


http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140930_669166.html
デジカメでは無いですが、
大日本印刷が正しい色味の再現性にこだわったAndroidタブレットを法人向けに販売する様です。
デジカメで撮って液晶で見る時、各液晶で違って見えたりすると本物の色がわかりませんので、
とにかくデータのそのままの色と本物の色を見られれば、写真を撮る時の設定などに役立つと思いますので、
法人だけと言わず、せめてデジカメ画像を見る専用タブレットとしても個人販売して欲しいです。
自然の色や日本伝統の色なども正確に見られると、自分もいいですが、子供たちにもすごくいいと思いますので、
デジカメ好きな方はiPad買ってる場合じゃなくなるかもしれません(^^;??…
書込番号:18000537
3点

記事を読んでもよくわからなかったのですが、
1. appleのカラーマネージメントは優秀だが、iPad と比して良いのか悪いのか?(iPadのΔEabは?)
2. 一般にモニターは経年変化で色調が変化するが、劣化をどこで判断するのか? 大日本印刷が保障してくれるのか?
3. canonで言うところの i-コントラスト 処理を勝手にしてしまうが、それは色の改変ではないか?
4. デジカメで撮られた写真は色がデフォルメされているので、“正しい色のコンテンツ”がそもそも無いのでは?
http://www.dnp.co.jp/news/10103300_2482.html
謎
書込番号:18000592
0点

ちょっとよくわかりませんが・・・
正しい色にキャリブレーションされて発売されるのではなく、再現可能な商品ということでしょうか??
コントラスト補正に至っては逆に写真的には、作者の意図とは変わってくるのでは?
>デジカメ好きな方はiPad買ってる場合じゃなくなるかもしれません(^^;??…
ipad+に無料のカラーマネジメントアプリでがまんします^^
例)カラーマネジメントアプリ「ColorTRUE」>http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/19/news147.html
書込番号:18000711
0点

まぁ、色味の再現性なんて人それぞれ(笑)
何が正しいかどうかは人によるんじゃないかと|・ω・`)コッショリ
書込番号:18000717
0点

>>色空間の国際標準規格であるsRGBにおいて、色差を示すデルタEの値が4以下。
なんかsRGBを引き合いに出している時点でがっかり感が…
AdobeRGBカバー率とか出てこないのね。
書込番号:18000976
0点

興味がなかったようですいません。
個人的には印刷関係の仕事ですが、色はCMYKなら0〜100%までの1%刻みで,RGBともに掛け合わせの数字で表現していて、
たとえばコバルトブルーならCMYKではC100+M40%,RGBではR0+G153+B255など基準がありますし、
日本の伝統色のえどむらさき色ならこの数字とか、フランスの伝統色等とかも同じ様に数字でわかりますので、
それをあつかっている大日本印刷ですから、できる限りその基準にあった色を表現するタブレットなのだと思います。
見た限りすべて自動処理ではなく、調整機能があって実物に近付ける時に使用し、ホワイトバランス等も考慮して
その画像エンジンが補正の基本になるのではないかと思いますし、色の基準としては上記に書いた印刷、WEB業界の
基準が元になるのだと思います。
フォトショップの画像エンジンも基本的には印刷の基準にも対応してるので同じ感じではないでしょうか?
Appleも日本で売り出した頃からフォトショップなどAdobeソフトがメインでしたから、基本は同じだと思います。
液晶表示には限界があるでしょうが、一応印刷の基準色に合わせていると思いますから、
AppleでいうとColorSyncプロファイル的な物に近いものだと思います。
仕事で写真がメインと言うより、商品の色をそのまま見せたいなど業務用なのだと思いますので、
個人的には気になりますが、一般的には関係ない様ですから申し訳ありません。(^^;…
書込番号:18001285
0点

わたしは仕事で 食品のチラシをつくっていますが、
フォトショップやイラストレーターに
載っけるまえの画像の色味には
大変気を使いますよ
わたしの場合は 印刷機との戦いに明け暮れてますが、
リコーのプリンターが写真を台無しにしてくれる んで
わざと色味調節を変えます
本当にばからしいんですけど、
タブレットに絵をのっけて
色味を自動的に編集できるようにしてくれれば
ほんとうに助かるんですよね。
あと、食品って
色味ひとつで
おいしそうになったり、不味そうになったりと
大事なんですよ
書込番号:18002096
1点

どちらかというと、写真家より、写真をビジネスに
使ってる人向けですよね(;^ω^)
アパレルでよくあるのは、チラシやネットの写真と
実物の色味が違うとか。
アートっぽいチラシにすると色味崩れるし、無理に
アパレルの色味に合わせて、モデルさんの色がおかしく
なってる、とかありますね(;^ω^)
美術系や、博物館などもやはり、実物に近く見せたい
というのはあるのではないでしょうか。
個人で購入できるのか。。について問い合わせしてみました。
とりあえず、法人向け販売とのことで、代理店経由など
個人向けは検討します、との事でした。
検討は当たり障りのない返信って感じで、ちょっと望み薄かな
って気がしてます。
書込番号:18003065
1点

>カメラ久しぶりですさん
http://fujifilm.jp/business/printing/colorwf/colorconvert/icqc/spec.html
タブレットではなくPC業務用ですが、富士フイルムの変換ソフトがあります。
おそらくびっくりするくらい高いですが(^^;…
>MA★RSさん
わざわざ問い合わせ有難う御座います。
だめなら富士フイルムが上のソフトの簡易版でタブレット作ってくれればいいんですが、
大日本印刷のはRGBの透過光で見る色だけでなく、太陽や照明の反射光で見る色が表示できそうで魅力的です(^^;…
書込番号:18003218
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 18:22:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:59:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 12:40:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
50 | 2025/09/28 14:57:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 17:09:47 |
![]() ![]() |
88 | 2025/09/28 18:24:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





