


コンデジでサイバーショット DSC-RX100M3かM2とPowerShot G1 X Mark IIで迷っています。
室内での写真や動画を撮ることが多く、特に美容師なので髪型を取ることが多いです。
一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。
来月は結婚式が2件あるので、持って行きたいと思っています。
お忙しいかと思いますが、皆様のご意見やアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:17920510
0点

こんにちは。
センサーサイズはPowerShot G1 X Mark IIのほうが少し大きめなので、こちらをお勧めする方もいらっしゃるとは思いますが、その差はわずかですし‥‥
動画を撮られる機会が多いのであれば、BDレコーダーとの連携に優れたDSC-RX100M3がイチオシですね。ファインダーが不要ならコスパでM2でもよろしいかと思います。
書込番号:17920541
2点

描写のウンチクは二の次。
重量で選べばm3に軍配。
書込番号:17920545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく、DSC-RX100M3に一票。
書込番号:17920559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機動性の良さ、写りの精緻さ、ズームした際の色収差の少なさでRX100M3がいいかなと思います。特に重さの差は数値以上に感じます。
書込番号:17920603
0点

G1X mark2ユーザーです
女性の場合、カバンを持ち歩くでしょうから、運べなくはないですが、普段持ち歩く前提ならやはりG1X2はおすすめ出来ません。
ただ、撮影時の大きさや重さ含めた操作感はカスタムグリップを付ければ良好です。丁度良い、というか操作しやすい大きさだと想います。(カスタムグリップがないと小指・薬指が不安定な感じです)
一眼を持ったことある人間なら、500gオーバーでも充分軽く小さい気がするから不思議ですが。
あとは出て来る絵が解放だと、かなりソフトになります。普段使いには3段ぐらい絞って丁度よいのでは?という感じですね。
それから1.5型ですから、ボケは作りやすいと想いますよ。
撮って出しで、適当に撮った写真ですが、参考までにアップしときます。
書込番号:17920652
2点

G1の方はコンデジというより、重量とセンサーサイズからしてAPS-C機のレンズ一体型で、しかも大口径レンズ。
室内・スナップ撮りなら、昼夜の別なく最強でしょうね。
APS-C機だって、キットレンズじゃ敵わない。
ただし、惜しいのはそのままだとファインダーが無いこと。
まあ、室内専用で考えるなら、両目用ハイアイポイントのファインダー(液晶パネルのこと)が付いてる、って前向きに考えられなくもないけど。
RX100M3とG1MK2はちょっと比べようがないんじゃないですかね。
あくまでもコンデジ、というのならRX100M3だし、APS-C機+大口径レンズで、その内容の割にはコンパクトって考えられるならG1MK2でしょうね。
じゃあ、自分ならどうすんの?と聞かれたら、1台しかカメラ持たないならG1MK2、他にAPS-C機以上のカメラ持ってるなら2台目としてRX100M3ですね。
書込番号:17920743
2点

そうそうAmazonのキンドル書籍でこんな電子書籍も有りますよ
ぼろフォト解決シリーズ024 Canon PowerShot G1 X Mark II vs SONY Cyber-shot RX100 III 実写インプレ
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%82%8D%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA024-Canon-PowerShot-Cyber-shot-%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC-ebook/dp/B00MS9NL02/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1410325462&sr=8-5&keywords=g1x+mark2
これで見ても画像はほぼ五角。(ただし画角は違うので、汎用性という意味ならG1Xでしょうけど)
結論的には、人気も売れ行きもRX100M3に軍配。
ちなみに、最近はα純正さんがおっしゃってる、まさにその通りで
>じゃあ、自分ならどうすんの?と聞かれたら、1台しかカメラ持たないならG1MK2、他にAPS-C機以上のカメラ持ってるなら2台目としてRX100M3ですね。
というのが私の場合の選択基準でした。
書込番号:17920817
0点

私も身軽な旅行に持って行くのに、この2機種で迷い中です。
タッチパネル液晶でピント位置を指先で指示できるところが
スマホや普段持ち歩いているEOS Mと同じなのと
望遠側が換算120mmまであるので
G1X Mk2+EVFにしてしまうかなと思ってるところです。
うわさのようにEOS M3で可動液晶+EVFになったら良いんですけどね。
書込番号:17920876
1点

写真を趣味にするつもりなら、でかい方。
便利さを優先するなら、小さい方。
しかし私は、EOS M をオススメします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579_J0000011374
特に単焦点M22の精緻な描写力が魅力。室内で髪型を撮るにはちょうどよい画角。
重さは中間。価格はどちらよりも安い。描写力はどちらよりも優れる。
ダブルレンズキットに EF50 を買い足せば、披露宴の暗い会場もバッチリ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_10501010057_K0000665676
書込番号:17920880
2点

室内のヘア写真ならキヤノンですね♪
立体感や色再現が抜群ですよ♪
書込番号:17920889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
重さ、大きさが大丈夫ならPowerShot G1 X Mark IIのほうが目的にあっていると思います(でもけっこう重いですよ)。
室内の撮影が多く、髪型の撮影もするし、すこし背景ボケとかもほしいということですから、
センサーが大きい方がいいですよ。レンズもかなり明るいし、M3よりもこっちのほうが望遠もありますから、よりボケやすいと思います。
あと、やはりキヤノンですから、いろいろなアクセサリー(外付けのストロボとか)も充実してます。
センサーサイズ、面積にして2倍くらいです。ずいぶん差がありますよ。
G1 X Mark IIのセンサーサイズ、代表的なミラーレス機(マイクロフォーサーズ)とほとんど同じです(わずかにG1 X Mark IIのほうが大きい)。
ーーー
でも、普段から気楽に持ち歩きたい、ということでしたらDSC-RX100M3かM2ですね。携帯性はこっちが圧勝です。
(結婚式は、どちらでもそこそこ撮れるでしょう。)
ーーー
普段使い重視ならDSC-RX100M3かM2、ボケなどの表現力重視ならG1 X Mark II (本当は一眼レフやミラーレスの方がレンズが変えられるのでいいんですが、、、)ということになると思います。
書込番号:17920941
0点

この中から選ぶなら
1)DSC-RX100M3
2)M2
100)PowerShot G1 X Mark II
の順番です。
M3は高いので手が出しにくいですが、予算が合えば、いちばんいいでしょう。
M3では厳しいならM2です。
GIX2は重すぎます。
持っているだけでイヤになってくるカメラです。
ボケについてはG1X2なら1眼のそれと変わりません。
RX100は比べるとちょっとボケにくいですけど、構図を工夫すれば、なんとかなります。
用途から想像して、そう大きくボケる必要はなさそうですし。
書込番号:17920964
0点

書込番号:17921118
0点

>一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。
背景ボケまで考えるのでしたら撮像素子の大きいカメラの方が有利です。
G1Xmk2とRX100M3を比べると、それぞれ1.0型と1.5型となっていますので
G1Xmk2の方が撮像素子が大きい=背景のボケもそこそこ期待できます。
そうするとPowerShot G1 X Mark IIの方が向いているように思います。
書込番号:17921248
0点

G1 Xがおすすめ!
少し大きく感じるかも知れませんが、それに問題がないならG1 Xですね。
ボケもこのクラスでは十分だと思います。
書込番号:17921290
1点

結婚式、楽しみですね。
コンセプトが違う、と、よく言われますが、買う側としては
どちらのコンセプトもおいしく、魅力的ですからねぇ。
結局最後の最後でGX1m2に決めましたが、購入が翌日にずれたら
また迷って逆の結果になっていたかもしれません。
私の決めては、やはりボケの奇麗さでした。
RX100でも普通のコンデジより大きなセンサーが使われているので、
工夫すればボケるにはボケますが、比べてしまうとやはり大きく違います。
もちろん、深度の深いのを好む方もおられますし、使用用途次第と思いま
すので、どちらが良いと言う訳ではないと思いますが。
G1Xm2の画質については、この上なく満足しています。
逆に不満なのはAF性能、レスポンスでしょうか。
これはRX100を試用したときも同じ用意に感じましたが、
コンデジフラッグシップとは言え、一眼レフと比べてしまうと、
撮影出来るテンポが大きく違ってしまうのに、多かれ少なかれ
不満を感じます。
結婚式で撮影をするなら、古くても、安くてもやはり一眼レフがベストと
思いますが、スナップ感覚で写すなら、小さくて軽いRX100が
いいかなと思います。ボケを重視するならやはりG1Xm2ですねぇ。
どちらの機種も本当に多機能なので、何より早く手に入れて、結婚式までに
少しでもなれておくことが大切と思います。
書込番号:17922845
0点

補足:
提示された3択のうち、
M3とM2に関しては、
レンズも画像エンジンもM3に明らかな進歩が見られ、
その価格差を埋める程の魅力がM3にはあります。
M3とGX1M2に関しては、
主な被写体が人物であることと、センサーサイズの差、
など、諸々の点で描写力についてはGX1M2に軍配が上がります。
ただし、GX1M2は初心者向けではなく、
絞りの開け閉めで絵の感じの柔らかさを調節するなど、
写真の表現力にこだわりのある人に向いています。
その点、RX100M3は簡単だし、相対的に軽いし、お手軽です。
他人様の作品を多数観察してください
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X+Mark+II
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
もしも違いがわからないようでしたら、この辺の↓機種でも十分です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000005986
> 一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。
...とのことですが、ぜんぜん妥協する必要はありません。
用途からして、APS-Cミラーレス一眼である EOS M が最適解です。
▼本体重量比較
RX100M3 263g
EOS M + M22 262+105= 367g
G1XM2 516g
☆1 汎用性と暗所耐性とボケ味追求コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/10501010010/
36965+9000= 45965円
☆2 余裕の望遠力コース
http://kakaku.com/item/J0000001579/
+ http://kakaku.com/item/K0000665676/
28744+36380= 65124円
☆3 汎用性と拡大鏡コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/10501010057/
36965+32900= 69865円
☆4 ズーム三昧コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/K0000665676/
36965+36380= 73345円
■
書込番号:17923354
1点

>>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。そんなに変わらないものなんですね・・
センサーが大事なのか(裏面照射型とか)レンズなのか・・
よく分からなかったので、ありがとうございます。
書込番号:17923513
0点

>>at_freedさん
重量は確かに重要かもですね
ありがとうございます
あまり気にしていませんでしたが、かなり違うんですね
書込番号:17923520
0点

>>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
重さですかぁw
ずっしりとしたものが撮れるんですね
ホントありがとうございます
書込番号:17923530
0点

>>AS-sin5さん
参考写真まで用意して頂いて、ホントありがとうございます。
わかりやすくて、ホント参考になりました。
大きさはあまり大きく見えませんが、重さを見るとかなり違うので・・
どうしようかと悩んできています。
近くの家電量販店ではPowerShot G1 X Mark IIがないので、まだ触れていないんです(涙)
書込番号:17923548
0点

>>最近はα純正さん
ありがとうございます
フイルムの一眼を持っているんですが、結局持ち運ばないのと、最近はフイルムが売っていなくて現像もすぐできないんです。
以前、ここでデジタル一眼を買おうと思いましたが、値が高いのと・・
また持ち運ばないんじゃないかと思いまして、少し小さめのが欲しいかと・・
その時使ったいた、外付けのフラッシュ(380EX)が使えるんではないかとも思いまして
書込番号:17923569
0点

>>AS-sin5さん
ありがとうございます
すごいですねぇw
電子書籍まで出てるんですね
参考になります
ありがとうございました
書込番号:17923574
0点

>>春菊天さん
ありがとうございます
普段持ち運ばないと、また使わなくなってスマホに頼ってしまうので・・
スマホもアプリのお蔭でいろいろな作業もできるので・・(苦笑)
こんなのこと言ってると「じゃぁwスマホで良いじゃん」って言われてしまいそうですね
すみません。
書込番号:17923583
0点

>>konno_3.6さん
ありがとうございます。
じつはM2も視野に入れてたのですが、軽そうだし・・安いし
ただレンズは持ち運ばないんじゃないかと・・
以前フイルム一眼を持っていましたが、持ち運ばないので使わなくなりました。
EF50mmも持っているのですが35mm換算だと80mmだとあまり使えないんじゃないかと・・
どうなんでしょう?
レンズ1本で使えるレンズだと何がおススメでしょうか?
なんか1本で済まそうかと思うと高そうな気がして・・
書込番号:17923606
0点

>>パク・クネさん
ありがとうございます。
室内ではキャノンなんですね^^
お忙しい中、コメントありがとうございました
書込番号:17923613
0点

>>SakanaTarouさん
ありがとうございます
ホント悩みどころですね。
まだPowerShot G1 X Mark IIを触っていないので、触ってから考えてみようかと思いました。
私の近くの家電量販店やカメラ屋さんは物が置いていないので困っています。
2機種の写真を比べられれば良いんですが・・
なかなか、同じものを撮っていないので意外にわかりにくいですね
やはりヨドバシとかビックとか行かないと、PowerShot G1 X Mark IIやサンプル写真はないんですかね?
書込番号:17923631
0点

>>てんでんこさん
やはり皆様が言う通り重さがネックになりそうですねぇ
ありがとうございます
なるべく早く触ってみたいと思います
ホントありがとうございました
書込番号:17923640
0点

>>じじかめさん
ありがとうございます。
ホントごめんなさい
英語であまりよくわかんなかったですがRX100が一番良いという見方で良かったのでしょうか?
ホントにすみません(涙)
書込番号:17923655
0点

>>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます
やはりボケ感は1.0と1.5のセンサーであまり変わらない感じかと思っていましたが、変わるものなんですね。
サイバーショット DSC-RX100M3は1.8の明るいレンズで、センサーが1.0の裏面照射。
PowerShot G1 X Mark IIは2.0の明るいレンズにセンサーが1.5・・
あまり変わらないように見えますが、やはりセンサーの違いはでかいんですね
書込番号:17923677
0点

>>t0201さん
ありがとうございます
なるほどですね。
RX100M3がGM2よりもう少し安ければ、あまり性能では変わらない気がするので、軽くて良いんですが・・ホント悩みますね
ホントありがとうございます
書込番号:17923686
0点

>>AppleCameraさん
ありがとうございます
なるほど
確かに結婚式までなれないとですね。
ちなみにシャッタースピードってかったるくないんですか?
AFが遅いとかありますか?
EOS M2も視野に入れましたが、AFが遅いとかあったので
やはりこのクラスではあまり求めてはいけないのですかね?
RX100M3と比べてどうなんでしょうか?
どこのサイトで見たらわかりますか?
書込番号:17923698
0点

>>konno_3.6さん
ありがとうございます
実はM2も視野に入れていたのですが・・
一眼フイルムを持っていましたが、重くてとレンズを変えるのが・・という事で使わなきなってしまって、レンズもEF28−80(1:3.5−5.6V)、EF75−300(1:4−5.6V)、EF50mm(1.8U)と380EXのフラッシュを持っています。キャノンは1,6倍換算という事でEF50mmも80mmになるので使えるのかな?と思っていました。フラッシュも付くのかなと思っています。
実際にこのレンズとフラッシュってM2に使えるものでしょうか?
あとⅯ2はAFが遅いとか連射が遅いとか聞いたことありますがどうなんでしょうか?
動きの速いものにも強いのでしょうか?
よろしくお願い致します
よろしくお願い致します
書込番号:17923782
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8798-1.html
EOS-M2に380EXはたぶん使えますね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html
一方、G1X mark2 の外部ストロボのリストには380EXは載っていないので、使えないかも。
----
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-lens.html
EOS-M2 にEF lensはアダプターを介してつきますが、一部のレンズ(EF50mm F1.8 II、EF28-80mm F3.5-5.6 III USMを含む)はピントが合うまでの時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。と書いてありますね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D2odRDLOonvvl950XUlRHYA..%26qid%3Dbvyd8ZJ2xQQ.%26page%3D6%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2
ご参考まで。
書込番号:17923873
1点

>>SakanaTarouさん
ありがとうございます
なんか、メッチャ悩むことになってきました(汗)
M2も視野に入れようかと・・・
レンズ付けても軽くて安いのは魅力ですね
しかもAPS-Cセンサーで大きいし・・
書込番号:17924564
0点

hiro3883さん、
レンズを持っているなら、なおさら良しですが、
SakanaTarouさんのご指摘通り、確かに厳しい現実が...
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/70413-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/76894-1.html
しかし、手持ちのレンズを売り場に持参して、
どんな案配か試してみてからでも遅くはないです。
また、フラッシュが使えるのは良かったけれど、
デジタルカメラは一般に高感度に強く、
M22が明るいレンズであることもあり、
おそらく出番は無いです。
センサーサイズの大きなカメラは、
一眼“レフ”を除けば、どれもAFが遅い傾向にあります。
もし、RX100M3,G1X2,EOS M のいずれの速さにも満足できない場合、
APS-C ミラーレスでAFが速いのは、コレ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000010001_J0000013380
さらに「ボケ味」を楽しみたいなら加えてE50↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000577470_K0000281851
5TL + E50
現在価格 39370+24179= 63549円
本体重量 218+116= 334g (標準ズームレンズ)
望遠ズームも必要なら 5TY + E50
現在価格 52426+24179=76605円
機能がやや落ちても最新型の方が気分が良いのであればα5100。
ただし、描写力に関しては、EOS M に比して妥協が必要です。
ご自分の目で確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5T
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5R
ほとんどが標準ズームレンズでの作例ですが、
この機種は、E50 を付けてこそ、その真価が発揮されるのかもしれません。
50mmは望遠ではないかということですが、そうです。
被写体をきれいに浮き立たせる事に優れていますが、
また、周りの余計なものを写し込まない事にも有利ですが、
撮るときに、被写体からやや離れて撮ります。
お客さんと話をしながら髪形をパチリと撮るには、
間合いの点でM22の方が有利かもしれません。
選択肢を増やしてしまいましたが、
まずは他人様の作品を多数確認して、
好みの絵が多い機種にするという視点もあろうかと思われます。
キヤノンとソニーとでは、絵作りの方針が大きく異なっています。
ちなみに、私個人の好みを云えば、フジがイチオシです。
X-M1 レンズキット >標準ズームレンズでも意外と画質が良い
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000009311_J0000009312_J0000010982
現在価格 48000円(レンズキット)
本体重量 280+195= 475g(標準ズームレンズ)
本体重量 280+ 78= 358g(XF27)
■
書込番号:17924841
0点

追記:
> 以前フイルム一眼を持っていましたが、持ち運ばないので使わなくなりました。
私もガキの頃は canon A1 を使っていました。
FD 24mmF2.8 を使うようになってから、そのレンズが付けっ放しになり、
サブのはずの Konica C35 FD (重量約400g,38mmF1.8) がいつの間にかメインになりました。
小型のフラッシュと、小型の三脚と、セットでウエストバックにまとめ、
日本全国、ヨーロッパ、U.S.A.、... と、まわりました。
結局、38mm単焦点で、かなり間に合ってしまう。
> レンズ1本で使えるレンズだと何がおススメでしょうか?
EOS M/M2 + M22
換算35mm相当。かなり汎用性のある画角です。
風景には狭く、野鳥は撮れませんが、人物主体ならOK。
ズームを付けると解像度が半減するので、標準ズームはイラナイかも..
ただ、ダブルレンズキットには、レンズアダプターとフラッシュが付属するので、
その分も考慮すれば、ダブルレンズキットは、かなりお買い得といえます。
M22 のみ使用の場合、コレでは撮れない遠くの被写体の出現に備えて、
望遠の効くコンデジをサブに配備するという発想もあります。
画質とピント合わせの速さからF1000/900 がイチオシ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
換算500mmまで使えるので、運動会などにも余裕で対応できます。
本体重量212g。おそらく交換用の望遠ズームレンズよりも軽い。
画質はかなり妥協ですが、このクラスの中では最高レベルです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
あと、AF速度優先で5Tにした場合、35mm(換算50mm)もあります。
http://kakaku.com/item/K0000434056/
ボケ味は楽しみたいが、50mmでは望遠過ぎるという場合に。
「コレ一本で」とするには、やや画角が狭い感があります。
16mmパンケーキレンズもありますが、手ブレ補正機構が無く、
それにするなら標準ズームレンズでもいいかもしれません。
最初の比較に戻りますが、
まず、画角が狭く望遠も明るくないRX100M2 は私の意識の中では圏外として、
広角端の画質の比較。
RX100M3 は中心部の解像度を生かして、視野周辺部はデジタル処理でごまかしたような感じ。
G1XM2 は、ほぼ視野全域が均等に柔らかくなる感じです。柔らかいとはいっても質感の再現には優れます。
換算24mmの画角で“均等”というのは実はスゴイことです。
人物や一番見たいものを中心に据えてその他周りの状況をというのであれば、RX100M3 も良いですが、
雄大な風景を見た感動をそのままに残したいというのであれば、G1XM2 ということになります。
EOS M + 標準ズームレンズ の広角端に関しては、きちんとチェックはしていませんが、
これも均等な方だったと思います。いずれにせよズームレンズなので過度な期待はしないでください。
■
書込番号:17926575
0点

konno_3.6さん
返信遅れて申し訳ありません。
先日、EOSm2とMUを触ってきました。
M2の重さは確かに重いですけど、大きくないので鞄に入ると思いました。
m2は軽くてレンズもいろいろ選ぶ楽しさががあるなと・・
この2機種でもう少し悩んで決めたいかと思います
ありがとうございました^^
書込番号:17972323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 13:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 12:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 10:30:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 17:52:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/01 12:46:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





