『ECCアリ、ナシは混在できるの?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ECCアリ、ナシは混在できるの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ECCアリ、ナシは混在できるの?

2000/06/20 00:57(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 テライユキオトコさん

近々購入予定のPCにはECC付きのPC100メモリが搭載されています。チ
ップセットは440BXです。CGレンダリング用なので、メモリは予算の許す
限りどっさり積みたいのですが、メーカー発注時に増設すると高くつくので
(メモリ1枚あたりバルク品価格の2倍以上取られる)最小限のメモリ構成で
注文し、あとから買い足そうかと考えていたのですが、最近『ECC付き』
『ECCなし』の区別がほとんどされなくなっていることに気付きました。
もしかすると店頭に並んでいるメモリはほとんどが『ECCなし』なのでしょ
うか?

そこで質問です。

1:『ECC付きPC100』と『ECCなしPC100』は混在させて問題はあり
ませんか?
2:『ECC付きPC100』と『ECCなしPC133』はどうでしょうか?

どなたかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17588

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/20 01:31(1年以上前)

たぶんECC付きはわざわざ書いてありますよ
書いてないのはほぼECC無しと考えたほうがいいのでは?
混在はできると思いますが
一個がECC付きでもう片方が無しだと
ECC無し状態じゃないと動かない?な状況になりそうなので
ECC付きのちょっと高いメモリーが無駄になるような気がする

書込番号:17602

ナイスクチコミ!0


スレ主 テライユキオトコさん

2000/06/20 02:06(1年以上前)

確かに、せっかく付いているECCをカットしてしまうなんて、もったいないと言えばもったいないのですが・・・。

ところで、ECCをカットした場合、何かデメリットはあるのでしょうか?それともECCは「無いよりはあった方が良い」程度のモノなのでしょうか?

分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17609

ナイスクチコミ!0


youkeyさん

2000/06/20 08:00(1年以上前)

ECCという機能はエラーを訂正するものでよく企業マシンによく
使われていますね逆に家庭マシンではあまり使いません。
安易な考えなんですが大事な(仕事)データ等で使われるんでしたら
ECCのほうがよろしいと思います。
あとメーカーマシンでECCが付いていないと動かない物がありますから買うときは確認してください

書込番号:17630

ナイスクチコミ!0


スレ主 テライユキオトコさん

2000/06/21 20:09(1年以上前)

↑とらさん、DFさん、youkeyさん、参考になりました。

メーカーに問い合わせたところ、ECCのon、offは『出来ます。Offのままでも動きます。お薦めはしませんが。』とのことなので、増設分のメモリはバルク品で済ませようと思います。

レスありがとうございました。

書込番号:18030

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング