




「地上デジタル放送ではCMを含めほとんどの番組がコピーワンスになるらしい」
っていう記事を読んだのは確か半月ほど前だったと思いますが、
今日みたらこんなのが。みなさんは読みましたか?
(既出だったら恥ずかしいな…(^^;)
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/cjad_redwave.html
この中で「CPRM対応のDVD-Rメディアが?」っていうのにはちょっと笑ってしまいましたが、ホントにそういうのが必要になる時代がくるんですね…(悲)
書込番号:1810214
0点

カストル さん こんにちは。
ちょっと気になる記事ですね。
取り敢えず、地上波アナログ放送については、今までどうりと解釈しても良いのかな?
そうなら、個人的には問題ないような気がしますけどね。
(暫くは、デジタル放送を観る予定はないので。)
今後の動向が気になるところです。
書込番号:1810541
0点



2003/08/05 04:48(1年以上前)
こんばんは。(じゃない…おはようございます)
とりあえず、地上波のアナログ放送は今のままと考えていいと思います。
つまり、アナログ停波(予定)まで8年もの間、今のレコーダーを使い倒せるわけで…
地上デジタル放送を録画したい、と思わなければ何も心配はないのかもしれませんね(笑)
書込番号:1827896
0点

>とりあえず、地上波のアナログ放送は今のままと考えていいと思います。
取り敢えず、一安心しました。
今使っているレコーダーを、2011年まで使い続けられるかどうか微妙ですね。(^^);
故障しなければ問題はないでしょうけど、性能面で我慢できるかどうかが自信ありません。
我が家はCATVでの受信なので、CATV局が地上デジタルに対応しないとどうしようもありませんが、地上デジタルが全国的に展開するのが2006年頃と言われていますから、対応は早くてもその頃かなと思っています。(あくまで勝手な推測ですが・・。)
CATV局が対応できた時期に、次世代のレコーダーや地上デジタルチューナーが、手の届く値段で普及していればデジタルへの移行も考えるつもりです。
果たしてどうなるか、その頃が楽しみです。(^^)
どうも有り難う御座いました。
書込番号:1830582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 21:11:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 5:42:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 22:42:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 22:12:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 18:24:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





