


11歳、6歳、3歳児のママです。末っ子が入園し少し私にも時間ができカメラの購入を検討してます。
運動会、お遊戯会、テーマパークや旅行先でこでも撮りたいのですが人物メンイです。
迷っているのはLUMIX dmc-tz60. OLYMPUS SH-1 Canon Powershot sx50 この3つはズームで選んだのですが、最近は人物をきれいに撮りたいのもありOLYMPUS STYLUS1もいいかな?と思ってきました。
1眼レフも考えましたが移動が大変かなと思いコンパクトカメラで考えています。
何かアドバイスありましたらお願いします🙏
書込番号:18042287
1点

お考えになっている機種で選ぶのであれば
STYLUS1がいち押しですね
明るいズームレンズにファインダー有り
大きめの撮像素子と他の候補よりワンランク上だと思います
ただ、候補の機種もそれぞれ大きさや重さとかがずいぶん違っていたりしますので
実機を確認し、実際にシャッターとかを押して
レスポンスや画像表示のタイミングなどを
確認されたほうが こういう文字情報より納得できると思います
ちなみに候補に挙げられた機種はどれもいいカメラなので
お気に入りをご自分で決められれば間違いないと思いますよ
書込番号:18042340
3点

候補の中でオリンパスのものはファインダーが無いので、
日中に明るい野外では背面液晶での視認性が落ちるかと。
運動会を除けは、気に入ったものでよいと思います。
動きもの、室内での?お遊戯会…
万能なカメラを求めるとちと厳しいですね。
あとは、室内の撮影であれば明るいレンズのパナソニックのFZ200も良いかと。
コンパクトで、運動会を考えればミラーレス一眼のα6000が良いと思いますが…
まあ、撮影目的によってレンズ交換ができ、
動きものに対してはAF性能にたよることになりますので
いろんなシーンを考えると一眼レフが汎用性があるのですがね。
コンパクトと汎用性(画を含めて)のどちらを選ぶかですね。
書込番号:18042357
1点

>候補の中でオリンパスのものはファインダーが無いので、
↑は紛らわしいコメントだな。
オリンパスのSTYLUS 1には ファインダー(EVF)は着いている。
値段は割高だが性能的には候補の中で一番だと思う。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
書込番号:18042382
4点

ネオ一のPowershot sx50も候補なのなら、FZ200も検討されては?。
以下、向いていると思われる順に、
FZ200=ズームしても暗くならないレンズが発表会等で威力を発揮、600mm望遠は運動会でも十分、動きものの撮影に定評があり、大きくて嵩張る。
STYLUS-1=ズームしても暗くならないレンズが発表会等で威力を発揮、300mm望遠は小学校の運動会ではやや望遠不足、コンパクトだがデコボコが多く見た目より収納しにくい。
SX50=ファインダーが付いており動きものや日射しの強い運動会でも有利、ズームするとレンズが暗くなり室内イベントでは不利、大きくて嵩張る。
FZ60=ファインダーも付いているので動きものや日射しの強い運動会でも有利、ズームするとレンズが暗くなり室内イベントでは不利、コンパクトで手軽。
SH-1=スタイリッシュでコンパクトだがズームするとレンズが暗くなり室内イベントでは不利、ファインダーも無く動きものや日射しの強い運動会でも不利。
書込番号:18042471
3点

> 候補の中でオリンパスのものはファインダーが無いので
紛らわしいではなく、間違いです。候補3機種ともファインダーありです。
重さ(電池込み)は、STYLUS-1が約400g、SX50が約600g、FZ60が約250gです。
重いカメラを避けたいのでしたらSX50はまず候補から外すべきです。600gはけっこう重いです。
STYLUS-1はぎりぎり許せるかもしれないし、やはり重いと感じるかもしれません。
しかし、重さだけでFZ60を選ぶと、望遠側の暗さ(結果シャッター速度が遅くなる)が問題になる可能性があります。「光学30倍」ズームというのも安易(=便利だけど性能はたいしたことがないというのが一般論)な感じです。でも、通常の使い方では画質に問題はないはずなので、あくまで小型軽量を重点に選ぶならFZ60、多少重く大きいのを我慢できるならSTYLUS-1(望遠側が明るい)がいいと思います。あと、オリンパスのデジタルズームはけっこう使い物になりますから多少望遠側が短く(光学ズームだけだと短いという意味)てもいいと思います。
書込番号:18042550
2点

あくまで人物優先ならOLYMPUS STYLUS1でいいかなと思います。
レンズも明るく、多少他よりは柔らかい写りや室内などでも楽しめそうですし、
ズームをした時にも割と人物に近寄れるので使いやすい気がします。
ズーム優先ならFZ200が運動会を含めれば合うかもしれません。
写真はTZ60でもFZ200でもありませんが、
パナソニックのiAオートでは人物の動きに対応したり、夜景を連写合成で綺麗に撮ってくれるバランスがいい方で、
夜景をバックに撮る場合にISOがやや高くなり精細な画質では無くなりますが、
その分フラッシュを使う時に背景が明るく撮れますので、細かく設定しないなら楽だと思います。
ただ、写真の様にフラッシュを使う時には、使わない時と違いやや黄色味が強くなるのでそれがお好みの範囲ならです。
iAオートの手持ち夜景でも甘めの画像になりますが、ノイズが目立つとかぶれて撮れないよりはよくて、
暗い空がすごくざらざらに見えないので、小さい鑑賞なら我慢できます(^^;
ズームが明るくてもズームが長いとぶれやすくなり、ISOを高くしないといけなくて画質は落ちると思いますから、
ズームを我慢して画質を優先するか、便利さをとるかも関係すると思います…
書込番号:18042560
2点

レンズの四隅まで優れたフォーカス感と明るい開放で写してもボケボケにならないという点でStylus 1は優秀かと思います。光学ズームは約10倍ですが、ワンタッチで操作出来るデジタルテレコンをONにすると約20倍になります。デジタルズームと侮るなかれ、中々シャープな写りです。また、タッチフォーカスも備えていますから、構図の自由度が高まりますね。
書込番号:18042703
2点

kaonoiさん
返信ありがとうございます。自分が選んだカメラをいいカメラと言ってもらえると嬉しいですね。
この連休を使って色々な機種を触って決めようと思います。
書込番号:18042765
1点

私が間違ったせいで、てんでんこさんも・・・ m(__)m
正:TZ60
↑
誤:FZ60
書込番号:18042789
2点

板本龍馬さん
ありがとうさんね…、
無いものでの“も”が抜けていたわ…
でもな〜板本龍馬さんだけには指摘されたくなかった…
書込番号:18042832
0点

私もこの中ではStylus1に1票です。
書込番号:18043266
1点

>最近は人物をきれいに撮りたいのもあり
ということであれば、なるべく大きな撮像素子を搭載したカメラを購入することをお勧めします。
人物を撮る場合は撮像素子の大きさが効いてきます。
一番いいのは一眼レフだと思いますが、大きく重過ぎるということであれば
ミラーレスでもいいように思います。
(それでもコンデジよりは少し大きいですが、多少は妥協してもいいかも・・・)
ソニーα5100とかNEX-5T(5R)あたりはコンパクトなボディ(ボディのみなら僅か224g)に
大きな撮像素子(APS-Cなので、一眼レフと同じ大きさの撮像素子)を採用しています。
(キヤノンEOS Mも同様です。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_J0000010001_J0000013381
写りよりもコンパクトさ優先ということであれば
候補の中ではオリンパスSTYLUS1がいいですね。
書込番号:18043820
1点

stylus1のプリントサンプルがあればそれをみると撮れる雰囲気がわかる感じでした…
書込番号:18044629
1点

okiomaさん。
今回はファインダーがついたものがいいのでOLYMPUS SHー1は辞めます。
ミラーレス一眼も惹かれてきました。NEXー5T、a5100、OLYMPUS PEN E-PL6も予算内で自分には向いているような気がします。
STAYLUS1は店頭に置いてなくまだ触れてないのでわかりませんが...
書込番号:18045833
0点

NEXー5T、a5100 調べていたらファインダーないのに気づきました。
考えなおします。
書込番号:18046053
0点

STYLUS-1の持って見た感じは、ミラーレスのOM−D E−M10とそっくりです。
E−M10なら展示してあるところは多いと思いますので、感触は感じ取れるかも・・・
書込番号:18046116
1点

ファインダー付きのミラーレス考えられるのであれば
E-PL6に別売ファインダーというのも有りだと思いますが。
基本、写りはE-PL6もE-PL5も若干の機能強化で写り変わらないので
チルト液晶で自分撮り出来るし、タッチパネルでシャッター押したり
ピント合わせたり出来るしファインダーも付けられるので
E-PL5のダブルズームにVF-3のファインダーがコスパでお勧めですね。
後、こちらはボデイ内手ぶれ補正なのでレンズ内手振れ補正式
のカメラと違いボデイ側に手ぶれ補正が付いているので
交換レンズを選ばず手ぶれ補正が効きます。
http://review.kakaku.com/review/J0000002791/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl5/order/popular/
http://review.kakaku.com/review/K0000278473/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html
αでファインダー付きだとかなり予算オーバーですがα6000になります。
http://review.kakaku.com/review/J0000011847/#tab
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/order/popular/
こちらも参考までに
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
レンズ交換なしで望遠までであればStylus1です。
ミラーレスはレンズ交換が必要ですが。
逆にレンズ交換する事で色々な場面に
対応出来たりする点やレンズもより
グレードの高い物を後から買い足して換えたり
出来る点もあります。
で販売店行く時は実際、SDカード持っていって
店員の方に了解を得て試し撮りして自宅で
実際、印刷とかして見て比較して見て下さい。
売り場とかにあるメーカーが持って来たサンプル
はお金掛けてプロに頼んだりとかしている物なので
調整されていて綺麗なのであまり参考にならないので。
書込番号:18046130
1点

坂本さん。台風がさったらOLYMPUS STYLUS1探しにお店まわり行ってきます。
ズームより人物重視でいこうかな?と思ってきました。
悩んでるうちに幼稚園の運動会終わってしまったんです・・・(プロのカメラマンの撮影が入っているので購入するからいいです)来年はいい写真が撮れるようがんばります。
書込番号:18046243
0点

花とオジさん。
詳しい説明ありがとうございます。
今のところFZ200、 STYLUS1がいいかな?実物触っていないので何とも言えませが。
平日ゆっくりお店に探しに行ってきます。
書込番号:18046323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 2:47:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 0:48:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





