『ライブハウスでのライブを撮影したいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ライブハウスでのライブを撮影したいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

ソニー「HDR-MV1」がいいかな?と思ったのですがズーム機能が無いので迷ってます。
ズーム機能が有って暗いライブハウスで撮れてHDR-MV1並みの音質のライブビデオカメラを探しています。予算は4〜5万です。よろしくお願いします。

書込番号:17676537

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/06/29 06:17(1年以上前)

こんにちは。
HDR-MV1の音質の良さは、その音声記録フォーマットとマイク関係からくるものと思っています。

普通のビデオカメラですと音声フォーマットですでに負けていますから、改善できるとすると外部マイクを使用することだと思います。

具体的なカメラを提示できませんが、外部マイク端子あり・マニュアル音量調節ありあたりを検索すると良いと思います。

ただし、マイクだけで1万円程度(そのくらいはかけないと差が出ません)はしますので、予算が5万円とすると4万円程度のカメラとなり、入門機が対象となります。
すると、暗がりで強いとは言い難くなります。

答えとはなっていませんが参考までに。

書込番号:17677751

ナイスクチコミ!1


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/29 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはり4〜5万ではきついですか。
もう少し上のグレードでもおすすめが有ればよろしくお願いします。

ライブをきれいな形で残したいので。

書込番号:17680244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/06/29 22:47(1年以上前)

小さなライブ会場で最前列にカメラを置く場合、
超広角でも入りきれないことがあります。

また、「ズーム」という言葉自体は望遠や広角の度合いを示しませんが、勝手に勘違いしてしている人が少なくありません。

「ズームが足りない」とは、そもそも正確な表現ではなく、
誤用としてマシな意味は「ズーム倍率が足りない」ということですが、「望遠の度合いが足りない」という意味で誤用している場合が非常に多いです。

逆に、「広角の度合いが足りない」という誤用の可能性もあるので、スレ主さんが本当に必要とするものは何なのか、ハッキリさせておくべきかと思います。

書込番号:17681013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/06/29 23:04(1年以上前)

誤「ズームが足りない」とは、そもそも

脱落訂正 スレ主じゃなくて時々気になる用法、例えば「ズームが足りない」とは、そもそも

書込番号:17681113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/06/30 00:45(1年以上前)

HDR-MV1並みの音質というのが分からないのですが、
要はPCMレコーダーで音は別に録音して編集すればよいのではないでしょうか。
PCMレコーダーは型落ちなら6000円くらいからありますね。
レコーダーは音響的にベストな位置に置かせてもらえばよいと思います。

カメラはまあ適当に動かしながら
撮ってみたらいいんじゃないですかね。
三脚固定じゃつまらないでしょうし。

書込番号:17681445

ナイスクチコミ!1


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/30 21:28(1年以上前)

ありがとう、世界さん
ズーム=光学ズーム、デジタルズームだと思っていました
自分が欲しいのは光学ズームです。
広角の度合いが足りないでは無いです。
アドバイスありがとうございます。

はなまがりさん
別に録音して編集ですか、そこまでするとなると編集ソフトも必要ですね。
そこまでの予算は厳しいです。しかし三脚固定じゃつまらないですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:17683915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/07/01 01:10(1年以上前)

言葉というものは共通認識をする上で意味が違うと意思疏通できません。
下記は、ズーム【zoom】の意味の一例です。

1 ズームレンズを用いて画像を拡大したり縮小したりするこ と。

2 「ズームレンズ」の略。

ということですが、
スレ主さんの場合、ご返信から「望遠にしたい」といことかと思います。

その前に広角が足りないわけではない、とのことですが、どんなカメラを使ってのことでしょうか?

広角側は機種ごとに結構違い、写る範囲が倍・半分以上も違ってしまうので、機種名がわかれば書かれることをお薦めします。


なお、会話録音用と音楽録音用の機材は、部品の性能以外にも各々に向いた録音特性にしています。

※音楽用録音機として、値落ちした状態で少なくとも1〜3万円分ぐらいのコストが必要になるように思います。
さらにビデオカメラとしての基本性能が必要になるので、思っているよりも高額になるわけです。

音楽用の録音特性にすると、小型軽量のビデオカメラの場合はズームレンズを動かす音やスイッチを操作する音が耳障りな音量レベルで録音されてしまうので、外部マイクを配線で繋いでビデオカメラから離れた位置で設置する必要があります。

また、音源からマイクの位置は数mぐらいまで、十mを越えるようでは音質が悪くなる場合が殆どです。
耳で聞いた場合の音質と大きく違ってしまうので、音源からの距離には注意してください。

スペックだけではなく「実際の音質」を求める場合、撮影よりも意外に制約があり、これを無視するとプロ級録音機材を使っても誰もが判るぐらいに情けない音になります。

・・・と書きましたが、外部マイクを離して配線で繋いだりすることが嫌だったりすると思うので、そういう技能を持った知人を探してお願いするか、無理のない範囲にして「音質を諦める」ということも現実的な選択かと思います。


ちなみに、ちょっと古いPCMレコーダーですが「H4n」を何度か使ったことがあります。適切な録音条件であれば、比較的に安価な録音機器として結構お勧めできるものの、最近の廉価ビデオカメラよりも大きくて遥かに重いのでビックリすると思います(余計な振動を吸収するためには結構な重さを必要とするのですが)。

書込番号:17684767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/01 01:30(1年以上前)

こんにちは。

やはり、人様にお勧めできるのは各社ミディアムクラス以上になるでしょうか。

すべての機種を使ったわけではないです、私が使った中では、入門機は映像も入門ですが、音声も入門でした。
何とも情けない音でした。

候補を挙げるとするならば、パナV750,ソニーPJ800,キャノンG20あたりが5〜6万円台です。

実際に使用経験があるのはキャノンG20ですが、カメラのマイクでも案外、良好です。
もちろん外部マイクの方がベターですが。

PCMレコーダーでの音声収録は良いとは思いますが、編集作業が必須ですので、敷居は低くはないです。
ただ単にBGMをあてがう訳ではなく、画像と音声の同期に気を使いますので、案外難しいです。

また、ライブハウスでどこにレコーダーを設置したらよいのか、私には経験がなくわかりません。
結局はスピーカーの音ですよね。
PAからもらうのがベストでしょうが、普通は無理でしょうね。

書込番号:17684804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/07/01 08:04(1年以上前)

文字通りの「ライブ感」を軽視できないので、
音源からのラインのみでは音質が良くても物足りないと思います。
「適度な周辺音」が意外に重要かと。

ミックスしようとすると「音だけ」だけどバカに出来ないことを思い知ることになり、これぐらいか?で妥協できなくても
殆どは途中で挫折するか諦めることになるわけです。

書込番号:17685198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/07/01 08:59(1年以上前)

そろそろ何を買えばいいのか教えてあげたら?

書込番号:17685313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/02 20:04(1年以上前)

ありがとう、世界さん
広角はHDR-MV1、http://www.sony.jp/mvr/products/HDR-MV1/の参考映像見て舞台が全体的に映せる感じからです。小型軽量のビデオカメラは操作ノイズを拾ってしまいますか。
「ライブ感」を撮影したいです。

opus1さん
PCMレコーダーでの音声収録は編集が居るので難しいかと思いまして
外部マイクでキャノンG20ですか検討したいと思います。

はなまがりさん
色々と検討したいので皆さまの言葉ありがたいです。

書込番号:17690369

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/03 06:17(1年以上前)

こんにちは。

キャノンG20はすでに発売から2年を経過するカメラで、価格はミディアムクラスですが、民生用カメラとしてはハイエンドに位置されているものです。他社ミディアムクラスと比べ、優れているところも多いと思います。

ただ外部マイクとの同時購入検討にあたり、以下を知っていると便利です。

マイクはプラグインパワー型は非対応だったと思います。普通の電池を使うコンデンサー型マイクを使います。
ビデオカメラに外部マイクを取り付けるとき、カメラの上部にあるシューという部分を使いますが、ミニアドバンスシューという独自な形体となっております。一般的なカメラシューに合わせるため変換アダプターが必要になります。アダプター自体はアマゾンでもヤフオクでも扱っています。
普通の店で探す方が難しいかもしれません。
純正品のマイクなら必要ないですが、他社製品のマイクを使うときには必要となるでしょう。

以上、老婆心ながら。


書込番号:17691858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/03 10:13(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/

これが使えるビデオカメラでいいと思うけど
このマイク使ってPJ800で良いと思うけど
予算があるなら大きいけどCX900で


書込番号:17692315

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/03 20:56(1年以上前)

opus1さん
マイクに変換が必要なのですか。気を付けたいと思います。
ありがとうございます。

何時もゴロゴロさん
CX900は予算的に厳しいです。
でもいいマイクありがとうございます。

書込番号:17694200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/07/05 14:59(1年以上前)

音楽用途で外部マイクを使う場合は、
そのビデオカメラの録音特性に注意しないと、内蔵マイクよりマシなだけで
「音楽用録音機にカメラが附属しているもの」よりも明らかに音質が悪くなる場合もあります。

これはPCMか否か以前の問題で、先に書いたように「録音機としての周波数特性」の影響が大きいからです。

※音質といっても高級オーディオの域まで期待していないと思うので、私もそのつもりで書いています。本件では、音質そのものよりも、2〜5万円ぐらいの音楽用PCMレコーダーと比べて、「明らかにライブの迫力が劣るとマズイ」と想定して、その主要因は低音域の特性の違いだと思います。

録音の周波数特性に対して、例えば手持ちの旧機種(M41)では、低音域などの特性を通常用(デフォルト)との切り換え設定ができるようになっています。
(通常は他のビデオカメラと同様に低音域が弱くなる設定になっているわけです)

このような切り換え設定が、現行機種でどうなっているのかわかりませんので、特定機種を挙げるには至りません。
可能性としてはM41に近縁のG20にはあるかも知れませんが調べていません。

音楽専用の外部マイクを接続すると自動的に周波数特性まで正常化してくれれば望ましいけれども、タッチノイズや風切り音に対しては弊害になるわけですから、デメリットもあるわけです。

なお、低音域の違いですが、本来ならドラムなどの「バン!」「ボン!」という重い音が「ポン!」という軽い音に近くなって迫力が明らかに落ちるわけです。

このような音は安物マイクでもそれなりに拾っているのですが、PCMか否か以前に、タッチノイズなどを目立たなくするために途中の音声回路で減衰させているようです。

減衰なので、ジェット機などの爆音は意外と入ってきますから、通常のビデオカメラの低音域の問題を勘違いされていることもあると思います。

書込番号:17700466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/05 20:14(1年以上前)

ありがとう、世界さん
ドラムなどの「バン!」「ボン!」という重い音が「ポン!」という軽い音に近くなって迫力が明らかに落ちるのは厳しいですね。
ありがとうございます。

書込番号:17701429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 22:44(1年以上前)

たまにキヤノンのM41で演奏会の撮影をしています。
M41は、ミニプラグですが音声の入力端子があり、入力レベルのマニュアル調整ができます。
PAや、手持ちのICレコーダーから音声を入力できます。
ただM41は広角側が弱い(確か40ミリくらい)のと、古い機種なので暗所性能は最新機種と比べ劣ると思います。
音の良し悪しは一概に言えませんね。マイクを置く位置を工夫すればいいのではないですかね?
音源から遠くなればなるほど難しくなると思うのですがどうでしょう。やはり別撮りして入力する方法をおすすめします。

書込番号:17736564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/07/15 23:16(1年以上前)

>>古い機種なので 暗所性能は最新機種と比べ劣ると思います。

まともに低照度性能を改善した新機種には当然劣るわけですが、
新型すべてが全ての問題を改良してるわけではありません。
むしろ退化もあり、特に廉価機ではM41に低照度でも劣る機種が普通にあります。
(SONY 以外では普及機の中位でも怪しい場合あり)

そもそも、現行機としてお勧め機種になっているG20と比べて、撮像素子自体は大幅に変わっているわけではありません。
(上位機の撮像素子を積んだ中位機以下の価格の機種なので、買い得機種が全滅状態の昨今では理解できない仕様かも?)

書込番号:17736714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 09:16(1年以上前)

G20安いですね。
キヤノンのM41はが人的におすすめです。G20で同じとができるのであればそちらの方が良いと思います。値段は調べてません。

M41にはリモコンが付属しています。ズームや録画開始停止など、本体にさわらずに最低限の操作ができます。

スレ主様がどのくらいの画質を求めているのか不明ですね。音質重視ということでよろしいのでしょうか?
音質>画質ならば、一番良いのは、やはり音声と動画の別撮りです。
それが面倒なのであれば、ビデオカメラに外部機器の音声を入力するか、少しでも良い音で撮れるビデオカメラを使用するしかないですかね。

私は、ライヴハウスという場所に行ったことが無いのでイメージできません。
PAがいるのであれば、M41にPA入力+必要に応じて本体のマイク音とミックス(M41はできたはず)、でしょうか。

色々と面倒であれば、ビデオカメラと適当なガンマイクを購入して使ってみてください。
以上ど素人ですが参考になれば幸いです。

書込番号:17737680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/16 22:03(1年以上前)

toshi(^O^)さん
出来るだけ画質も欲しいので外部機器の音声を入力するするつもりです。
M41ですかアマゾンを調べましたが高騰してるみたいです。
9万円でした・・・

書込番号:17739737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 22:50(1年以上前)

siziさん

M41は中古で4万ちょっとですね。もしくはオークションですかね。
G20は音声のLINE入力可能なので、コスパは最高に良いかと思います。
キヤノンのミドルレンジ?の現行製品ないんですかね。
R52はちょっと調べた感じマニュアル設定ができなさそうです。

書込番号:17739953

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/17 11:39(1年以上前)

こんにちは。

外部ライン入力・マイク入力を考慮するとキャノン機は良いとは思います。

しかしこれから購入するとすると、中古でもM41/M43はやめた方が良いと思います。
同じような値段でG10の中古が買えます。

再生される絵はかなり違いますよ。

書込番号:17741440

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/17 20:08(1年以上前)

toshi(^O^)さん
G20ですか資金的にはこれぐらいいい感じです。
ありがとうございます。

opus1さん
キャノンがいいですか
G10が中古で買えるならG10が良いです。
しかし中古は当たり外れが怖いです。
ありがとうございます。

書込番号:17742741

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/18 08:51(1年以上前)

こんにちは。

>>しかし中古は当たり外れが怖いです。>>

その通りです。

資金難の中、使用用途の都合で中古ばかり10台ほど中古屋やオークションから手に入れましたが、しばらくしてそのうち一台が基盤交換の修理となりました。
この確率がどうかはわかりませんが、納得して購入していますので致し方ないところです。

私も4Kとか60Pなどが必要ないならば、CANON G20はコストパフォーマンスが優れている一台だと思います。

書込番号:17744332

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/18 20:57(1年以上前)

opus1さん
10台で1台ですか案外故障率少ないですね。
でもやっぱり外れも有るみたいですね。
ありがとうございます

出来れば4Kとか60Pとかは欲しいですけど、でも4Kとか60Pとかは高そうですね。

書込番号:17745981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 23:30(1年以上前)

4Kで動画を録画するのであれば、4K動画を編集する環境が整っていないといけませんね。
私は4K動画を編集したことはありません。ですがFHDですら大変な現状なので、4Kだと恐ろしいです。
60pは、動画から静止画を切り出したいのであればあった方が良いと思います。

書込番号:17746618

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/19 20:55(1年以上前)

toshi(^O^)さん
4kだとPCのスペックもかなりいりそうで恐ろしいですね。
静止画ですか多分切り出した事が有ると思います。60pは欲しいですね。
ありがとうございます。

書込番号:17749585

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/20 23:18(1年以上前)

ありがとう、世界さん
色々情報ありがとうございます!

書込番号:17753637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/07/21 00:40(1年以上前)

いつまでに買うんでしたっけ?

書込番号:17753869

ナイスクチコミ!0


スレ主 siziさん
クチコミ投稿数:13件

2014/07/21 18:34(1年以上前)

はなまがりさん
予算的に10月以降を考えています。
速いうちにカメラを選んだ方が迷い無く買えると思いまして。
速い時期に質問させていもらいました。

書込番号:17756097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/04 23:23(1年以上前)

HDR-MV1は、本格的録音機ですね。
録音機に画角固定のカメラが付いているような成り立ちと思います。

同じような音質で撮れるカメラは業務用にもみあたりません。

それ以外では普通のビデオカメラに高性能マイクをつける、という方法が普通の考え方になると思います。
きっとそのほうが撮影の自由度もあり、なにかと好都合でしょう。

ライブハウスの前列で撮影する場合は、HDR-MV1で良いのではと思います。
HDR-MV1がもしもライブハウスの大音量(重低音)に負けるマイクだったらゴメンナサイ。
大丈夫だと思いますが、、、

書込番号:17901881

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング