『お金掛けずに・・・』 の クチコミ掲示板

『お金掛けずに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

お金掛けずに・・・

2001/05/31 00:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 maru0906さん

コンパック社の、デスクトップPC iPAQC500を使っているのですが、ハードディスクを増設しようと思ってます。なにせ、MP3ファイルと画像ファイルでいっぱいになっちゃったもので。で、何も考えずにIOデータのHDVS-UM20GB買っちゃったのですが、買ってからPCがSCSI対応じゃないことが分かりました。余ってるのはシリアルコネクタとUSBポートだけなんです・・・どうすればイイのー! (^^; 誰かこの12000円を無駄にせず上手く使う方法は無い物でしょうか?

書込番号:180425

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/31 00:17(1年以上前)

多分もっといい解決法はあるとは思うがの。http://www.logitec.co.jp/goods/usb/lubsc.html

書込番号:180441

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/31 00:17(1年以上前)

その機種のことは知らないけど、買ったそのHDDのことは忘れて新しくIDEのHDDを買うのが一番幸せじゃないのかなぁ・・・。

書込番号:180442

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/31 00:18(1年以上前)

maru0906さんこんばんわ
PCIスロットに空きがあるんでしたら、SCSIカードをお買い求めになって、増設なさるのが良いのではないでしょうか?
アダプテックなどのメーカーから、SCSIカードが出ています。

書込番号:180443

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2001/05/31 00:19(1年以上前)

普通のメーカーのパソコンであればSCSIに標準対応していませんので、ご安心を。

では、どうすればいいのかといえば、SCSIカードを購入してください。
ハードディスクの説明書に推奨SCSIカードが紹介されていればそれを購入するといいと思います。
カードには、ISAタイプ、PCIタイプ、ロープロファイルPCIタイプとありますので、ご自分のパソコンがどれに対応しているかをきちんと確認して購入しましょう。とりあえず、ISAタイプは過去の遺物になっていますので止めておきましょう。

書込番号:180445

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/31 00:27(1年以上前)

うひゃ、かぶりまくりで、だんだん文章が長くなっとる(笑)。

書込番号:180459

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/31 00:30(1年以上前)

アダプテックのは高いだけですから、IOデータのSCSIカードがいいのじゃないかと思います。型番はSCUPCINだったかしら。
http://www.iodata.co.jp/

書込番号:180467

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2001/05/31 00:34(1年以上前)

http://www.compaq.co.jp/products/old/ipaq/internetdevices/index.html

iPAQってPCIスロットはありますよね?

書込番号:180470

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/31 01:09(1年以上前)

以下メーカーホームページよりコピぺ。
>Compaq iPAQ™Internet Deviceは、従来のPCで装備されていたISAやPCIスロットなどを排除するなど、必要なコンポーネントを最小限にしたシンプル設計により、初期導入コストを抑えるとともに拡張による運用コストの削減を図ります。また、省スペースデザインの採用により、余裕のあるデスクスペースがビジネスに余裕をもたらします。
http://www.compaq.co.jp/products/ipaq/internetdevices/id_feature.html#f1

という事でPCIスロットは無いようです。
ぷちしんしさんの方法でいくか、 HDVS-UM20GBを分解してIDE HDDとして強引に付けるか、ですかね?どちらにしろ成功するとは限りませんが。

書込番号:180529

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru0906さん

2001/05/31 01:31(1年以上前)

皆様、短時間に沢山のアドバイス、ほんとうにありがとうございます!多数意見はSCSIカードを買うってコトですね?でも、ご指摘のとおり、PCIスロット無いんですよ。どこを探しても無い/泣!でも、かっちゃったHDDが諦められない!いまさらUSB対応を改めて買うのも、お金掛かるし遅いらしいし。

書込番号:180558

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2001/05/31 01:42(1年以上前)

EAXさん、フォローどうもありがとうございます。

本体側のUSB端子を使って、SCSI機器を接続する製品は世の中にいくつかありますので、それらの製品を購入することで解決できるかも知れません。
ぷちしんし さんが紹介されたものの他にも、アダプテック社からも製品が出されています。

http://www.adaptec.co.jp/usb/usbxchange.html

書込番号:180568

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/05/31 01:49(1年以上前)

多少はお金がかかりますが、オークションに出すなどして売って、コネクター分お金を足して、新たにもっといいものに買いなおすのが1番かと思います。

書込番号:180577

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru0906さん

2001/05/31 01:50(1年以上前)

重ねて、お礼申し上げます 皆様どうもありがとう(^^) ちょっとUSB-SCSIエクスチェンジャーを検討してみようかな?これなら私にでも取扱が楽そうだし、改めてHDD買うことも無さそうなので。

書込番号:180581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/31 02:05(1年以上前)

>ちょっとUSB-SCSIエクスチェンジャーを検討してみようかな?
12000円のHDDに9000円X0.? はちと高いんじゃない?
それより買ったお店で、私知らなかったのIDEに交換して、てなことは
だめかな。1度だめもとでやってみたら。それからでも遅くないのでは
保証書、判、おしてる?

書込番号:180598

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/31 08:01(1年以上前)

それか、ロジテックのUSB-MOあたり買うと、チェんジャーもついてくるど。

書込番号:180711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング