Skylake用にDDR4を探索していますが これも注目ですね。
UniDIMM構想ですか〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140912_666489.html
書込番号:17927370
5点
こんにちは。
初自作のマザーはDDR1とDDR2の両メモリに対応でした。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P5VDCMX/
DDR4は発売前から品薄になると言われたましたが
どこのShopも品切れですね。
書込番号:17927470
2点
話題がついていけましぇーん(笑
書込番号:17927566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誤字訂正
>よく分りしぇ〜ん −−−よく分りましぇ〜ん
まが抜けたわw
書込番号:17927598
1点
自分の最初の自作は、Pentium MMX 200MhzでメモリはSIMM(確か)でwindows95だったなぁ〜
さすがに残ってませんが…
メモリー規格やドライブインターフェイスとかはかなり変わっている中
考えるとPCIスロットは息が長いですよね。
ISAも懐かしい。
ふと昔を思い出しました。(笑)
DDR4が普及するにはどのくらいかかるんでしょうかね
書込番号:17927712
1点
Skylakeって来年の下半期予定でしたっけ?
DDR4が本格的に主流になるには、まだ2年くらいかかるのでしょうか。
もうDDR3でもDDR4でも構わないから、安くなってほしいのが本心です。
値上がりする前にいっぱい買っておけばよかった><
書込番号:17927831
2点
こんにちワン! お2方
>ISAも懐かしい
わお 懐かしい確かに
>Skylakeって来年の下半期予定でしたっけ?
来年末くらいでしょうが
Broadwellもまだ分らない状態ですよね。
DDR4もX99以外 100シリーズマザー登場で
本格化するでしょうから まだ時間は掛かるでしょう。
>値上がりする前にいっぱい買っておけばよかった><
あはははは〜<("0")> どなたもそう思ってますでしょう。
書込番号:17927906
1点
メモリーいっぱい買っとけば、なんて思うのは一部の自作ばかばっかで普通の人とかはあんまりそんなこと気にしてないよ、きっと。
使わないメモリーはいっぱいあっても無駄だし、「とりあえずメモリー余ってるから1台組んじゃおうかなぁ」なんて思うととんでもないことになってまうよん・・・・・・。
書込番号:17927998
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 11:46:47 | |
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 11 | 2025/11/13 21:45:13 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




