『センタースピーカの位置について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『センタースピーカの位置について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカの位置について

2014/10/17 00:10(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:794件

ちなみにスピーカはヤマハのNS-C700です。

私はオーディオに関してはド素人で、今年の夏に色々な方の助言を受けてアンプ、スピーカーを購入した者です。

こちらの掲示板を読んでいたら、センタースピーカの設置場所について質問されているスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17945339/

このスレを読んでふと思ったのですが、如何にしてテレビの下に設置できるか?という意見が多いように感じたのですが
もしかしてテレビの上にセンタースピーカを設置するのってオーディオの考え方としておかしいのでしょうか?

実は私がそのような設置をしているのです・・・
テレビが70型ということもあり、あまりテレビの設置位置を高くしてしまうと、映像が見にくいから・・・
という単純な理由でセンターをテレビの上に設置しました。

元々音に疎い私の耳では、テレビ上の設置でも十分満足に楽しめているのですが、もしセンターはテレビの下の方が
よりサラウンドの効果を実感できる、ということでしたら設置場所を再検討する所存です。

オーディオに詳しい方にとっては「このド素人なに言ってんだ?」と鼻で笑われてしまう質問かもしれませんが
ご回答いただければ参考にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18059811

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/17 00:56(1年以上前)

こんばんは

センタースピーカー、テレビの上で、問題ないと思いますよ

聴いて、違和感が無ければ、そのまままで良いと思います

昔、ブラウン管時代、テレビの上に、スピーカー載せて、音出してましたから(笑

では、失礼します

書込番号:18059950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2014/10/17 00:59(1年以上前)

どちらが良いのかは好みとしか言いようがないです。

元来テレビ画面の中央付近から音が出ているのが理想で、それが物理的に無理だから上か下かに分かれて設置しているだけです。

強いて言うなら上側に設置できるように配慮された、いわゆるオーディオ用とされるAVラックをほとんど見かけないことです。
下側ならセンタースピーカーを置けるように配慮されたAVラックは無数にありますし、斜め上を向くように設置できるスピーカースタンドもあります。

スピーカースタンド一例
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_106.html


スピーカーの足元を気にする方も多いので、上側設置は安定の面での不安(地震などによる振動、落下)や
棚の重量感がなくてスピーカー本来の実力を発揮できていないかも?という不安感など様々な要素があると思います。

現在の状況に満足されているのなら、下側設置など気にせずに使えばいいと思います。

あと最近のAVアンプはセンタースピーカーをテレビの中央に疑似的に持っていく機能を有した機種もあったはずです。
そういう機能を使っていくことで解消していけばいいのではないでしょうか。

書込番号:18059957

ナイスクチコミ!9


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/17 05:32(1年以上前)

おはようございます。こうしなきゃいけないと、言うことはないと思いますが。

フロントスピーカーは背面バスレフでしょうかね?
それでしたら壁にベタ付けではなく、30〜40cmぐらい壁から離してよいかもしれません。

ご使用のアンプはラック上段の製品ですか?放熱を考えると、ラックの上に置いてもよいかもしれません。

書込番号:18060191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/17 07:14(1年以上前)

>AVアンプはセンタースピーカーをテレビの中央に疑似的に持っていく機能

これを使う場合は、センターを下にして、フロントハイを使う必要があるんじゃないか?
あるいは、メーカーによって実装が違うのかな?

書込番号:18060320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/10/17 09:10(1年以上前)

お早うございます。

 皆さんのお答えの通りで「上に置いてはいけない」とか「下に置くべき物」とかの

 決まりは何もありません。

 私のようにセンターレス(ファントム・モード)でAVシステムを組む人も居ますから。

 現在は65吋のテレビですが映画等を見る場合でも「センターSP」の必要性は感じません。

 左右のメインSPに「何?」を使うかでも違うと思われますし、「オーナーの好み」と言う

 部分が多いのかも知れません。

 余計なことですが写真を拝見して思ったのは、向かって「左側」のSPが横と後ろの壁が

 形成するコーナーに追いやられていますが左右のバランスが取れているかな?と言う事です。

 「良好な状態」にあるのでしたら「スルー」して下さい。

書込番号:18060608

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/10/17 10:15(1年以上前)

おはようございます

5.1のあくまで理想的な配置は、すべてのスピーカーを耳の高さ(基本はヴォーカル周波数帯)に揃えることです。ステレオでも右チャンネルだけ高い位置にあり、左チャンネルが下がった配置になっていると、単なる横へ移動するだけの音に縦方向の位置情報が加わってしまいます。ですが現実にはテレビ画面があると、スタジオのような正しい配置にはできません。その場合は、正しい配置により「近い」置き方が望ましいということになり、上に置いた方と下に置いた方と比較して、高さ的な位置関係が無理なく揃う方を選択することになります。

車が左から走ってきて、右へ走り去っていく。というようなシーンがあったとして、左チャンネルの音がセンターへ受け渡されたとき、上に持ち上がっているなどと感じることがなければ、今の配置でも問題はないと思います。この辺は聴いている本人がどう感じているかが重要であって、本来こうするべきとか、こうあるべきとか、あんまり関係ありません。下がよいとされているのは、設置のしやすさなどがより現実的だからだと思います。センタースピーカーは横へ長くなるので、スタンドなどで高く持ち上げるという配置はあまり現実的ではなく、メーカーの純正品もすべて(私の知る限り)下に配置することを前提として作られています。

書込番号:18060782

ナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/17 11:28(1年以上前)

こんにちは
>元々音に疎い私の耳では、テレビ上の設置
>でも十分満足に楽しめているのですが、
>もしセンターはテレビの下の方が
>よりサラウンドの効果を実感できる、
>ということでしたら設置場所を再検討する
>所存です。
TVの上でも下でも、設置して音場補整など微調整すればどちらでも好みで良いとおもいます。(一応耳の高さが理想です)
ちなみに私は以前、TVの画面のした(ラックの上)に設置してましたが、画面下の字幕が見えにくい事もあって(+じゃまで),今はTV左右のスピーカーでデュアルセンターにしています。

書込番号:18060953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/17 12:45(1年以上前)

一般的に下に設置するほ〜が簡単だから、大多数が下なだけで、
上でも全然かまわないと思います。

>テレビが70型ということもあり、あまりテレビの設置位置を高くしてしまうと、映像が見にくいから・・・
>という単純な理由でセンターをテレビの上に設置しました。

上設置で正解だと思います。

書込番号:18061142

ナイスクチコミ!8


Jay Penceさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 13:21(1年以上前)

センタースピーカーの移動が可能なら、一時的に試されてはいかがでしょうか。
テレビの前に椅子かテーブルでも置いて、スピーカーの高さをいろいろ変えて試すのが一番かと。
実際に設置するのは難しいですが、耳の高さで試されても面白いと思います。

書込番号:18061246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/10/17 18:09(1年以上前)

>如何にしてテレビの下に設置できるか?という意見が多いように感じたのですが

2年ぐらい前には海外製のセンタースピーカーが日本製に
比べて大きいので、如何にしてラックの中に入れるか、
入るラックは何かあるか、もしくはどういう設置がいいのか
等の質問が多かったです。
もっと昔はTVでなくプロジェクターとスクリーン使用前提で
サラウンド組むのが当然、という意見が主流だったりの時代も
ありました。

>テレビの上にセンタースピーカを設置する

昔(ブラウン管時代)にはボーズのセンタースピーカーで
テレビの上に設置を推奨する製品がありましたよ。
私はソニーのプロフィール・プロで使っていました。

書込番号:18061951

ナイスクチコミ!7


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/10/17 20:49(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

上でも下でもどっちでも良い気がしますが…

ただ、アップされている写真見ると、違和感はありますね。

おそらく、TVの上にそのまま?置いてあるように見えるからでしょうか?

収まり感が無いと言うか、大画面TVよりもその上のスピーカーが目立ち過ぎの様な…

気になる様なら、TV諦めて、プロジェクターとサウンドスクリーン導入して、スクリーンの中央後ろにセンタスピーカー配置すれば、問題解決します。

書込番号:18062529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件

2014/10/17 20:55(1年以上前)

大変参考になる多くのアドバイスを戴き、皆様本当にありがとうございます。
テレビ下への設置は、スピーカーの設置の容易さに起因するもので音質によるものではないということですね。
もしかしてやっちまったか?とヒヤヒヤしてましたが安心しました(^_^;;

しかしながら、黒蜜飴玉さんの仰る「上側設置は安定の面での不安」「棚の重量感がなくて・・・」
という部分はドキッとしました。
実はスピーカー台はお手製で、テレビ本体の壁掛け金具用のビス穴を利用して作りました。
本体質量54kgのテレビを支えるためのビス穴だからNS-C700くらい強度的に大丈夫だろう
という安易な発想の元にサクッと作った台なので、振動までは考えていませんでした。


そして、家電大好きの大阪さん、LVEledeviさん、Jay Penceさんが仰る「耳の高さ」ですが
一応フロントとリアのツイーター部がおよそ耳の高さにはなっています。
センターはどうにもならないので、先述のお手製スピーカー台を新規に作り直してみます。
苦肉の策として、自分の方に向くように多少角度をつけようと思います(^_^;;
黒蜜飴玉さんからのアドバイスも参考に、板や金属の厚み・重量、落下防止を考慮して制作します。
ありがとうございました。


さらに、達夫さん、浜オヤジさんにおかれましてはフロントスピーカの位置についてまで
アドバイスをくださり大変参考になりました。

最初はシステム全体を30cmくらい右に設置予定でしたが、ダイニングテーブルが邪魔して
(写真の右側に若干見切れてるのがそうです)やむなく現在の場所になりました。
スピーカ背面側にスペースを作ることはできるので、早速動かしてみます。
でもシステム全体の移動はムリかも・・・
しかし購入前からたくさんの良きアドバイスをくださった他ならぬ浜オヤジさんからの
ありがたいアドバイスなので、なんとか考えてみます。

スピーカー、アンプの購入前の相談から、購入後の設置についてまで、幸運にも冷やかしなどの
投稿が一切なく大変参考になるアドバイスばかりで本当に助かっています。
ご回答いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

一旦スレは解決済みとさせていただきます。
誠に勝手ですが、今回はグッドアンサー3名を選ぶのは辞退させて下さい。(選べません)

書込番号:18062547

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング