『口腔内を取るためのデジカメをさがしています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『口腔内を取るためのデジカメをさがしています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 eoe12345さん
クチコミ投稿数:1件

口腔内撮影を一眼レフで、取るのになかなか技術がいるし、衛生士さんだと、重すぎて使いこなせないのが現状で、コンパクトデジタルカメラへ変えようと思っています。手軽に取れてソコソコ取れるものを探しています 。オススメや、こういうところを見て選んだ方がいいなど、あったら教えてくれてください。
用途としては、口腔内全体を写したいです。
そして、軽い、扱いやすい。
iPhoneぐらいパシャパシャと気軽に撮れ、
少しiPhoneよりはクオリティが高くあればと思います。欲を言うと歯茎の色が実際物と近く出てくれるといいなという、デジタルコンパクトカメラを探しています。

書込番号:18795968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/05/21 08:53(1年以上前)

・マクロ1cm
・F値できるだけ明るいもの

この2点は押さえたい。

で、どの程度の予算なのか知らんが
G16程度で店頭で歯茎撮ってみれば?
(↑ へんな客だろうけど。)
http://kakaku.com/item/K0000566012/


ホワイトニング治療の前後など
色調を重視する保存画像なら、やはり
リングライトとかも付けて
本物の一眼口腔内カメラを用意すべき。

書込番号:18795990

ナイスクチコミ!4


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/21 08:58(1年以上前)

カメラよりフラッシュとマクロレンズが大事だと思います。
リングタイプのものが自然に撮れるかと。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9389b001.html

EOS KissX7かX70
EF50mm F2.5コンパクトマクロ(キットレンズでも代用できます)
マクロリングライトMR-14EX II

書込番号:18796000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2015/05/21 09:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000012584/

書込番号:18796010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/21 09:06(1年以上前)

こういう商品もありますよ。
http://www.dental-plaza.com/article/oralshot_v/index.html

中身はカシオのエクシリムのカスタムなので、エクシリムでもいいかもしれません。

書込番号:18796012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/21 09:37(1年以上前)

むかし オリンパスのキャメディアに(医療向け)セットがあったけど、

オリンパスのTG-3ToughかTG-4ToughにリングLEDライト付けるとか?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/others/lg1.html

書込番号:18796075

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/21 10:25(1年以上前)

カメラを選ぶときに、マクロ用光源(リングフラッシュやリングライト等)が
取り付けできるものを選ぶ必要があると思います。

ところが軽量なコンデジにはフィルター取り付け枠のないものが多く、
コンデジの中でもフィルター枠のあるカメラは少し大きめのカメラになります。

またリングフラッシュを使う場合はストロボ取り付けようのホットシューがあるかどうかも重要になります。
もっとも、これはフラッシュは使わずLEDライトのようなものを使うのであれば、ホットシューは必要なくなります。

そういう条件で探すと

キヤノンPowerShot G16
ソニーサイバーショット DSC-RX100
キヤノンPowerShot G1 X
キヤノンPowerShot G1 X Mark II
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000386303_K0000339868_K0000623024

あたりが候補になるかと思いますので、この4機種から選んでみてはいかがでしょうか?
(カメラの他に下記のリングフラッシュかLEDライトも必要です。)

ただ、RX100にはホットシューはありませんので、RX100の場合はLEDライトを選ぶことになると思います。

キヤノンが多いのは、キヤノンはマクロリングライトMR-14EX II等が用意されているのと
http://kakaku.com/item/K0000623305/

他社からもキヤノン用リングフラッシュのニッシンMF18 デジタルマクロがあるためです。
http://kakaku.com/item/K0000384114/

RX100の場合はフラッシュ取り付けようのホットシューがないのでLEDライトを使うことになりますが

LPLのVLR-490とかがいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000297718/

もっともこれを使う場合は、一般的なコンパクトカメラには付属のブラケットで取付できるようになっていますので
RX100に限らず、どのコンデジでもOKです。
http://www.lpl-web.co.jp/products/led_vlr490.html

書込番号:18796166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/21 11:31(1年以上前)

“ピカリピカリ”って優れたアイテムがあるじゃないか♪

カメラを選ばず長く使えそうな便利グッズだと思う(^-^)


書込番号:18796272

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/05/21 12:07(1年以上前)

手軽にとれるコンデジがあれば、みんなそれを使ってると思います(^◇^;)

重いカメラ使うには、相応の理由があるのでは。

カメラ好きの歯医者さんのブログもみてみては。
ネオ一の改造とかしてたかと。
レジンでグリップとかパーツ固定してたような。

ニッシンのサイトには歯医者さんによる口腔撮影の動画があったかも。
鏡の差し込み方とか、ハウツーものですが、コンデジだとどうなんでしょう(^◇^;)

書込番号:18796337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/05/21 16:21(1年以上前)

eoe12345さん こんにちは

リングライトも コンデジ用に三脚穴で固定タイプのLEDタイプはありますが 光量はストロボよりは弱くなります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478719.html

でも 仕事で使う物ですし 仕上がりを考えると やはり マクロレンズが付いた一眼レフタイプの方が 確実ですし良いと思いますよ。

書込番号:18796848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/22 00:43(1年以上前)

リコー のWG-4、WG-4GPSかWG-5GPS はどうでしょう?

オリンパスのTG-3ToughかTG-4Toughと同じ光学系ですがかなり格安ですよ!
(25〜100mm F2.0〜F4.9)
http://kakaku.com/item/J0000011785/

1cmマクロ&6LEDライト内臓でマクロ撮影には大得意!テレ側でもかなり寄れます!
付属のマクロスタンドが46mmのフィルターアダプターとして使えるので、
46mmの保護フィルターを装着すれば、汚れても曇ってても簡単にふき取れる!
防水モデルだから水荒いOKで清掃が楽。

マクロ、1cmマクロの他 MFも可能。
ドライブモード(セルフタイマー、連射、リモコン等)は電源切ってもにキャンセルされない!
シャッター速度優先モードがある。
USERモードが有!設定の保存が可能。ズーム位置まで記憶してるので、
毎回同じ設定で撮影するのはすごく便利。

オプションでリモコン(ワイヤレス)も有、マウント類も豊富なので工夫すれば、
一人での撮影も楽になるのでは?



書込番号:18798334

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/05/22 02:03(1年以上前)

面白かったページです。

デジカメで口腔内写真を撮りたい 0
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8514/degikamoral/degicame.html

復活 口腔内写真を自力で撮ろう!
http://dentaldigital.blog.fc2.com/blog-category-2.html

なかむら小児歯科医院の 趣味のページ
http://www.geocities.jp/dental2l/

デジカメ口腔内写真
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/frame_digital.html
カメラに求めるポイントがまとめられてます(*^▽^*)

サクログ-サクラ歯科医院だらだらブログ
口腔内カメラをなるだけ有りモノで
http://m106.org/blog/sakulog/2014/03/post-676.html


結局どこまで求めるか、とのトレードオフかと思います。
iPhoneでパシャパシャ程度の写真でOK。。なら
コンデジどれでも良いと思います。

歯、歯肉、粘膜全てにピントがあって無影で。。なら
リングストロボが付けれることとクローズアップフィルタが
付けれた方が良いかと。。
となると、ネオ一タイプになるかと思います。

コンデジで、となると皆さん苦労してるようですが、
ストロボ関連の工夫、とか必要になってくると思います。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8514/degikamoral/degicame5.html
ここの一番下にあります。

その他、リングストロボの自作関連だと
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html
ここが面白いです。

「重すぎて」の部分が問題であれば、
・ネオ一タイプのコンデジを使用する。ストロボシューのある機種
・ミラーレスを使用する。小さすぎるとリングストロボとのバランス悪く
 逆に使いづらくなるかも。。
 パナの GM5+リングストロボ+クローズアップとか
 上の「口腔内カメラをなるだけ有りモノで」みたいな構成になります。
とかはどうでしょう(。´・ω・)?

どうしてもコンデジ。。だとリングストロボの自作とセットで(;^ω^)

書込番号:18798438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/22 03:20(1年以上前)

eoe12345さん
今の機材で衛生士さんと、
撮影の講習会してみたらどうかな?

書込番号:18798498

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング