『暗く狭い場所の撮影に適した機種を教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『暗く狭い場所の撮影に適した機種を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

今はペンタックスのWG-3を使用してますが、光源が足りないか…暗い写真になりがちです。また、少しでも広範囲を撮影したいのですが、撮影場所が建物のエレベーターピット内や住宅の床下と言うこともあり、撮影者が後ろに下がるにも限界があり、なかなか広範囲な撮影もできません。

コンパクトデジカメで、お薦めの機種がありましたら、ぜひとも教えて下さいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:17751117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/20 09:35(1年以上前)

WG-3でもレンズ広角側は明るいレンズなので
暗い所なので望遠までレンズの明るい分、光を
良く取り込めるコンパクトなはカメラ
XZ-10はいかがでしょうか?
XZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/

後はXZ-10の上位機のXZ-2、これも望遠まで全域
明るいレンズですが、これにオプションのアームライト
はどうですか?
http://kakaku.com/item/J0000006002/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/


http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/flash/mal1/index.html

書込番号:17751187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/20 09:41(1年以上前)

フラッシュを使うしか無いでしょうが
それでも光源が足りないなら
ストロボを付けられる機種にするとか
コンデジしか選択肢が無いなら
仮設照明などライトを持ち込んで当てるとか・・

まあ、工事現場などでタフネスが必須で
尚且つ広角となるとオリンパスTG-850の方が広く撮れるので
有利でしょうが、レンズはWG-3より暗くなりますから
床下では厳しいかなぁ。





書込番号:17751203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/20 10:00(1年以上前)

ストロボの発光量が影響して色が判別できないのかも、いわゆる白とびです。
発光量の減光調整のできるカメラだといいのでしょうが。

発光量を簡易的に減らす方法は。
発光部にガーゼやティッシュなどで覆って光の調節をする、何枚か重ねるとうまくいくかも。他の材料でも代用できます。
試行錯誤でがんばるしかない。
WG−3は25mmレンズの広角仕様、もっとといっても24mmぐらいしかない。
明るさも広角端ではF2.0と明るいもの。
これよりというと、パナのLX−7だが防水仕様ではない。

書込番号:17751265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 10:07(1年以上前)

PENTAX WG-3の仕様表を見てきましたが、
ISO感度の数値指定があるようですね。

現場で、超小型三脚を使う余地はありますか?

ストロボを使わず、広域を照らせる道具で照らしながら、
カメラを三脚で固定し、ISOを125にして、撮影してみて下さい。

※シャッター速度を落として明るく撮ろうという意図です。
夜景 三脚 シャッター速度
のような単語で検索してみてください

書込番号:17751290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/20 10:11(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズ DW-5

コンデジで広角25mmはほぼ限界ですね。ワイコンを付けるしか無いと思います。
WG3にワイコン付けたらいかがでしょうか。 広角側が20mmに広がりますよ。

ワイドコンバージョンレンズ DW-5
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-3/accessories/

光源不足については、バッテリー式のLEDライトを使うなどすれば良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8led%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/s?ie=UTF8&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8led%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

グリーンビーンズさん
>これにオプションのアームライトはどうですか?
このライトはマクロ用なので広範囲を照らすような光量はありません。
明るく照らせるのは、せいぜい20センチです。

書込番号:17751307

ナイスクチコミ!1


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/07/20 10:15(1年以上前)

作業環境の高さが40cm程度の場所に潜り込んだ状態での作業なので三脚の持ち込みは不可能なんです。 またティッシュなどをあてるにも、粘性が強い樹脂を使う作業なので昔チャレンジしましたが、カメラに付着していた樹脂がティッシュを呼び込み、撮影どころではなく、ヒドい状態になりました。

ちなみにカメラに付着した樹脂は作業が終わった後にガゾリンやアセトン系の液体で拭いて取り除きます。

書込番号:17751323

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/20 10:30(1年以上前)

コンデジで一番の広角機種はケンコーDSC880DWで、広角14mmです。
フラッシュは1.6mしか届きませんが… (^^ゞ

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/dc_lineup/4961607434628.html

書込番号:17751381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/20 10:33(1年以上前)

そのような環境での撮影でしたら、専用のカメラを購入されたほうが早道だと思います。

災害時に瓦礫の中の撮影に使われているカメラですが、このカメラはどうでしょうか。

■ビデオフレックス G2M10 ウマレックス 工業用内視鏡
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-G2M10-%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E7%94%A8%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1-%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%EF%BC%89/dp/B00E5RXZHO/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1405819372&sr=8-7&keywords=LED%E3%80%80%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1

書込番号:17751390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 10:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/20 10:36(1年以上前)

wing26sさん
私も配線工事で床下に時々潜りますが、機材(材料)などを持っての作業は厳しいですよね。よく分かります。
確かに大型三脚の持ち込みは無理かもしれませんが、20センチ位の小型三脚なら可能だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-%E5%AE%B6%E9%9B%BB%EF%BC%86%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/s?ie=UTF8&field-adult-product=0&page=1&rh=n%3A3210981%2Ck%3A%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A

安いもので十分です。三脚使ったほうが暗所でブレが無く撮影できますね。

書込番号:17751402

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/20 10:36(1年以上前)

三脚はこんなのを使ったらどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000638228/
最低は8cmです。

http://kakaku.com/item/K0000638233/
もっと自由度が高い。

この系統ならちょっと大きい百均で売ってます。

書込番号:17751403

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/20 11:15(1年以上前)

>カメラに付着した樹脂は作業が終わった後にガゾリンやアセトン系の液体で拭いて取り除きます

タフカメラでも、この作業は怖いですね。
まずはカメラを汚さない工夫が必要だと思います。

http://www.aquapac.jp/?pid=41240998

書込番号:17751541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/20 12:44(1年以上前)

WG-3に専用ワイコンも持っていますが、ワイコンはレンズの明るさが変わらなくて広く撮れます。

工事用コンデジの違いはフラッシュが大光量なところぐらいでしょうから、
手前は普通に撮り、近めの背景には他の方が言う様にLED照明か、
遠い奥まで明るくしたいなら、カメラのフラッシュにシンクロして連動発光する外部フラッシュを使えば、
背景は明るく撮れるかもしれません。手前と背景の光量を変えられていいような気がします…

書込番号:17751822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/21 05:12(1年以上前)

wing26sさん
同業者のカメラは?!

書込番号:17754142

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/21 05:15(1年以上前)

スレ主さんの投稿ミスにより、同じ質問が2つに別れたと考えられます。

このスレの続きは、オリジナル↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17751098/
へ、統合されます。

書込番号:17754147

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/08/02 11:09(1年以上前)

たいへん、ごもっともなアドバイスです。 ありがとうございます。

書込番号:17794032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/02 14:49(1年以上前)

wing26sさん
おう。

書込番号:17794674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
旅行には離せない。 0 2025/10/02 7:18:43
ポートレート撮影に使ってみました。 2 2025/10/01 22:39:11
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 7 2025/10/02 6:43:04
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 10 2025/10/02 17:18:11
電源スイッチの接触不良のような現象について 4 2025/09/30 9:08:25
EOSR50とDC-TX2どちらが奇麗 19 2025/09/30 17:52:17

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945783件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング