『冷凍庫でも使えるデジカメ、ないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『冷凍庫でも使えるデジカメ、ないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍庫でも使えるデジカメ、ないですか?

2015/04/06 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ

デジカメを仕事に使っています。
お店で働いています。
冷蔵庫や冷凍庫から
商品を出しては陳列します。
記憶が悪いので、陳列棚の商品が少なくなったところで
パチリ。
それを商品保管の冷蔵庫や冷凍庫のなかで
デジカメモニターみながら、探して運びます。

もちろん、
暖かい軍手を着用、
ボタンがなるだけしっかりしたデジカメで、
電池が長持ちなものがあればなあ、と思っています。

今は古いローライのデジカメ(単三2本)を使っていますが、
エネループも毎日充電しないと、だめです。
この条件に合うデジカメ、ないでしょうか?

画質云々はあまり気にしません。
お願いいたします。

書込番号:18655451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

ちらっ(・|    こんばんワン

そんなんがあったら私めも欲しいが。

書込番号:18655502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/06 21:24(1年以上前)

エネループはNi-MH(ニッケル水素)充電池で、低温特性は芳しくありません。
普通にLi-Ion(リチウムイオン)充電池の機種なら、低温特性はそれほど低下しませんので、
電池持ちは良いはずです。

ところで、あき竹城さん、日劇MHですね。昔は週刊誌のページを飾ったことも。

書込番号:18655530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/06 21:30(1年以上前)

アウトドア用の防水デジカメで動作温度が-10℃対応のものなら
冷蔵庫の湿気も問題ないし、冷凍庫でもある程度は撮影可能ですし、
時々洗ってやれば清潔さを保てるので
お仕事用に向いているかと思います。

例えば
RICOH WG-30 http://kakaku.com/item/J0000013791/
OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough http://kakaku.com/item/J0000011824/
PowerShot D30 http://kakaku.com/item/K0000623032/
FinePix XP80 http://kakaku.com/item/J0000014681/
またはこれらの旧機種でしょうか。

書込番号:18655556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:35(1年以上前)

耐低温をうたっているモデルでしたらオリンパスのTG-3か、富士フイルムのXP80でしょうか。
どちらのモデルも-10℃まで対応となっていますが、多分大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000012586/
http://kakaku.com/item/J0000014681/

書込番号:18655585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/06 21:41(1年以上前)

電源はともかく冷蔵庫冷凍庫ってのは温暖の差が激しいので使うならずーっと冷蔵庫の中に常備すると良いかも。必要に応じてカードと電池を入れたら良い。多少の曇りとか霜はきにしないなんてね、タオル巻いて汚れたらごしごし。

過酷な環境で普通と同じ条件で撮ろうなんて考えないで、まずはしっかり利用出来ることを考える。

書込番号:18655631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/06 21:54(1年以上前)

冷蔵庫は大丈夫だろうけど…業務用冷凍庫は難しいと思う。
開けて撮影…入って撮影…即離脱だと思う。

書込番号:18655689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/06 22:02(1年以上前)

 ↑
同意!
業務用冷凍庫は−27℃くらいになりますよね。
一般ユーザー向けでは確実に条件クリアするものは無いと思われますので、運用でカバー。

私も高校性の頃、夏休みに「日冷」でアルバイトしていて耳がしもやけになりました。

書込番号:18655733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/06 22:55(1年以上前)

RICOH G800はいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000693507/spec/#tab
耐寒性能に優れ、防水だから結露にも強いし、電池寿命も長いです。
また。リコーの商品説明に手袋をしていても扱いやすいと書いてあるので、ベストだと思いますよ。

書込番号:18655997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 23:42(1年以上前)

業務用冷蔵庫って、そんなに冷えるんだ汗
知らなかった!
確かに-10度までのコンデジしかないかも。

書込番号:18656191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 00:18(1年以上前)

ローライのデジカメがどんなのか思い浮かびませんでしたが
(二眼レフ風のローライフレックス ミニデジ だと単三電池ではないようですし)

基本的にデジカメは0度〜40度位で動作するように作られていますので
今のカメラでも動作しているのであれば、他のカメラでも動作するように思います。

ただ、それでも、低温で動作できることを特徴としているカメラの方がいいように思います。

そうすると
耐寒性能-10℃の

OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough
フジフイルムFinePix XP80
RICOH WG-20
RICOH WG-30
RICOH WG-4 GPS
ソニーサイバーショット DSC-TX30
ニコンCOOLPIX AW120
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011824_J0000014681_J0000011786_J0000013791_J0000011785_J0000006259_J0000011803

あたりから選ばれるといいように思います。

どの機種も耐低温性能-10度ですが
冷凍庫にカメラを放置せず、なるべくカメラの温度が下がらないようにして使えば
(たぶん今と同じような使い方だと思いますが)冷凍庫でも使えると思います。

バッテリーは低温になると撮影枚数が大幅に減りますので
バッテリー容量のなるべく大きいもの(バッテリー撮影枚数の多いもの)を選んだほうがいいかもしれません。

ただ、新しいカメラを購入しても、専用バッテリーを毎日充電する必要はあるように思います。
(低温での使用になるので)

書込番号:18656300

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/07 00:23(1年以上前)

液晶モニターを見ながら作業するのでしたら、ニコンのAW120、AW130が有機ELディスプレイできれいです。
フジとリコーは液晶モニターが一回り小さいです。
暗めのところで撮影するのでしたら、オリンパスのTG835、TG850、TG3はフラッシュのほかにLEDランプの照明が使えます。

書込番号:18656322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/07 07:31(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
メーカーに、電話!

書込番号:18656748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/07 09:14(1年以上前)

うわあ、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。

ちょっと説明が足りませんでした。
商品が陳列されているところは、常温。
そこに冷蔵棚や冷凍庫がお客さんに見えるように
なっています。

そこをまずパチリ。
この際は温度は問題ないんです。
おや、この商品少なくなってきた…よし補充だ!パチリです

それでは、次に冷蔵庫ならぬ「冷蔵室」、その奥の「冷凍室」にある
ダンボールを運びます。
つまり、この冷蔵室や冷凍室では
「撮影」はしません。

常温で撮った モニター静止画 を見ながら、
冷蔵室と冷凍室で、在庫確認と商品の出し を行うわけです。
(脳障害のため、これがベスト!な方法と考えたのです)

ただ、モニター画面状態にするだけでも
やっぱり電池は食うんですね。


いろいろ候補を挙げていただいているので、
今チェックしています。
まずは御礼申し上げます!
みなさん、ありがとう!

書込番号:18656953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 18:11(1年以上前)

>つまり、この冷蔵室や冷凍室では「撮影」はしません。

ということでしたら、普通のコンデジでいいと思いますので
撮影枚数の多い
カシオ EX-ZR1100
http://kakaku.com/item/J0000010194/
とかもいいかなと思います。

こちらは、静止画撮影枚数(CIPA規格準拠):約470枚、エコモード時 約590枚
となっていて、比較的容量の大きなバッテリーになっています。
また、次々とシャッターを押せる気持ち良さを優先して開発されているカメラですので
次がなかなか撮影できないということがないのもいいように思います。


ただ、確認用だと液晶が大きいスマートフォンの方が向いているように思います。
タッチが反応しない問題は、スマホ用の手袋を使うことで対応できます。
スマホ用の手袋は100円ショップにもあると思います。
当然ながら、写真を撮るのが目的ですので、通信会社と契約する必要はありません。
SIM無しでもスマホは動きますので、契約しなければ毎月の費用もかかりません。
(980円/月程度の格安SIMを使うのもいいかもしれませんが)

スマホだと液晶画面は5インチ前後が多いので、デジカメで主流の3インチ前後より見やすいかなと思います。
ただ、スマホはそれだけを買おうとすると高いのがネックです。
GEOやブックオフの中古もみてみるといいかもしれません。

書込番号:18658167

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/07 19:55(1年以上前)

生産性の悪い作業をしてますね、

陳列棚の商品をメモしたほうが早いです(品名は個人で解れぱ簡略文字で、記載は在庫でなく暗算で陳列数を)
暗算が出来なければ、電卓を使って下さい。

言っては悪いが、高校生以下の記憶、応用のなさ(。>д<)

更に冷凍庫に入れれば普通に結露でモニターなんて見えません。
冷凍庫に入れておけば陳列棚の商品も結露で写せません。

実務からの経験で返信してます、本当に作業してんの?

商品数は一定(期間的に)でしょ、冷凍庫等は収納場所を決めれば簡単に探せます、

基準量をパーストック制にすれば尚簡単です。

記憶が悪いのはこんなデジカメなんてに頼っているから頭が働かなくなるのです。

自分の横着が招いた種です。

書込番号:18658422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/07 23:21(1年以上前)

>生産性の悪い作業をしてますね、

現状、デジカメを便利に使っていて、
さらに生産性を増すために最適なデジカメを探しているんでしょ。

現場を見たわけであるまいし、スレ主殿の記憶が悪いと決めつけて。
たまにいるんだよ、こういう上司が。

書込番号:18659277

ナイスクチコミ!7


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/07 23:29(1年以上前)

橘 屋様

あの〜、失礼かも知れませんが、スレ主様は脳障害があると仰られています。
なので橘 屋様のレスは、スレ主様に対して酷い言葉だと思いますが。
スレ主様にとっては、本当にギリギリまで頑張られていらっしゃると思うのですけど。

書込番号:18659304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/07 23:54(1年以上前)

橘 屋さん
僕は基本的にはあなたのファンなんですが…。
今回は少しだけ苦言。
よく読み、少し言葉を選ばれた方がよろしいかと。

見落とされただけだと思いますので…。

書込番号:18659406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 01:14(1年以上前)

カメラ久しぶりです様

暖かい所と寒い所をカメラをお持ちになって歩くのでしたら、やはり耐寒性能がある方が良さそうに思いましたが、カメラ久しぶりです様は、大きなボタンでないと押しにくいとか、タッチパネルも使えるとラクとか、そう言った部分でのお困り事はありませんか?
もしもそう言う所もおありでしたら、書いて頂けると(^^)

因みに丁度夕方、私も防水コンデジを探していました。手に取ってすぐの感想ですが、私にとってはフジとソニーが使いやすかったです。
が、数日後に発売予定のコダックの防水コンデジも可愛い形で気になっています♪

書込番号:18659593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/04/08 09:34(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

ご自身の状況から、記憶や文字ではなく、視覚情報から在庫確認をして必要な品物を選びたいということですね。
状況理解できます。文字起こしではミスを生む症状には心当たりがあります。

確認画面は、本当ならカメラの背面液晶よりもスマホあるいはタブレット、フォトフレームのような大画面のほうがよろしいかと思います。
スマホ、タブレットはカメラ機能もあり、撮影、画像閲覧もできますが、耐低温に問題がありますので、デジカメは現実的な選択ですね。
機器選択については、現行機種ではベストともいえるアドバイスがすでになされておりますが、画像選択などは物理キーでも行える機種のほうが、手袋着用ということを考えると、良いのかなと思います。

私から一工夫を。
iPadなどタブレット用の防水用のビニール製の袋が売られていますので、その中にカメラを入れて冷凍庫、冷蔵庫に入られてはいかがでしょうか。これに入れるだけでも、袋内の温度は庫内よりも多少高くなるはずですので、庫外に出られたときの温度差による機器への負担、結露のリスクが少しは低くなると思います。
袋は透明ですので画像確認は問題ありませんし、物理キーの操作も妨げられませんし、タッチ操作が必要な場合があっても袋の外からタッチ操作ができます。
庫内に長時間連続で入られるわけではないようですので、100円ショップで売られているタブレット用のでも十分ではないかと予想します。

書込番号:18660151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/08 10:05(1年以上前)

>ちちさすさん

同意です。
袋に、カメラ様用乾燥剤を同梱すれば
30-40分なら、結露・凍結は抑止できます。
アイマスクも、クール用はポリ袋密封すると
冷凍庫での凍結を遅くできます。
其れの応用です。

冷凍庫での作業は、想像以上です。
長時間での作業は、危険です。
確かに、カメラで撮影した方が安全ですね。
其れを頭悪いと言う方は、部下の安全を考慮
したことの無い発言です。

書込番号:18660212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/04/08 11:26(1年以上前)

テンプル2005さん

>袋に、カメラ様用乾燥剤を同梱すれば
>30-40分なら、結露・凍結は抑止できます。

やはりそうでしたか。
そのようなことを過去に聞いたことがあった気がしていたのですが、確信が得られず書けませんでした。
私のコメントの不足部分を補っていただき、ありがとうございました。

書込番号:18660366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 13:20(1年以上前)

いろいろとアドバイスをありがとうございます。
私は9年前に交通事故にあってしまい、
脳挫傷のため、高次脳機能障害者として暮らしています。
昨年11月末に、8年ぶりに社会復帰していますが、
遂行機能障害、注意障害、記憶障害があり、
メモ書きができない、という状態です。
どなたかが書かれたのは、ドンピシャで、
「視覚的にものを覚える」、まさにその通り!
ありがたいです。

いまいるところは、障害者雇用ではなくて、一般企業で、
私には夢のような話です。仕事が楽しくていつもワクワクしています。
デジカメを利用することで、仕事に食らいついていくぞ!という
ことを思いついたわけです。

まくらが長くなってしまって申しわけありませんが、
スマホは持っていません、ちょっと私には動作が複雑なのです。
子供にiPadを買ってやりましたが、私には使えませんでした。

カシオ、なかなか良さそうですね。
アドバイスのなかでは、軍手をはめてもボタンが押せる
リコーのデジカメが良さそうです。
ただ、6万円ほどしますか…でもその価値はありそうですね!
作業用のデジカメのようですが、ボタンが大きいこともなかなか
よさそうです、

まずは、ここまでのお礼を申し上げます。
情報を整理してみます。

書込番号:18660636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/08 15:05(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
ボチボチな。

書込番号:18660843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 15:25(1年以上前)

カメラ久しぶりです様

こんにちは♪
私も家族が高次脳機能障害です。
両上下肢の麻痺などもあります。
高次脳機能障害、本当に難しい。
病気や怪我をする以前のことが大抵出来たり、ちゃんと覚えていたりするので、返って中々理解して貰えない辛い障害ですよねT_T
お仕事、復帰なさったなんてスゴイです!

今日また電気屋に行ってカメラを弄って来たのですけど、手袋をしたままだと、やはり電源ボタンが押しにくい物が多いですね。
ポチッと膨らんだシールなどを貼るとか。
でもポケットの中で勝手に電源入ってしまいますかねえ?
手袋したままで操作し易かった防水コンデジはSONYでした♪
ちなみに私の手袋は、軍手よりも分厚い毛糸の手袋です(^^)

書込番号:18660896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/08 15:56(1年以上前)

カメラ久しぶりですさんってスゴイ人だったんですね。
尊敬に値します。

私の所も家族4人のうち1人は障害手帳も持っていますがなんとか働いています。
もう1人は隠れ障害者で何の制度や特典も受けられません。
今は何とかやっていますが、その内に残りの2人に認知症が出てきそうな予感・・・
今の内に出来る事を楽しまなくちゃ・・・ (^◇^)

書込番号:18660955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 15:58(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですか、なるほどなるほど。
皆それぞれ「個性」がありますので、
デジカメに求める機能のばらばら。
ソニーが押しやすい、というのは初耳です。
皆さんの情報をもとに、
近くのヤマダとケーズに行ってきます!

ありがとうございます!!

書込番号:18660962

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 17:09(1年以上前)

花とオジ様

我が家も5人のうち、2人が手帳を2通ずつ持ってます。
そして1人がグレーで、やはり制度の利用が出来ません^^;
軽い障害があっても知能が100を越えると、手帳は交付されないのですよね^^;

カメラ久しぶりです様

度々すみませんm(_ _)m
そんな我が家の事情もありまして、御節介になってしまったかも知れません^^;
うちの家族も字が書けませんので、カメラをメモに使うことがあります。
バス停の時刻表を写すなどと同じ感覚ですよね(^^)
お仕事だろうとプライベートだろうと、皆様何かしらカメラでメモしてると思います♪

書込番号:18661109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/08 18:15(1年以上前)

僕からは…キヤノンやカシオ・ソニー・オリンパスなど、どこでもよいので…一万円前後の安いカメラをお勧めします。
理由はタッチパネルによる誤操作防止。
仕事用と割りきれば…使い捨ての発想でよいかな。

これから気温が上昇すると、庫内と外気の温度差がこたえるとは予測します。
ゆっくり身体をならしていって下さい。

僕の友人が身体を壊したときは…夏に冷凍庫関係のトラックドライバーとして就職。
気温38℃。庫内−28℃。
この短時間の往復による凄まじい温度差でした。

書込番号:18661275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
タッチパネルのデジカメは
体感したことがないのですが、
実際に触って、操作をしてみます。

書込番号:18661472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/08 20:18(1年以上前)

タッチパネルですが…AFポイントを中央一点にしてても…気づいたら無意識にどこかにあたってて…妙なところに移動してたりしますo(^o^)o

書込番号:18661706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/08 21:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/l32/spec.html

普通に安くて買い替えしやすく、電池式でグリップもあり持ちやすいニコンL32などあります。

・約 320 コマ(アルカリ電池使用時)
・約 950 コマ(リチウム電池使用時)市販のエナジャイザーリチウム乾電池(単3形)で
・約 570 コマ(EN-MH2使用時)別売のニッケル水素充電池で

バッテリーだと途中で電気がなくなったら困りますので、2本は本体、2本は持ち歩くスタイルなら、
電池切れにもいいかと思います…

書込番号:18661991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/09 19:14(1年以上前)

もうすこしで雪がなくなります

桜の現在です

雪の重みで、エゾヤマザクラが折れてしまっています

みなさん、ありがとうございます。
いろいろなご意見で、
自分が欲しいデジカメはこういうものだ、
ということがはっきりしました。

それは、
オートでしっかりモノが撮れること
次々と、写すことができること
撮ったモノが、ワンプッシュでモニター画面に表示されること
電池の持ちがいいこと

この4点です。
ただ、モニター画面を見るときに
レンズが飛び出さないようになっていると
より、いいようです。

ただ、仕事で使うので
1万円ほどのデジカメでも十分というのは
納得できます。
また、防水のカメラをご紹介いただき、
ニコンは特に良い気がしました。
まず、じっくり探してみます。
参考にさせていただきます。

なお、作品を撮るカメラはまた別の機会に
ご指南頂こうと思います!
ありがとうございます。

お礼に今の札幌の風景を。


書込番号:18664775

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング