の映像をminiDVにダビングしてからパソコンに取り込んで編集しています。
また、現在のTRVシリーズには殆ど機種に「デジタル変換」という機能があり、アナログ信号をリアルタイムでDV信号に変換して出力する機能がついています。(カタログに記載されており、TRV30にもついています。)
但し、私の使っている編集ソフト(パナソニックのmotionDVstudio)では、画像のキャプチャの際は、iLINKで接続したDV機器の動作をソフトで制御し、再生の状態になっている場合しかキャプチャできません。言い方をかえるとiLINKで接続したDV機器にセットしてあるテープからしかキャプチャできません。そこで、一旦Hi8からminiDVにダビングしてからキャプチャするという方法になってしまいますが、DV機器の動作に関係なくキャプチャ出来るソフトがあれば、TR3000→TRV30→iLINKでパソコンへ、という接続でHi8からキャプチャ出来ると思います。
(そのようなソフトがあるのかは私は知りませんが・・・その辺はもっと詳し い方のアドバイスに期待致します。)
ちなみに、キャプチャした画像をmotionDVstudioでMPEG1に変換してCD−Rに焼いたことがありますが、やはり画質はそれなりです。
Winメディアプレーヤーで小さい画面で見ている限りはそこそこですが、全画面表示では全体的に寝ぼけた画像になり、全体的に暗く、色乗りも良くありません。

書込番号:175796

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおり・Sさん

2001/05/26 00:58(1年以上前)

あんど〜さん、Flat4さん、どうもありがとうございました。できるということがわかっただけでも大収穫です。画質が落ちてしまうのはMPEG圧縮する以上避けられないことですものね、今作ろうとしてるのは時間が短いので、MPEG2でもなんとかなるかな、と思っています。がんばりますね。本当にありがとうございました。

書込番号:175888

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 01:09(1年以上前)

メディアコンバーターの購入で簡単に出来ます。→DVキャプチャー
もしくはハードウエアにお金をかけてパワーアップさせアナログキャプチャーでもいいかと思います。
結論はMpeg1.2にエンコードした時点で、おそらくSmart Visionでキャプチャーした画像とあまりかわり映えは無いでしょう、編集を目当てなら別ですが・・・。

書込番号:175906

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/05/26 17:43(1年以上前)

どこかでSONYのメディアコンバーターは既に生産完了と出ていました。
1CCDでHi8をMPEG2でしたら十分な画質だと思いますのでSmartVisionPro
で十分のように思いますがそんなに画質が悪いのでしょうか?

書込番号:176408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385324件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング