『デジカメ売り場は暗い方がいい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジカメ売り場は暗い方がいい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

デジカメ売り場は暗い方がいい

2015/02/24 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

デジカメ本体の事ではないですが、電気店や量販店などのデジカメ売り場は、みな同じ様に明るいですが、
太陽と同じくらい明るい訳ではないし、デジカメを買う時には昼の写りより、室内や夜の写り、フラッシュの具合など、
特に暗い場所で綺麗に撮れるかの興味が大きいのではないかと思います。
持っているスマホと暗い場所で比較もできればデジカメの良さも分かるはずです。

なので、デジカメ売り場はお祭りの屋台並みの暗さで、商品にはスポットライトを当てて明るくし、
ちょっと試し撮りをする時に暗い場所の写りがすぐ試せる展示方法がいいような気がします。
デジカメ自体もスポットライトを当てる方が高級感がでてカッコよく見えるので、
もっとデジカメが売れるようになるのではないでしょうか?

デジカメ本体のことじゃなくてすいません(^^;…

書込番号:18513187

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/24 14:26(1年以上前)

暗いお店で試写した…詳しく無い方の購買意欲が落ちそうです(;´皿`)

…結果、明るいお店にお客さんが流れそうなので、そういう流れにはならないと思います(;^_^A

書込番号:18513243

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/24 15:02(1年以上前)

暗い店なんかぼられそうで行きたくない

書込番号:18513316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/24 15:16(1年以上前)

売る方にしてみれば、おそらく「どの機種も再高画質」だから、
わざわざ試写に適した環境を作ることは無いと思います。
他人が売り場で試写している光景をあまり見たことがないです。
それより屋外でカメラの出張露店販売してくれないかなー
雨や砂ぼこりを避けるように展示方法を工夫すればイケると思うのだが。
ヨドバシ・ビック・ヤマダが机を並べて綱引きしているところを見てみたい。

書込番号:18513353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/24 16:26(1年以上前)

各種その方面のマニアが、異集しそうでうね。

書込番号:18513515

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/24 16:51(1年以上前)

基本的に暗い量販店にはお客様は来ません、
ゴルフクラブの試し打ちのように試写スペースが有っても良いかな?

書込番号:18513590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2015/02/24 17:16(1年以上前)

お店自体が暗い訳では無くて、売り場にだけ暗い場所があってもいいかなと思ったので(^^;
展示してる場所は明るくて、機種を試せる場所だけ暗いスペースでもいいですが。

最近は店舗で実物を見るだけで、買うのは安いネットでという人が多いようですから、
リアル店舗では「リアルな状況」で試せる方がいいし、フラッシュでの仕上がりは明るい場所でわからないので、
自分撮り液晶や機能を付けた特に若い女性向けデジカメの性能を試すにもいいかと思いました。

でも、大抵の方は今のままでも性能をすべて把握できるようですので、必要ない事がわかりました。
コメント有難う御座いました。終わります…

書込番号:18513641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/24 17:39(1年以上前)

暗い場所も無しに確かめられる訳では無いですよ(;^_^A

書込番号:18513696

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/24 19:44(1年以上前)

SONYのα7Sは、暗箱のディスプレイがありましたね。機能を売りたい例でしようか。

書込番号:18514082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/24 23:13(1年以上前)

おっしゃりたいことは分かりますが、
暗い売り場はなんかイヤだ(笑)

書込番号:18515076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/24 23:17(1年以上前)

まず、明るいところで綺麗に撮れて、なんぼじゃないですか??
売り場でカメラ売り場だけ暗くするのも何だし、それならシアターコーナーとかテレビコーナーの方が
重要な気がします。

書込番号:18515094

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/25 00:19(1年以上前)

カメラ(商品)が光を浴びて輝いているのが、いいのですよ。
でないと黒いカメラは区別がつきません(笑)
コンビニで夜、煌煌と照らされたシャンプーや石けん、思わず手が伸びます。
防犯上の都合もあるのでしょうね。

そうだ!ドンキホーテのカメラコーナー、暗くないですか?

書込番号:18515358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/02/25 09:11(1年以上前)

それも一理ありますが、特に量販店で展示品つなげてるチェーンとかワイヤーに充分な長さが無くてまともな体勢で試せないのはイヤですねー。

前かがみでPOPのすき間から向こうの什器狙うみたいな感じになっちゃいます。

書込番号:18516026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/26 04:53(1年以上前)

何処も電気屋は明るいから、差別化という意味ではやってみても良さそうな気がします。
性能の差が判り易くて高級機が沢山売れたりして、、、。

書込番号:18519120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2015/02/26 13:12(1年以上前)

売り場自体はだめだとすれば、片腕の長さが60cm前後として、だいたい70cm×70cm×70cmのBOXで内側が黒い箱に
横幅がだいたい60cmの26型液晶を奥に入れて、その前にアニメキャラの半立体女の子(人気の艦コレなど)の
女の子をおけば、前面の穴から人物を想定した自分撮りフラッシュ撮影を試せる箱ができると思います。

背面の液晶画面の表示をいろんな時間帯や場所に変えれば他の撮影イメージもつかめると思いますし、
天井と左右にLED照明を付ければ明るさも変えられて、そのまま撮影BOXとしても販売できる気がします。
アクセサリーや小物などをマクロで撮れば後の液晶はややボケるので、好きな背景を変えられますし、
照明も変化させられれば、ガンプラやジオラマを撮る際に背景に凝った撮り方もできるかもしれません。

ケンコーやハクバが作って販売店にはリースし、一般には販売すればいいかもしれません(^^;…

書込番号:18520064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/28 21:31(1年以上前)

スレ主さんが黒い大きなマントを着て、フィギュア持ってお店に行けばいいじゃないの?

書込番号:18528707

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング