AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。高速化技術「ビームフォーミング機能」と、iPhoneやiPadにも対応した「ビームフォーミングEX」搭載の無線LANルーター。
- 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。
- 無線LAN親機のAOSSボタンをプッシュし、スマートフォンをタップするだけでWi-Fiとインターネット回線の初期設定ができる「AOSS2」を搭載している。
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年12月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2
全くの初心者です。
最近、プレステ3のカラオケのソフトをダウンロードして楽しもうと思ったら、
プツプツ切れて全くすることが出来ませんでした。
それを改善する方法として、
@Wi-Fiのルーターを最新のものにする(現在は、約10年くらい前の、バッファローのWHR3AG54を2階から飛ばしています)
Aプロバイダー(eo光)との契約を、100Mから1Gに変更する。
だと思いますが、
どちらが良いでしょうか。
もちろんどちらもするのがベストだとは思いますが、出来ればお金をかけずに改善したいと思っております。
他に良い方法があれば教えてください。
どなたかよいアドバイスをお願いします。
書込番号:18276030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@Wi-Fiのルーターを最新のものにする(現在は、約10年くらい前の、バッファローのWHR3AG54を2階から飛ばしています)
WHR3AG54は、11g/b/aで最大54Mbpsでリンクされないため、最新の安価な無線LANルーターでも11nで150Mbpsでリンクでき、高速な通信速度を得ることが出来ます。
書込番号:18276063
2点

無線LANで接続しているとして子機がPS3なら親機をどんな高速のものに代えても通信速度はPS3の11g(54Mbps)なので
親機とPS3を有線LANで接続するか、無線LANで接続するなら親機、子機セットのものを買えばいいのでは。
お金かけないのは有線LANで接続するのが一番だと思います。
書込番号:18276085
5点

> もちろんどちらもするのがベストだとは思いますが、出来ればお金をかけずに改善したいと思っております。
> 他に良い方法があれば教えてください。
WHR3AG54とPS3内蔵無線LANは古い規格の機器ですね。
無線ルーターとPS3間の距離と障害物はどんな状況ですか。
住宅密集地の場合は、5GHz対応の2台の無線ルーターで親機と中継機として使用。
WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
WHR-600D(親機) --- WHR-600D(中継機) === PS3
--:無線LAN ==:有線LAN
周りに住宅はあまり無い場合は、2.4GHz対応の2台の無線ルーターで親機と中継機として使用。
(但し、電子レンジ使用中は干渉する可能性有り)
WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/
WHR-300HP2(親機) --- WHR-300HP2(中継機) === PS3
中継機の接続設定方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091
書込番号:18276087
1点

早速ご回答いただきありがとうございます。
安価で取付けが簡単なお勧めのルーターがありましたら、
教えてくださいますでしょうか。
書込番号:18276090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ご回答いただきありがとうございます。
なるほど、カラオケをする時だけ有線にすればいいということですね。
Wi-Fiが2階の部屋にあるので、線は10m以上必要だと思いますが、少し不恰好でもそれが一番安価だということですね。
ありがとうございました。
書込番号:18276114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速親切にご回答いただきありがとうございます。
プレステ3とルーターの間の障害物は特にないと思いますが、
ルーターは2階にありまして、しかもルーターのすぐ横に電話やそのアダプターのようなもの(eo光)があります(関係するかどうかはわかりませんが)
哲さんのお勧めのバッファローのAirStation WHR-600Dを使って改善できるのであれば、安価ですしぜひやってみたいですが、
設定できるかかなり不安です。
我が家は皆、機械音痴なもので。
ありがとうございました。
書込番号:18276142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恰好よく収めるならDIYでLAN工事するのもありですけどね。
自分は全くの素人ですが、木造一戸建てで1Fと2FにLANケーブルを通す配管だけは予め敷設されていたので
ネットでLAN工事のやり方を見て自分で工事しました。
ケーブルとLANコンセントの材料費だけがかかり、3000円でお釣りが来ました。
書込番号:18276166
1点

> 哲さんのお勧めのバッファローのAirStation WHR-600Dを使って改善できるのであれば、安価ですしぜひやってみたいですが、設定できるかかなり不安です。
特に問題無く設定出来ると思いますよ。
書込番号:18276173
1点

ありがとうございます。
ただ、我が家は皆機械音痴&不器用&めんどくさがりな者の集まりなので、
誰もやってくれないと思います(ー ー;)
大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:18276177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
ということは、
その中継機を設定すれば、10年前のルーターでも問題ないということですね。
大変参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18276184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> その中継機を設定すれば、10年前のルーターでも問題ないということですね。
違いますよ。
> 住宅密集地の場合は、5GHz対応の2台の無線ルーターで親機と中継機として使用。
> WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
> WHR-600D(親機) --- WHR-600D(中継機) === PS3
WHR3AG54を外して、WHR-600Dが2台必要ですよ。
書込番号:18276197
1点

>その中継機を設定すれば、10年前のルーターでも問題ないということですね。
古いルーターは取り外してもう使わないですよ。
哲!さんの説明の通り、2台のWHR-600Dを使うので1台を2Fの古いルーターと入れ替えて
もう一台を1FのPS3と接続します。
書込番号:18276217
1点

あ、なるほど(汗)
では、2台必要だということですね。
それでも、同メーカーのWZR1750よりはずっと安価で改善できますね。
頑張ってトライしてみます。
何度もご親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18276257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解できました。
頑張ってトライしてみます。
因みに、パソコンやスマートフォンのネットも対応できますよね?汗
書込番号:18276260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 因みに、パソコンやスマートフォンのネットも対応できますよね?
当然、WHR-600Dに有線LANや無線LANで接続出来ます。
書込番号:18276455
1点

わかりました。
何度もご回答いただきまして、
ありがとうございました。
書込番号:18276473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>因みに、パソコンやスマートフォンのネットも対応できますよね?汗
WHR-600Dは無線LANの中継機として使えるのです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/p/0,1,2,7606,7607
のタイプ1です。
なので、上記URLの図にもあるように
パソコンやスマートフォンを中継機のWHR-600Dに無線LAN接続することは可能です。
書込番号:18277381
1点

皆さんは、無線LANをやたらと進めていますが、それは間違いです。
はっきりいいましょう。
問題の根源は、光回線の取り入れ口が2階であり、インターネット回線を使うリビングが1階だということです。
本来であれば、家の中心に近い場所に光回線の取り入れ口をおくべきですが、電信柱の位置によっては、2回にしか光ケーブルを施工できない場合があります。おそらくスレ主さんのお宅はそういう状況なのではないですか?
もし、そうではなく、光ケーブルの取り入れ口を1階に移せて、ルーターを1階リビングに移せるならそうすべきです。
ルーターが1階ならリビング内のインターネット環境は改善されますし、PS3を有線接続するのも容易になります。
まずNTTなど、光ケーブルひいた会社に相談すべきです。
また、もし、やはり光ケーブルが2階でしか取り込めない場合、(電信柱の位置関係でそういうこともありえます)
ルーターは2階から動かせないから、今度は有線LANを1階まで通すような宅内工事をすることをお薦めします。
有線LANケーブルは細いものや柔軟性に富む線材もありますので、設置工事は比較的に楽です。
木造家屋であれば、壁の中や天井裏を通すことも簡単にできます。
屋内工事を工務店さんにお願いしたらいいと思います。
素人工事ではコードがぶらぶらしてみっともないですよ。
リビングですから壁の中や天井裏にコードを隠して工事した方がいいと思います。
リビングにLANのコンセントを壁につけてもらうように工事屋さんに頼むといいと思います。
無線LANを考えるのは、LANの室内工事が終わってからで良いと思います。
やはりLANの取り入れ口はリビングに必要ですよ。
書込番号:18282438
1点

ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
実はもともとリビングにあったのですが、アダプターやルーターなど置くとごちゃごちゃするので、2階に移動してもらいました(8年くらい前の話です)
10年前のルーターですが、パソコン3台、スマホ4台でのネットも特に困ることなく使っていましたが、
このカラオケに関して初めて不便を感じた訳です。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18282604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼。
無線が良いのか、有線か。
そんな事は外野である側が意見することでは無く、利用する側が決めることです。
もちろん、確実性・秘匿性・安定性の観点からすれば有線接続がベストである事は言うまでもないことです。
しかし、そこには個々の事情がありますから押しつけはできません。
性能を優先にするか、コスト優先か、はたまた見た目や施工性か。
そのバランスが判断できるのはスレ主さん以外の誰でもありません。
Valcan Danceさんはそんなユーザー事情を考えたことはありますか?
回答者にできるのはあくまでアドバイス。その中でベストと思われるものを選択するのがスレ主さんです。
スレを見渡してみましたが、B-202さんの書き込み[18276085]がいちばん当を得ていますね。
無線の性能を上げるか、有線接続にするか。
あとはどんな設備・機器構成にするかを判断すれば良いわけです。
私はNEC派なのでどうしてもこういうお勧めをしてしまいますが、一例として。
・11n/a(5GHz帯)&11n/g/b(2.4GHz帯)両対応のイーサネットコンバーターセット
→ http://kakaku.com/item/K0000519566/
・さらに新しい規格"ac"にも対応した中堅モデルのセット
→ http://kakaku.com/item/K0000485925/
我が家はスレ主さんと同じく2階に親機を設置していますが、1階茶の間のテレビでの動画再生も快適です。
ちなみに前者のセットに近い構成(親機が上位モデル)ですが、そこまでの性能はなくとも充分ですよ。
参考まで。
書込番号:18282627
1点

せっかくリビングにあったルーターを、2階に移動したのですね。もったいないことをしましたね。
収納棚を工夫すればルータやハブなどは小さいですし隠すことは可能です。壁の中に組み込むことも工事すればできます。
無線か有線か、個人の勝手とかいう輩は反論する気にもなれません。
どちらが便利かという問題ではなく、家庭内のLANは有線が基本であって、利便性を考えて、無線LANを追加するとお考えくださいね。
スマホやタブレットなどは有線LANは使えませんし、無線LANも必要な状況は理解できますが、デスクトップPCやNASなど有線LANが基本ですし、
ノートPCもWindowsアップデートなどの際は有線LANです。PS3も有線LANだととても安定しますよ。私はnasneというPS3と連動して使うテレビ番組録画機を使っていますがこれも有線LANで安定して利用出来ています。
カラオケなどは動画ですし、有線LANで確実に接続した方が良いのですね。
最近のテレビはLAN端子がついてnasneのようなLAN接続させるネットワーク製品と連動する製品が増えていますし、ネットワークプレイヤーと言ってNASに音楽ファイルを貯めてネットワークで読み出して再生させる便利な機器も増えていますが、どれも有線LANで接続させてあげたほうが安定します。インターネットのホームページを見たり、スマホでメールやネット閲覧するくらいならネットワークが時々途切れても気がつかないくらいなのですが、動画を伝送させる場合、また音楽ファイルでも容量が大きいものを伝送させる場合、ちょっとでもネットワーク上のパケット通信が途切れれば、動画はカクカクしますし、音楽は途切れ途切れになるのです。有線LANならそんな心配はいりません。
また、無線LANで家中隅々まで伝送させるためにはかなり強い電磁波を出さないといけないのですが、家庭内でそんなことしてもいいのかなと思いますね。たかがインターネットの為に家の中で電磁波が24時間舞うことになります。
有線LANなら線材がシールドされていますので電磁波の漏れは少ないですし、安心ですね。
無線LAN、有線LANは使い分ければいいものですが、基本となる土台は有線LANが原則とお考えくださいね。
書込番号:18283670
4点

バッファロー WHR3AG54 の 無線LANが「使い物にならないほど遅い」とは思いませんが、1階の PS3 から 2階にある無線ルーターに繋ぐ、というのが電波的に結構きついのかなぁ、と思います。
改善方法はいくつか考えられますが、可能であれば、1階と2階の間に有線LANケーブルを引くというのが一番良い方法だと思います。配線は エアコンの配管穴と配線モールの活用が簡単です。
引いてきた線は そのまま PS3 に繋いでも良いですが、分配用のハブを兼ねて無線LANアクセスポイントを1階に追加してもいいですね。無線LAN接続でもブチブチ切れたりせず安定して使えるようになるでしょう。
また配線が難しければ、PLC アダプターを使うという方法もあります。
我が家の場合、「無線LANを使う どの場所からも均等な距離で、無線LANルーターまでの直線上に壁や床の枚数が一番少なくなる場所はどこだろう?」と考え、1階 和室の押し入れの枕棚に無線LANルーターを設置しました。リフォームついでだったので、ACコンセント、2階やリビングへの有線LANジャック、電話線引き込み口からの配管なども集めてしまいました。
また無線LANルーターも外部アンテナ式のハイパワーモデルにしたため、1台の親機で家中をカバーできています。
書込番号:18300076
1点

お返事遅くなりました。
丁寧にご説明いただきありがとうございます。
やはり有線が良いということですね。
大変参考になりました。
書込番号:18300384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:18300390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nobimamaさん こんにちは
私も12月初旬にPS3のカラオケゲーム?ジョイサウンドTVプラスをPS3にダウンロードして使用しています。
今年の10月まででしたか、この前身となるジョイサウンド???(名前忘れました)をPS3で使ってました。
12月に新しいジョイサウンドにしたときやはりプツプツ途切れる現象がありました。
これは10月まで使用していたジョイサウンドには無かったものでした。
この間、家の無線LAN環境は変えていません。
私も無線LANの環境が原因か?PS4にすべきか?無線を有線にすべきか?悩みました
ところが先々週土曜日12/20昼間に使用したところ、途切れることなく使用できました。
おそらくですが、12月初旬、このバージョンに変わった頃アクセスが集中していた事が原因ではないでしょうか。
お使いの無線LANの機器が10年前との事ですので、そこはそろそろ・・・とは思いますが
まず 土曜の昼などアクセスの少なそうな時間帯で試して、それでもダメなら有線で接続できるところに
PS3を移動させ有線でも途切れるか試した後、対策を考えられてはいかがでしょうか?
とりあえず我が家はまたプツプツきれる現象が起こるかどうか、注視している段階です。
ちなみに我が家は1Fに無線LANルーター 対角線上の2FにPS3で子機を経由してPS3接続です。
以上、参考になると幸いです。
書込番号:18315935
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/03/16 15:12:37 |
![]() ![]() |
4 | 2021/08/05 9:28:49 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/09 16:07:39 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/14 18:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/03 10:05:27 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/15 1:07:20 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/13 19:12:29 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/22 0:35:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/24 23:50:43 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/17 8:21:31 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2」のクチコミを見る(全 1489件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





