


初めまして。
普段フジのX-E2で家や出掛けた際などに子供を撮ったりしています。
携帯や、X-E2でも動画を撮ったりしますが、撮った後に見たりする機会もあまりなくビデオカメラとは無縁と思っていました。
それが、3歳になる娘が保育園の行事で劇をするらしく、一生懸命練習している姿を見て、これは動画で残してあげたいなと思うようになりました。
ビデオカメラを買えば運動会や旅行などにも使ってみたいです。一眼がメインになるとは思いますが。
ですが、どのメーカーのどの機種が良いのかわからないのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
一応SONYは手ブレに強くお母さんに人気。
パナソニックな画質が良い。JVCは防水だけど。。。って合ってるか間違ってるかはわかりませんがそう思ってます。
また、2年前に知人にSONYのハンディカムを借りましたが、パソコンに取り込むのに一苦労した思い出があります。
書込番号:18418649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>また、2年前に知人にSONYのハンディカムを借りましたが、パソコンに取り込むのに一苦労した思い出があります。
恐らくこれは、静止画とは違い、大容量なデータをPCへ取り込むのに一苦労という意味でしょうか?
もしそうでしたら、各メーカー各機種どれも同じです。
また
撮影用途からすると
ソニー機、パナ機から選ぶといいでしょう。
予算が確保できるなら
現状、以下のものが間違いないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014506_J0000014463
予算不足であれば
最新の「下位機種」を選ぶより
型落ちの比較的上位機種を選ぶといいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011541_J0000011509_K0000453918
ソニー、パナ
それぞれ絵作りが違いますので
それは好みで、、、。
書込番号:18418824
1点

Satoshi.Oさん
パソコンに取り込む際の一苦労とは、専用のソフトをインストールしたりしないといけない?感じでチンプンカンプンでした>_<
最初にご紹介して頂いたのは流石に手が出ませんが、次に紹介して頂いた前モデルの上位機種で考えてみます。
最も興味深いのがパナソニックとSONYの絵作りの違いです。
どう違うのでしょうか?
デジ一眼では、フジのjpegの色に惹かれてフジ好きとなりましたので、ビデオカメラにも絵作りの違いがあるなら是非知りたいです!
書込番号:18418878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーとパナの両方を使っていますが
まず
ソニーはアッサリ系ですね。
パナは発色がいい感じです。映像としては私個人はパナ機の方が好きです。
ソニー機はアクティブ手ブレ補正が強いので、旅行向きですが、発色が私好みではありません。
でも、海外渡航時にはいつもソニー機を持って行ってます。
かといって、パナ機が三脚を使わなければならないほど、手ブレ補正機能が弱いわけでもありません。
PCへの取り込みは
専用ソフトじゃなくても大丈夫です。
それぞれ
専用ソフトも付属してきますが。
ビデオカメラとPCをUSB接続し、自動で起ちあがる専用ソフトで動画を取りこむだけです。
操作系統は両メーカーとも比較的簡単ですね。
また
専用ソフトを使わない場合は
そのままデータをPCへ移動するだけです。これはデジカメと同様な扱いになります。
私はソニー機とパナ機の両方を使っているため、
専用ソフトは使わずに、データ移行しているだけです。
また専用ソフトでの動画編集は機能に限りがありますので
別途、動画編集ソフトがあると便利です。フリーソフトやWin付属のムービーメーカーでも十分ですが、
私は「VideoStudio」という有料の市販ソフトを使っています。
書込番号:18418970
2点

大量なデーターを取り込むのは大変なので、帰宅後はPCに保存する事をお勧めします。
また、旅行等で撮影時間が長い場合は、SDを複数枚使用する方が良いと思います。
万が一のトラブル防止、分割して取り込めるので気分的に楽?
複数枚使う場合は、使用後のSDのロックをしておくとトラブルを回避出来ます。
USB次第ですが、読み書きの早いSDをお勧めします。
ちなみにサンディスクがオススメです。
まとめて取り込むなら、寝ている間等に取り込ませると良いかも知れません。
購入時はPCの推奨スペックを確認してからの方が良いです。
更に編集となると、推奨スペックよりゆとりがある環境がお勧めします。
書込番号:18419513
1点

ソフトも最新のものより一つ前くらいの方がパソコンのスペックが低くなるので、快適に動かしやすいこともあります。
新しいものは、最新の標準的なスペックとなるので、敷居が高くはなりますね。
書込番号:18420796
0点

>絵作りの違い
最近はソニーの方がこってり系で、パナはあっさり系、という気がするなぁ。
もちろん撮影状況によって変わりますけれど。
それと、プロとアマチュアで画質的にはほとんど変わりがないスチルと違って
ビデオカメラは画質差が大きいので過大な期待はしない方がいいです。
そんな中でも画質を重視するのならばキヤノンG20をお薦めしておきます。
ご紹介のあった機種の中ではX920Mが一番上位機種ですが
一般的にはそれよりも良いと感じる場面が多いと思います。
ただ、望遠は弱いので運動会は諦めるか、テレコン使うかになります。
性能そこそこで望遠にも強いとなるとパナのW850/V750が一押しです。
PCへの取り込みは附属ソフトを使うのが後々のことを考えると無難です。
それが嫌ならば「AVCHDフォルダ丸ごとコピー」が万能性があります。
(詳しくは検索すれば掲示板で沢山出てきます)
ビデオカメラは大抵内蔵メモリーがありますので
必ずしもSDカードを使う必要はありません。
容量が足りないとか、バックアップ用とか、
PC取り込み時に本体接続は面倒、あるいは時間がかかるので高速カードリーダー使いたいとか
内蔵メモリに記録するのは不安とか
といった理由があれば別です。
書込番号:18421059
1点

こんばんは。
みなさんのアドバイスを元に本日電気屋さんに行きパナソニックはw850mをソニーはPJ800を見に行きました。マニアック好きの私にはキャノンG20がとても気になりましたが、私の周りの量販店には実機がありませんでした。
ソニー祭りをしていたヤマダでw850mを、66098円のポイント10倍で買いました。
手ブレの凄さとソニーの販売員さんの説明でソニーに傾きましたが、肝心の在庫が県内に無く、他の量販店にもない状況。(無いと欲しくなる性分でしたが諦めました。)
パナソニックの大容量バッテリーと、画質、手ブレはあるもののズーム出来ないと撮れない状況もあると思ったのが、決めてでした。
初めてのビデオカメラですが、使える時はドンドン使っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18430203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 16:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
