『海外旅行に持っていくコンデジ 皆さんなら何にしますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『海外旅行に持っていくコンデジ 皆さんなら何にしますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:32件

来月末からヨーロッパ方面に出かけます。
・・・でこんなカメラが良いと思っているのですが、
@なるべくコンパクト
A写した場所と時間が記録できる
出来れば後で地図上に表示できる
B所々で歩きながらの動画も (いわゆる"街歩き"風に)
C撮影対象は、人よりもどちらかというと風景 山 海 河 都市/遺跡
Dたまに遠くのモノ や 暗いとこも(博物館 ホテルの部屋など)
Eたまに、夕陽のタイムラプスでお遊びも
Fwifi付き
・・・・チョット欲張りかな?
尚、LUMIX DMC-FZ200(+Eyefi)を持っていますが、ほとんどAUTOで使う程度の技量
又、SONYのビデオ(4年ほど前)もあります。以前は、この二台とi-phoneを
持って行きましたが、カメラに振り回され疲れてしまいました。
今回は、コンデジとi-phoneを持って行き、コンデジで撮影し、バックアップを
i-phoneにしようと考えています。

皆さんのお薦めをお聞かせください。よろしくお願いします〜。

書込番号:18725520

ナイスクチコミ!1


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/28 03:03(1年以上前)

SONY RX100M2
軽い、アプリ経由でGPS情報可、動画対応、高画素高画質、夜景に強い1型センサー×大口径ツァイスレンズ、WifiNFC対応

SONY RX100M3
軽い、アプリ経由でGPS情報可、動画対応、高画素高画質、夜景に強い1型センサー×大口径ツァイスレンズ、カメラ内アプリでタイムラプス可、WifiNFC対応、ファインダー付


オートも充実しているので使いやすいですし、コンデジサイズで軽い。なのに超高画質でコンデジの中では夜にも強く、カメラ内アプリでインターバル撮影を、iphone経由での撮影ならGPS情報の付加も可能です。センサーが大きいだけに電力消耗も激しいので予備バッテリーが必要です。


GPS情報はカメラが高性能なだけにGPSを組み込めるスペースがなく、付いていません。しかしiphone経由のアプリからのシャッターであればGPS情報が付加されるので、EXIF情報が読み取れるソフトやサイトなら地図上に撮影地を表示することもできます。

GPS付にこだわるなら
COOLPIX S9900
このあたりですね

書込番号:18725556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 06:03(1年以上前)

お早うございます。僕からはキヤノンのG7 Xを紹介します。

まず外形が103.0×60.4×40.4mmとコンパクト、重さがバッテリーおよびメモリーカード含んで304gとFZ200の588gよりかなり軽量です。FZ200との外形比較は以下のリンクをご覧下さい。
http://camerasize.com/compare/#573,349

GPSに関しては本体にその機能を持っていませんがCamera ConnectというWi-Fiアプリと同期させる事で撮影後にGPS情報を付加出来ます。またWi-Fiアプリで取り込んだ写真はiPhoneのカメラロールからでも地図上に表示可能です。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/g7x/use-gps.html

暗所に対しては1インチセンサーの搭載でノイズが少なく高精細に撮れます。広角24mmからの近景は勿論ですが開放遠景も綺麗に写りますね。光学倍率は4.2倍ですが16.8倍までのデジタルズームが中々優秀でタブレットサイズ位で見るなら画像の荒れは殆ど感じません。動画はFull HDの1080pで撮影可能、インターバル動画の撮影も可能で静止画も含めWi-FiアプリでiPhoneへ取り込み高精細に見る事も出来ます。

iPhoneの助けを借りるという点で全てにおいて完璧というわけではありませんがヒロポンポ〜ンさんのご希望は満たしていると思います。

書込番号:18725667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/28 07:34(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&cid=shop_dsa_1&ef_id=VSSRfQAAAaT6cc12:20150427222840:s

こんな機種がGPSに対応しているようですが、計測に時間がかかるようですし、実用上どうなんでしょうね?

書込番号:18725823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/28 07:38(1年以上前)

サブとして こんなカメラも持っていくと役立つと思います! 私なら持っていきます!!!

ケンコー DSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/

超広角14oがウリです(・∀・)

書込番号:18725831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/28 08:32(1年以上前)

FZ200ではダメですか?
Wi-Fi無ければ、Wi-Fi付きのSDカードを買うとか?

もしくは、望遠を使うのであれば
OLYMPUS STYLUS 1sとか?

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

書込番号:18725957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/28 08:42(1年以上前)

ごめんなさい。
Wi-Fiカード持ってますね。

書込番号:18725980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/28 09:05(1年以上前)

まず、予算を示してください

@なるべくコンパクト

本体重量の上限を示してください

A写した場所と時間が記録できる

GPSがカメラに内蔵されている場合は、
カメラが電波を受けやすい場所に置く必要があります。
かえって面倒くさいので、GPSロガーを別に用意することをお勧め致します。
カメラとは別にディパックの上の方とかにいれておけば、電波を拾いやすいです。
位置情報は、カメラ本体の時計が正しく合っていれば、
パソコンのフリーのソフトウエアで画像に印加できます。
Wi-Fi 機能でスマホの位置情報を取得する機種もありますが、海外で使えるかどうか?

B所々で歩きながらの動画も

ソニー、パナソニック、キヤノン(Digic6) が競っている領域ですね。

C撮影対象は、人よりもどちらかというと風景 山 海 河 都市/遺跡

広角端でも画面の隅近くまで解像が保たれるようなレンズの機種が良いですね。

Dたまに遠くのモノ や 暗いとこも(博物館 ホテルの部屋など)

これは一台で済ませようとすると@に反します。
2台持ちにするか、レンズ交換式にするか。

Eたまに、夕陽のタイムラプスでお遊びも

パソコンやスマホアプリで画像を加工することもできます。

Fwifi付き

優先度は? 必須か、無くてもそれなりにイケるか。


オススメですが、
画質最重視なら、X-M1, EOS M2, G1X2
機動性重視なら、XQ2
動画も重視なら RX100M3
が特にオススメです。
風景重視とのことなので G7X は選から漏れます。
解像度にこだわらずに、色使いのきれいさと望遠性能と使いやすさで選ぶなら、F1000
動画重視でSX700/710も良さそうな気もしますが、作例を見る限り、静止画の画質がいまひとつ。
もし、ソニー機にするなら画像エンジンが BIONZ X 以降のものを。

X-M1 の標準ズームレンズは意外と高性能です。
EOS M2 トリプルレンズキット
広角ズームの画質に定評があります。
望遠ズームも買い足せば遠い所も撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011375_J0000009311_J0000010982
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_K0000623024_J0000014680_K0000653427

書込番号:18726043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/28 09:16(1年以上前)

当方は、メインがレフ機数台携行なので、コンデジはサブ2-3台持って出ます。

高倍率と言っても10-12倍(私は旧機ですがPana TZ10 GPS付)と少々画質の良いLX5とかですね。
いすれもコンパクトサイズなのでウェストポーチに収まります。さっと取ってパシャ用です。

書込番号:18726077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/28 09:21(1年以上前)

なるべくコンパクトということでしたら

キヤノンG7XかソニーRX100M3かなと思います。
どちらも、明るいレンズに、大型1.0型撮像素子搭載でありながらコンパクトなのがいいかなと思います。


動画も多少撮られるなら、4K動画も撮れる
パナソニックLX100もいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000013731_K0000653427

遠くのものも撮りたいとなると、コンパクトさはあきらめて
パナソニックFZ1000がいいように思います。
FZ200の後継機という扱いなので、旅行以外でもFZ200の代わりに使うという事もできるかなと思います。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18726088

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/28 10:09(1年以上前)

カメラ選定、迷うけど楽しいですよね(^^)

私は軽くて撮るのがちょっと楽しめるコンパクトなカメラが好きです♪
そんな私が旅に持って行く新しいカメラを購入するとしたら、画質でCanonのG7X。
ちょっと小さいセンサーですが、F2.8通しで望遠域も行け、電子式だけどファインダーも付いているOLYMPUSのSTYLUS1、1s。
GPSは無いけれど、そこはGPSロガーとかに任せることにして、お洒落で画質も良いPanasonicのGM1SKレンズキットです(^^)
いえ、自分がコンパクトな中で欲しい物だったりするのですが^^;
初心者の私が選ぶカメラなので、諸先輩の皆様には笑われるかも?ですが。
でもこの3つでどうしても!となったら、ファインダーが欲しいのでSTYLUS1、1sにすると思います。

お近くに量販店がありましたら、是非お時間のあるうちに色んなカメラをお試し下さい。
お気に入りのカメラが見つかりますように(^^)

書込番号:18726188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/28 11:23(1年以上前)

すみません、タイムプラスの意味を取り違えていました。
iPhoneにある機能なので、iPhoneを使えばokですね。
このようなオモシロ機能として、
キヤノンには星空インターバル動画と、プラスムービーオート機能があります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/plus-movie/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html
他社にも何かしらありそうです。

ちなみに、私がロンドン留学中は、DSC-T9 を使っていました。
こんなちっちゃいカメラでも結構しっかり写るので楽しいです。
そういう意味では TX-30 もアリかな。
http://kakaku.com/item/J0000006259/
とても小型軽量でどこにでも持込めます。防水なので雨でもok
似たような感じのに Z2000 があります。
http://kakaku.com/item/K0000463953/
簡単にパッと撮れて色使いがきれいに撮れます。
ただ、片ボケの初期不良に遭遇し、何度修理に出しても
別の片ボケを抱えて戻ってくるので、泣く泣く手放しました。

書込番号:18726364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/04/28 13:55(1年以上前)

皆さん 今までのいろいろ経験からの思いのこもったこだわりの名機を推薦頂きありがとうございます。
撮影シーンを想像し、「そのカメラいいねえ〜」・・・で「選ぶ楽しみ」の深みにまたまたハマりそう
ケンコーのDSC880DWこんな遊び心に満ちたカメラも面白いかもね〜 全く知らなかったです。

さて、予算は?とのご指摘がありましたのでお答えします。また、当方であれやこれと迷った機種も
お知らせします。

@予算 3万円+−0.5万円程度 (何せ旅行にお金がかかっちゃうもので・・・)
A迷った機種
・パナ TZ60 TZ70:本当はコレにしたかったのですがGPSがなくなっちゃいました 残念!
・ソニー HX60V:ノロイとの評判なのでパス HV90V:発売が6月で間に合わず
・ニコン S9900:スペック的に満たしているようなのですが"街歩き"動画の時のブレが酷そう
・キャノン SX710HS:GPSあるがスマホとの連携で操作が煩わしい感じ
・現行のFZ200は好いのだけれど、大きく、何よりGPSなし 残念!

*GPSは必須(内蔵でなくても可) 何せいっぱい撮るので場所が後でわからなくなるので
わざわざi-phoneでも同じ場所で撮っていました。
*ズームで画角を調整して撮るタイプなので出来れば18倍以上は欲しいです。欲を言えば
30倍もあったらすごく面白そうです。でもブレも心配。レンズの明るさは涙を飲みます。

書込番号:18726702

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/28 14:30(1年以上前)

> 本当はコレにしたかったのですが

コレにすればよろしいのでは。
GPSロガーを買い増せば解決です。

書込番号:18726771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/28 14:59(1年以上前)

2点
お持ちのソニーのビデオカメラってAVCHDだと思うんですが
今度買うカメラの動画はAVCHDじゃなくて構わないんですか?
ソニーのビデオカメラと同じAVCHDって事なら
カメラはソニーかパナソニックになります。

他の方も指摘されていますが
GPS付きのカメラって使ったことありますか?
GPS付きのカメラ持っていますがGPS補足するのに時間がかかるから
シャッター切るまで1分も2分も待つって事もあり得ます。
余程時間的余裕が無いと結局使いません。
ほとんどの人は使っていないのでは?だから搭載機種が減って来てるんだと思います。
電池の消費も多くなるし優先事項でGPS付き買っても
結局使わないってことにはなりませんか?
GPSロガーのほうが便利なような気がします。

書込番号:18726823

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/28 16:41(1年以上前)

「本当はコレに…」とお書きの、GPS付きTZ60と、ほかの方がおっしゃっておいでのようにGPSロガーかGPS単体機とを組み合わせられてはどうでしょう。

1)カメラとはべつにGPS機があれば(帰国後に画像のExifとGPSの位置情報を合わせるという作業をなされば)衛星電波捕捉に時間がかかるとか電池の消耗とかの心配はなくなります。さらには、その日にたどった経路の記録がしっかり得られます。

2)GPSロガーがあったとしてもカメラは「GPS付き」のほうがありがたいです。それは、その日の朝にでもGPSをオンにし、カメラの正確な時刻合わせができるからです。(TZ60は、[セットアップ]メニューの[自動時刻合わせ」でできます。)それがすめばカメラのGPSはオフにします。

 ただ、欧州での時差がどのような処理になるのかをお確かめになる必要があります。


書込番号:18727015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/28 18:19(1年以上前)

僕なら防水コンデジの安いやつを足すかな。
雨やガスや埃…安心して撮れる。

書込番号:18727188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 18:29(1年以上前)

TZ70 + iPhoneのアプリであるImage Appのバックグラウンドで動くジオタギング機能っていう手が使えると思います。事前準備として時刻合わせは必要ですが一旦Wi-Fiで繋ぐと自動同期するようです。但し、iPhoneの時刻の自動修正をOFFにしておかないとまずいですかね。ちょっと不便かもしれませんね。

今撮影したばかりの写真に付加することも出来るし撮影し終わった写真に付加することも出来るという事です。GPS ONによるiPhoneの電池消費の具合はわかりませんがモバイルバッテリーは必携かなと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/ios7.html

書込番号:18727218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/28 18:43(1年以上前)

>@予算 3万円+−0.5万円程度 (何せ旅行にお金がかかっちゃうもので・・・)
>A迷った機種

から考えると
パナソニックTZ60がいいように思います。

TZ60はGPSだけでなくGLONASSにも対応しています。
GPS/GLONASSの2種類の衛星より情報を受信できるので、
GPSが受信できないときはGLONASSで、現在位置を特定できる可能性もあります。
(衛星の数がGPS31基、GLONASSの23基、合わせて54基の衛星を使って現在位置を取得できます。
もっとも、数が増えても受信できないときはできないのですが・・・)

TZ70に比べると、1画素が小さいとか、ファインダーの画素数が低いとか弱点も見えますが、
TZ70が発売されていないと、考えると、TZ60になったのではないかと思います。
そう考えると、TZ70にはGPSが搭載されていないので、TZ60でもいいように思います。


あと、GPSが搭載されていないカメラを購入して、追加でGPSロガーを購入するというのもいいように思います。
あとから、GPS情報と写真をあわせる作業が必要になるのが手間といえば手間ですが
一眼レフとかの場合はGPSを搭載していない機種が多いので、使ってる人も多いとおもいます。

GPSロガー自体は1万円以下で購入できますので、それほど負担にはならないと思います。

HoluxM-241だと、単三電池が使えるので、エネループを2本持っていって、
毎日ホテルで充電すれば、旅行の間GPS情報をきろくしてくれますし、
液晶表示があるので、現在の緯度経度を表示させたり、電車の中や車の中で、今の速度を表示させることもできます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dereshop/m-241.html

i-gotU GT-600だと、内蔵バッテリーですが、GT-120の3倍の750mAhで
27時間〜300時間(ログ取得間隔(1秒〜1時間))となっているので
こちらでも、ホテルで充電すれば旅行中使えるとおもいます。
こちらは液晶表示がありませんが、防水なので、安心です。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004X99RC6/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

どちらの機種もWASS/EGNOS 対応なので、精度も高いとおもいます。

書込番号:18727249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/28 18:47(1年以上前)

(先ほどにつづけて失礼します。)

「…タイムラプスで…」ともお書きです。一番の撮影場所は、宿泊ホテルの部屋の窓です。手すりなどにくっつく超軽量三脚と組み合わせる小型軽量コンデジをお持ちになれば、食事やナイトツアー、あるいは就寝中カメラマン不在でもりっぱに働いてくれるでしょう。

 そのカメラの動画性能がよければ、また目立たない、じゅうぶんに小型であれば「歩きながらの動画」にも使えます。(万一のときの)予備のカメラにもなってくれます。


書込番号:18727257

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/28 18:56(1年以上前)

う〜ん、最初にお考えになっていらしたTZ60が、一番後悔されない良いお買物だと思います(^^)

ご旅行から戻られましたら、是非お写真お願いしますm(_ _)m
カメラのお買物もご旅行も、楽しんでいらして下さいね!

書込番号:18727293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/04/28 22:41(1年以上前)

イヤァ〜 皆さん 本当に暖かいアドバイスありがとうございます。
大体の方向がおかげさまで見えてきました。
案@GPSロガー+望遠&写りの良い機種
Aパナ TZ60 (割り切って・・・)
Bパナ TZ70

*GPSロガーの存在は知っていましたが使い方のイメージが今ひとつ
浮かびませんでしたが、以下のような感じでしょうか?
・GPSロガーをONにしてカメラと時刻の同期処理
・GPSロガーを身につけ、GPSなど気にせず通常に撮影
・帰って来て、自宅のPCにGPSロガーを接続し、位置情報をPCに取り込む
・カメラの写真/撮影データをPCに取り込むと、その時刻情報をもとに各写真データに
GPSロガーの位置情報が自動で追記され、地図上に写真を載せることができる

こんな感じだったら使う価値はありますね。何よりも機器選択時にGPS搭載機の制約
から逃れることが出来るのが良いですね〜

*パナのTZ70のGPSジオタギングやキャノンの???というのは、i phone等のスマホ
をGPSロガーのように使おうという発想で製品開発されたとものと理解しました。
但し、位置情報を写真に書き込むのは撮影時点。例えば、当日、ホテルに戻ってきて
まとめて 複数の撮影位置情報をそれぞれの写真に追記することが出来るのか?
ウムゥ〜よく分からん

*ウエストポーチからサッと出して撮れるカメラや防水コンデジもなかなか捨てがたいですネ

*明るいレンズのソニーRX100M2/3なども良いですね〜 ちょっと暗い所で激しい動きのある
フラメンコやベリーダンスなどを撮る時には是非欲しいところですが、・・・

<<チョットした経験談>>
以前ビデオも持って行ったと書きましたが機種は、ソニーのHDR-CX550です。
これには、GPSと世界地図が入っています。成田からローマに向かう飛行機の窓際で現在地
情報を取得しようとしましたが、時速800kmが速いのか測位できず、更に、ローマのホテル
の窓際で寝てる間 6時間ほど測位させたのですが、やっぱり、現在地は「成田」。 まさか
"自分"がヨーロッパにいるとは、思ってもいなかったようです。(笑)
ホテルを出て暫くするとようやくローマになりました。以降ちゃんと現在地を表示して、
迷子になった私を助けてくれました。・・・ これには感謝感謝
でもローマからフィレンツェに移動しても、しばらくは正しくは表示できていませんでした。
現在地が違っていても、撮影を優先させるため、まあしょうがないと諦めて撮影していましたよ。

時代は進んで、まさか今でもこんな状態ではないでしょう・・・と期待したいところですね〜

書込番号:18728122

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/29 01:41(1年以上前)

(かさねて失礼します。)GPS位置情報のExifへの書き込みについてです。

 上で、「帰国後に画像のExifとGPSの位置情報を合わせるという作業を…」と書きましたので、このことに少し触れておきます。情報を付加するソフトについては二、三のお方が書いておられますが、自分が知る情報付加(フリー)ソフトの一つは「JpegGpxMerger」です。Win7で動くことを確認しました。

 もう一つの情報付加ソフト「カシミール3D」(電子地図)にその画像を読み込ませますと、撮影地に小さなアイコンとなって点々と張りつきます。これは国内地図ですので、外国での位置情報には別の電子地図が必要です。「グーグルアース」にGPS位置情報付き画像を張りつける方法についてはネットに解説記事がありますのでそちらをご参照ください。

 (このデジカメ掲示板「質:GPSの測位時間について(ロガー機能利用時)」2013/05/25[16173558]、その中に自分のレス[16197338]があります。ご覧いただければ幸いです。)


書込番号:18728629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/29 07:16(1年以上前)

日中に使う望遠専用機と暗いところ用の2台持ちもよろしいかと。

この組み合わせか、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000009972
もう少し妥協してこの組み合わせか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011839_J0000005986

あるいは暗さへの対応と望遠を少し譲歩して、こういう方向もあります
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009263_J0000012613
暗さへの順応: Q7 + http://kakaku.com/item/K0000520362/
Q7 の標準ズームレンズは画角が広いので風景には向いています。ただ、解像度に過度な期待は出来ません。


> ローマからフィレンツェに移動しても、しばらくは正しくは表示できていませんでした

空の広い周りの開けたところでカメラの電源を入れて数分間そのまま待つ必要があります。
機種によっては「GPS機能常時オン」もありますが、その場合、何もしなくても電池が数時間でカラになります。
節電で5分ごとに測位という機種もありましたが、その場合は写真に5分前の位置が記録されました。
カメラに内蔵された位置情報機能は、スマホのように様々な情報を統合して判断することは無いです。
故に主流は、スマホと電波で繋がって、スマホから位置情報を取り出す方式に移っていきました。
初めに取扱説明書を見ながら設定を済ませてしまえば、その後は面倒な操作は一切ありません。
「Wi-Fiボタン」を備えていて、それを押すだけで繋がるという機種も増えてきました。

写真に位置情報を印加するのはパソコンにて「まとめて」一気にできますが、
旅先にパソコンを持っていくか、帰国後かのどちらかになるでしょう。
パソコン不要に釣られて sony の GPS-CS3 を買いましたが、
物凄く面倒くさいのと、かなりの割合で画像ファイルそのものを破壊してしまうので、
もっぱら位置情報ファイルを取り出してパソコン(Mac)で画像に位置情報を印加しています。

書込番号:18728921

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/29 20:36(1年以上前)

(またまた失礼します。)

1)アップ画像は画像ビューワーソフト「PhotoImpression」のサムネール表示画面です。フォルダーの画像にGPSデータつき画像があるとサムネール一覧ウィンドウの右に地図が出てアイコンが撮影地を教えてくれます(画像1)。うち一枚を選ぶとその撮影地点に赤ピンが立ちます(画像2。ハイデルベルク、ネッカー川河畔)。

2)自分はガーミン社GPS単体機使用ですが、得られるトラックデータは、一つには画像に入れる撮影位置情報のため、もう一つは通った道筋確認のためです(海外ツアーなどは「グーグルアース」の航空写真地図、国内では等高線のある国土地理院地形図の利用です)。


書込番号:18731096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/04/29 21:34(1年以上前)

laboroさん
これいいですね
これなら家に帰ってきて、PCを前に写真からいろいろな思い出話を皆にしてあげられますね
(そうそう ハイデルベルグ 思い出しました。 長引いた雨で川が氾濫寸前でしたよ 雨に打たれ
橋のたもとのお店に雨宿りしたのを思い出しました。) *閑話休題

カメラ選びは、パナ TZ70+I-phone GPSジオタギングで事前に練習してみて、
イメージに合わないようでしたら、GPSロガーも予備に持っていく方向で
いきたいと思います。*一度GPSジオタギングした、又はうまくいかなかった
写真に対してGPSロガー情報を上書き出来るのか?・・・などなどチョット
試してみたいと思います

皆さん 本当に色々な観点から推薦いただきありがとうございました。
*正直、方向が決まってホッとしたというより、楽しい機器選びが終わっちゃって
ちょっとつまんない・・・といった感じです。
また困ったときには、色々なお知恵を拝借させてください。
いずれ、出来不出来を報告させていただきます。 では どうもありがとうございました〜〜

(まだ、推薦いただいた「防水カメラ」や「明るいレンズに、大型1.0型撮像素子搭載機」
などにもチョイと色気が・・・)

書込番号:18731344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング