


SX170IS EX-H60 STYLUS SH-60 STYLUS XZ-10の4機種で悩んでます。
生産中止になってますが、まだ在庫が有る様なの購入を検討してます。
価格コムに上げられてる、写真を見る限りではどの機種も自分の用途、マクロと風景では大丈夫です。
マクロ撮影でのピントの調整にかかる時間では、どれが最速でしょうか?
予算は15000円前後を考えてます。
書込番号:17935161
0点

マクロでズームするのであればSH-60が良いと思います。
次にSX170ISでしょうか。写真の写りの良さでは俄然
一眼レフベースで開発の1クラス上の広角から望遠まで
明るい高性能のハイエンド機並みのレンズ採用で金が
掛かっていて描写の良さではXZ-10だと思います。
書込番号:17935429
0点

こんにちは。
>マクロ撮影でのピントの調整にかかる時間
マクロでのAF速度のことでしょうか。
候補で挙げられている機種では、さほど差は感じないと思いますよ。
ですので、価格とカメラの全般的なスペックで秀でているXZ-10が良いと思います。
これほど優れた仕様・性能のカメラがこのお値段で購入できるなら、買わなきゃ損ですよ(笑。
光学5倍ズームでF1.8〜2.7、お値段15,000円以下、う〜んこれから先、このようなカメラは
もう出てこないのではないでしょうか。
書込番号:17935629
0点

グリーンビーンズさん、オールマイティなのがXZ10。ズームに強いのがSH60>SX170IS。
と、言う感じでしょうか?
乾電池くんさん、AF速度と言うんですか、勉強になりました。
XZ10が良い様ですね。
XZ10にしようと思いますが、秋葉で実機が見れる所って無いでしょうか?
SH60やSX170ISは購入決めてからも近隣の店に置いて有ったので触れたのですが。
XZ10だけは触れなくて、持った感じとか確認したいので。
書込番号:17936343
0点

XZ-10実機が見れるのヤマダ電機系の店だと
思います。秋葉のLABIに在庫あるかは
解らないですが。確認の上で行った方が良いですね。
書込番号:17936724
0点

>グリーンビーンズさん、オールマイティなのがXZ10。ズームに強いのがSH60>SX170IS。
と、言う感じでしょうか?
ズームと引き換えにレンズが並みのレンズだが、
SH60手ぶれ補正に定評があるので静止画3軸手ぶれ
動画5軸手ぶれでスーパーマクロ状態でズーム出来るので。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh60/feature/index.html
ただ、一押しは、XZ-10オールマイテイというより
一眼レフのレンズベースの高性能レンズ採用という点で
レンズが並みのレンズではないのでレンズ性能の差による
写りの差も大きいのと広角から望遠まで明るいレンズ採用。
(F◯.◯という数字が低ければ低い程、明るいレンズです。)
因みにXZ-10は広角F1.8からF2.7と凄く明るいレンズ
なのですので室内とかの暗所での撮影にも向いています。
後は、5倍ズームなのは明るい高性能レンズは
高価なので倍率あげればコストが合わなくなるのでです。
でXZ-10は発売当時3万円台で販売されていて
その後、2万円台で販売されていてつい最近に製造中止
になって在庫が投げ売り状態になっているからなので
1.5万円前後で買えればかなりお買い得のカメラです。
マクロも行けるし。
高性能レンズにマクロも
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html
ピント=AFの速さはこのクラスはあまりどれも変わらないが
室内とか暗所ではXZ-10には広角から望遠まで
明るい高性能レンズという武器があるので
XZ-10に軍配があがるのではないでしょうか。
書込番号:17936951
0点

今日は敬老の日。お年寄りにプレゼントするならダントツでSX170
文字が大きく、握ったときに安心感があります。そして、画質が一番良い。
しかし、選択の基準はマクロでのフォーカス速度。
マクロではない場合は一般的にセンサーからの信号読み出し速度が速い機種となります。
また、レンズが明るい方が、薄暗いところでもピントが合わせやすくなります。
その意味でCMOS方式の後者2機。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566018_J0000010169_J0000010496_J0000005986
一方は「動画>フレームレート」が最速。一方はレンズF値が1.8
明るいところでは3番目、暗いところでは4番目と、推測できます。
しかし、マクロ撮影となると勝手が違ってきます。
撮影者がどこにピントを合わせたいのか、カメラは知らないのです。
マクロで一番早いピントの合わせかたは、
まず、手動フォーカスにして目測でピントを合わせ、
次に、カメラ本体を微かに前後させて、ピントを合わせたい部分にフォーカスします。
ゆえに、目的の機種は「手動フォーカスが可能な機種」というのが答え。
各機種の取扱説明書をダウンロードして、手動フォーカスができるかどうかご確認ください。
ちなみに、
手動フォーカスをやりたくないナマケモノには、タッチフォーカス機能を備えた機種。
最短撮影距離の欄も見ると、4番目が有利なようにも見えますが、
どれだけ大きく写せるのかということと、どこまでレンズを近づけられるかは別。
■
書込番号:17937802
0点

返信が送れ、申し訳ありません。
m(__)m
グリーンビーンズさん、元は3万円クラスでしたか…。詳しくはわかりませんが、一眼のレンズがベース凄そうです…。
konno_3.6さん、敬老の日ですが、祖父母へのプレゼントではなく、自分が使用するのです。
詳しい解説、有り難うございます。
購入は私用で秋葉の近くまで明日、行くのでXZ10の実機見れたら判断ですね。
性能良くても、持った時のホールド感がいまいちだと、SH60とかに行きそうですが、問題無ければ、XZ10にしようと思います。
書込番号:17938170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 13:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 12:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 10:30:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 17:52:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/01 12:46:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





