


お世話になります。
テクニクスのフルオートプレイヤーです。
街の不燃物ステーションで拾ったgraceヘッドシェルにm44gをつけてみたら、純正ヘッド+純正カートリッジに比べ、とんでもない美音が得られました。
針圧とインサイドフォースの調整はしたんですが、フルオートで針を降ろすと、スーッと内側にスケートして、LPレコード一曲目の頭が少しスルーされてしまいます。
調整方法についてご教示お願いいたします。
書込番号:18524948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>街の不燃物ステーションで拾ったgraceヘッドシェルにm44gをつけてみたら、
自治体によっては
資源ゴミ
持ち去り禁止
で、持ち去った場合、窃盗罪等で、罰せられる場合がありますので、ご注意を!
前置きでした(笑
テクニクス SL-1301
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-1301.html
>針圧とインサイドフォースの調整はしたんですが、
>フルオートで針を降ろすと、スーッと内側にスケートして、LPレコード一曲目の頭が少しスルーされてしまいます。
プレーヤーも、拾ったんでしょうか?(笑
30年以上も前の製品ですから、仕方ないと思います
1曲目の頭が、多少欠けるくらいは、許容出来ませんでしょうか?
書込番号:18525058
1点

1910FGCさん、こんばんは。
>フルオートで針を降ろすと、スーッと内側にスケートして
以下などを参考にして、メカのメンテナンスと針の落ちる位置の調整でしょうか。
Technics SL-1301
http://blogs.yahoo.co.jp/amxzpc/38105426.html
Technics ターンテーブル SL-1301の修理
http://www.suwa-koubou.jp/repair/sl_1301/sl_1301.html
書込番号:18525603
3点

返信遅れました。申し訳ありません。
まさにドンピシャのアドバイス!ありがとうございます!
動きの渋い33/45切り替えボタンについてはグリス固着と確信します。
針の落ちる位置についてはマイナスねじを探してみます。
だだ、分解はともかく、再組み立てには不安が。不器用ですから・・・。
(幼少期より真空管ラジオ、電蓄、バブラジなど、分解後現状復帰できなかった歴史が多数ございます。)
純正ヘッドではトレースミスは起きないため、分解調整に至らない手軽な調整方法がないかと、簡単に考えていました。
道に迷ったら即あきらめる、最低限現状復帰!をモットーにいじくってみます。
ありがとうございました。
また、犯罪行為については深く反省しています。もう拾いません。
書込番号:18530168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





