NW-F887 [64GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
買おうか買うまいか迷っています。以下が迷っている点です。詳しい方の意見をお聞かせください。
・バッテリー性能
毎日最高で3時間は画面を明るめにして動画を見ると思います。それに付け加えて電子書籍を毎日3時間ほど見たうえで、音楽を毎日3時間聴くことも想定しています。これだけして、バッテリーは持つのでしょうか。
・耐久性
落とした時にすぐ壊れるようならちょっと困ります。カバーは付けるつもりですが、iPhoneのようにちょっとの水で壊れたり、すぐに画面が割れるようならば買おうか躊躇ってしまいます。もしお勧めのカバーがあれば教えてください!
・画質
動画をよく見るので画質が非常に悪ければ困ります。電子書籍も見るので、画面解像度(854×480)で十分なのでしょうか。そもそもソニー自慢の「オプティコントラスト」とはどれひどのものなのでしょうか。というか、画面のアスペクト比は16:9なのでしょうか。
・音質
もちろんいいとは思いますが、ハイレゾの良い部分(解像感というか滑らかさと言うか)はしっかり出せるのでしょうか。また、低音強調などのイコライザーに、def強化などのエフェクト、サラウンド効果等の操作はできるのでしょうか。そういうアプリがあるのであれば、教えて頂ければ幸いです。
・スピーカー性能
iPhone以上の大音量なのでしょうか。できるだけ大きく、かつ音質が良いままなのか、疑問です。現行のスマートフォンと比べてどれほどの物でしょう。
・レスポンス
操作の滑らかさはいかがなのでしょうか。HD動画も滑らかに再生できますか?重いアプリもしっかり動かせますか?
・デザイン
iPhoneと比べて同じか小さめくらいだといいです。薄さもどうなのでしょう。
・その他仕様等
RAMの容量やバッテリーの容量はどれくらいですか?アプリはどれくらい入りますか?プリインアプリでいらないものはありますか?
細かいですが、回答よろしくお願いします!
書込番号:18256531
0点

・バッテリー性能
持ちません。
どれだけ明るくしたりどういう使い方で音楽聴くかはわかりませんが、画面開いてノイズキャンセリング機能してDSEE HX等入りにして尚且つ無線LANをOnにしていては無理かと思われます。
ここはモバイルバッテリーが必要になります。
・耐久性
ありません。
防水仕様ではありませんし落としたら画面が割れる可能性はあります。運が良くても角がへこんだり傷つくでしょう。
ハードケースよりはソフトケース(手帳みたいに画面全体を塞いでくれるもの)が良いです。
・画質
電子辞書を見るには十分では?
但し、ユーチューブなどの動画はあまり期待しない方が良いかも?
最新のスマホと比較してはいけません。
・音質
ハイレゾだから音が良いとは限りません。それなりの高価なヘッドホン・イヤホン(2.3万円くらいの)が必要になります。
音質を求められるのであればポータブルアンプを別途購入か、上位機種のzx-1が良いでしょう。
・スピーカー性能
あまり期待しないでください。無いよりはましくらいの、あくまでもラジオ的な感覚で程度で。
・レスポンス
操作の滑らかさはありますが、最新のスマホと比べないでください。
私的にはHD動画は滑らかに動かなく思います。
重いアプリもしっかり動かせますか?
あくまでもAndroid™ 4.1.1です。
・デザイン
iPhoneとほぼ同じくらいでは?
・結論
貴方の場合、スマホの最新機種がよろしいかと。
ハイレゾ対応機もありますし、重たいソフトも動くと思います。
単純に電子辞書でも見ながら音楽聴こうかなくらいが良いと思われます。
音楽だけ聞くなら新しいAシリーズと音質的には変わりません。
電池の食いは、故障じゃないのか?と思うくらいに覚悟しておいてください。
書込番号:18256763
1点

訂正・・・(誤り)あくまでもAndroid™ 4.1.1です→あくまでもAndroid 4.1.1です。
書込番号:18256768
1点

RAM容量は1GB(1024MB)しかありません。
i phoneはどの機種を対象に大きさを見れば分かりませんので880の大きさ書いておきます。
最大外形寸法[JEITA](幅×高さ×奥行/mm)約59.9 × 約116.6 × 約8.5 mm
低音強調などのイコライザーは自分で操作し好みの音に調整できます。
もしi phoneを使われているのであればレスポンスは悪いと思います。
ここは、一度お店で確認された方がよろしいかと?
この機種は全てにおいて中途半端になります。
悪い意味ではありません。
ハイレゾ対応で、その上アンドロイド搭載。動画も見れればゲームもできる。
1年前は画期的でした。
あくまでも1年前ま商品ですので、そこを理解して買われた方が良いかと思います。
私も思いますが、書かれている内容のことをされますとバッテリーは持ちませんので外付けが必要になると思います。
書込番号:18256993
1点

大体の事は他の方が書いているので他の事を!
最新ゲームは出来ないし動画2時間程度でバッテリーピンチ!エネループなどの充電バッテリーは必要!wi-fi ネットもバッテリー食いますね(笑)2時間ぐらいかな。
軽いネットや軽い動画など目的ならモバイルルータなどかあれば、まだ使えます。
ニコニコ動画MMD の重いのは無変換ドラク&ドロップでPCからインストールだと再生時に動画と音がずれる事も(笑)能力も低いし!
アンドロイドは、せめてメモリー2GB ないとこれからはキツイ。
スマホの方が色々出来ますが、軽い事ならまだやれるって感じです。
私は楽しんでますが…スレぬしが今買うならSONYタブレットかも…。
画像は十分綺麗ですが最新と比べると…店舗でデモ機種触って見ては?
書込番号:18257206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正!
動画やwi-fi ネット使用なら90分ぐらいかも(^-^;
高いけど、Z3コンパクト!
http://s.kakaku.com/item/J0000013728/
書込番号:18257361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は新F新ZXに期待して待ちますが。
F880も聞き飽きてきた。
あとなになに数万円のイヤホン使いましょう。鳴らしきれなければアンプ買いましょう。
Androidウォークマン5,0バージョンぐらい搭載して欲しいです。小型で大容量の電池ぐらい開発して欲しい。音楽専用はA10に任せて。もっと尖った製品出して欲しい。
もうSACDのディスクがいらないぐらい。
遅れをとってます。
書込番号:18259577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、バッテリー性能に関しては、様々な機能をonにした状態で画面を使う物(ネットや動画、アプリなど)を使用した場合のバッテリー持続時間は2時間あるかないか、くらいですか…
全ての機能をonにした状態で音楽を聴くだけだと、実質どれくらい持ちますか?あと、画面の明るさは中(最大と最小のちょうど中間)の状態で動画はどれくらいの時間再生できますか?もし詳細分かる方がいらっしゃれば、教えてください。
レスポンス等は、やはりミュージックプレイヤーだな程度に思っておくべきということですね。
書込番号:18259764
1点

あと、補足宜しいでしょうか。
サイズに関してですが、ポケットに入るサイズを想定しています。サイズとしてはiPhone6で大きすぎるくらいで、iPhone5sがちょうどいい〜少し大きめ、という感じです。タブレットは大きすぎますし、ケータイは持ってますので…
余談となりますが、電話機能とマルチメディア機能を一台に併せ持つスマートホンに抵抗があるため、携帯電話とメディアプレイヤーは別に持ちたいと考えているため、この製品を選ばさせて頂いている次第です。
書込番号:18259780
1点

私は、現行機種は安く買えないならお勧めはしません^^;安く買えるでしょうけどね…。
アップルめんどい私はSONY派なので買ってますが、バッテリー問題以外はソコソコ楽しいのも事実なので…スレぬしさんがどう対策するかで世界は変わるでしょう!!
私みたいに外出時のネット端末と動画を少し…予備でモバイルバッテリーでやりくり派的な使い方じゃないと…本当にバッテリーが持たないんですよ^^小さくしても厚くしてでもバッテリー容量増やすか省エネ設計…値が張るから無理か…。
音楽再生だけで使い切った事が無いので再生時間は書けませんが…動画(MMDばかり^^;)かネットどちらかだけでウイルス対策ソフトのカスペルスキー入れてノーマル使用(画面は10%程度の明るさですが十分綺麗です…いじった覚えないのでノーマルのはず^^;)で90分かな〜て感じです^^;
バッテリーの減り怖くて画面明るくした事がありませんm(__)m画質に不満もないので!!
機内モードでWi-Fi切ったり色々すれば多少持ちますが面倒なのでしません^^
レスポンスは悪くはないですがYouTubeなどで動画見ては?
できれば、次期機種の発売待った方が(発表無いから不安ですが)いいと思いますが…直ぐ要るなら買うしかないですよね^^;
書込番号:18261317
1点

ネット閲覧(fc2動画やyoutube)は、私IPod touchです。機内モードだけを使用でウォークマンF887では約9時間の音楽再生出来ました。
ウォークマンではMoraやe-onkyoへのアクセスのみですね。もって2時間がいいとこですね。
Android5.0やバッテリーの持ちを改善してくるか、DSDネイティブ再生が出来て高音質にしてくるか、発表待ちです。Fは、駄作でした様なので今度こそ後悔のない買い物したいです。
早くこいこい。
書込番号:18262842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・バッテリー性能
音声のみなら個人としてギリ合格。
ヌシさんの使い方では、不合格だと思う。
・耐久性
純正カバー使ってる。(輪ゴム見たいの付けてるやつ)
格好付けるだけで、保護性は期待してない。
片手でずらせるから、落としたらオワリだ!!!って携帯以上丁寧に扱ってる。
・画質
動画が売りじゃない。
プロセッサー処理性能しょぼい(当初はQCOMプロセッサーの音声Bug回避策と低価の為かと)
MAX輝度が低い
バッテリーが・・・
・音質
この五年内のWalkmanでは解像度高い方、繊細さを感じる、Xperiaと比べて出力足りないのがすぐ分かる。
他あらゆるDAPの中だと、解像度は中、非常に高いほうじゃない。
Freq線から見ると癖が有って、得手不得手なジャンルがはっきり出る。
・スピーカー性能
音量は低め。オマケ程度。xLOUDは必需。
・レスポンス
ダメダメ。
・デザイン
厚め、個人的にちょうどいい。バッテリー倍にしてもっと厚くしてもOK。
・その他仕様等
検索どうぞ。
この時点での購入はBlackfridayなどセール(50%オフ見たいな)じゃないとオススメしない。
ストレートな言い方が好きなので気が触ったらごめん。
書込番号:18262968
2点

良くないと感じるところ。
アプリのアップデートのたびに空き容量不足。Wifi2時間まで。ジャンルがポップス、ロックではパワーが足りない。空間描写もあまり良くない。聞いてすぐにわかるがSNが良くない。軽い気持ちで何かをしながらには向くが静かな部屋でジックリと音を楽しもうとする人には向かない。
ハイレゾも聞けます。「も」です。
私にはPC抜きで音楽が買えて、8時間から9時間ぐらい音楽再生出来たのでよかったです。
もっとAndroidの性能、DACの性能が良い(SMasterらしさがわかったが)と評価が変わったかな。
FX850にて聞いてます。
書込番号:18263252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-F887 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/02/18 16:21:34 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/28 15:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/17 3:46:54 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/30 21:05:59 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/09 7:44:39 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/15 15:42:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/19 19:33:12 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/04 9:51:58 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 23:59:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/05 0:59:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





