http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=42038/?lid=myp_notice_prdnews
ASUSが4本のアンテナで1734Mbpsの無線ルータを出すらしい。
RT-AC87U
http://www.asus.com/us/Networking/RTAC87U/specifications/
11acになって4本アンテナ化到来か、
何処まで無線LANは進化するのだろう。
11ac接続で最大1734Mbpsって有線LAN部分は多くは1000BASE-Tが主流の今は、
1Gbpsを超える有線LANが主流に成る気配は存在するのだろうか?。
10GBASE-T対応無線ルータは何年に登場するのやら?。(笑)
書込番号:17983133
0点
「ほぉ〜4本ですか、こりゃ凄い!」
私も今、無線でやってますが、遅くて々弱ってますよ
具体的に、これで「どれ位?」早くなるんでしょか?
体感的に、十分感じられる程、早くなるんだったら
買い換えたいね
ただ、言っちゃぁ〜悪いけど、ASUSはどうなんだろうね
チト不安な気がするが・・・でも、一般認識されているぐらい
だから大丈夫かもね
まぁ〜兎に角、一刻も早く、良い機種が出て来て貰いたい
ものです!
書込番号:17984473
1点
私は、最近NECの11acのAtermWG1800HPを2台購入したので、
無線ルータと無線LAN子機の設定で11acを試しています。
Win7の64bit版のデスクトップPCの1000BASE-Tから無線LAN子機設定のAtermWG1800HPから
11ac無線LANで無線ルータ設定のAtermWG1800HPからeo光ネットの1ギガコースへと。
NetTuneでDefaultReceiveWindowとDefaultSendWindowに数値を設定して試してる。
NetTuneがWin7で使えているか否かよく判らないけど。
で、eo光の回線スピードテストで時間帯によっても違うけど、
下り速度が583.5Mbps で 上り速度が738.9Mbps と計測が今のところ11ac経由の最高速度だったりする。
11acのトリプルストリームの80MHz幅で これだけ速度が出るなら凄いとビックリしてる。
以前11aのCOREGAのCG-WLBARAG-PやCG-WLBARAG2-Pの無線LANセットを使ってノートPCで使った事があるけど、
その時の11aは5GHz帯(J52やW52やW53)は無線LANの電波が弱いんだと思いました。
AtermWG1800HPを2台で無線ルータと無線LAN子機の11acでW56で同じ部屋の中でリンクアップ速度が1300Mbps接続で、
eo光の回線スピードテストでは時間帯によっては残念な結果だけど回線が空いている時?は良い速度が出る。
以前、11aで届かない部屋に無線LAN子機設定のAtermWG1800HPをデスクトップPCと長い有線LANケーブルで繋いで、
無線LANで繋がる部屋が増えた事が確認できた。
11acのトリプルストリームが凄いのだろうね。
ASUSが4本のアンテナならクワッドストリームのだろうから、
そう、2×2は立体視の如く、3×3なら四次元の様なのだろう、4×4は五次元の様なのかも?!。
書込番号:17984898
0点
「おっ、早いかもしれない!?」
私も、同じくAturmの無線で、eo回線の光で、1M?です。
よく解っていない
ちなみに、Windows XPです
で、詳細レポート、誠に御苦労様ですが、良く知りませんので
困惑しております・・・(^_^;)
でも、早くなりそうな雰囲気で良いですね!良くなって来れば
きっと「評判」になるでしょうからね
期待したいものです♪
書込番号:17985084
1点
>で、詳細レポート、誠に御苦労様ですが、良く知りませんので
>困惑しております・・・(^_^;)
ん〜ん、困惑させてしまったのでしょうか?、
私はASUSの無線LANを持ってはいませんからね。
1ギガの回線から1000BASE-Tの宅内LANに理論値1300Mbpsの11ac無線LANが8畳の間で1mか2mの距離で、
有線LANの1000BASE-Tと同等か少し下回る位なら、
理論値1734Mbpsの4×4の11acなら1000BASE-Tを超えるのだろうね。
あれ?、ASUSのマザーボードに11ac搭載のX99マザーボードが売られていますよね?、
3×3の11acなら今後の自作PC用のマザーボードに4×4のマザーボードを投入して来るのだろうね。
商売上手って事かも・・・メーカは。
さて、WinXPsp2やsp3はNetTuneでTCP Windows Size(RWIN)やDefaultReceiveWindowやDefaultSendWindowの数値を・・・。
NetTuneの詳しい設定方法は、
最狂式通信速度向上法
http://www.net-speed.info/net_tune_tips/
というWebページに記載されているね。
eo光のWebサイトには、
MTU/RWINの設定方法
http://support.eonet.jp/setup/speed/mtu_setup.html
に、
NetTuneを使った設定方法
http://support.eonet.jp/setup/speed/nettune.html
に触れられていますよね。
100BASE-TXの時代がWinXPsp2の頃なのか・・・、
1000BASE-Tが主流に成りつつある頃はVistaやWin7のLANの自動調節?帯域?が憑いて、
MTU/RWINなどの設定ソフトは話題に成らなくなったのかな?。
1ギガネットワーク時代はJumbo FrameやCarrier Extensionや他にも1ギガネットワークの仕掛けが在るのだろうけど、
回線スピードに一喜一憂するんだけどね。
やはり、ベストエフォート型サービスって処に帰結するのか・・・。
書込番号:17985388
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/26 13:46:46 | |
| 6 | 2025/11/26 15:15:20 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 5 | 2025/11/26 0:42:00 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 | |
| 5 | 2025/11/21 21:20:12 | |
| 6 | 2025/11/21 11:57:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






