


私がたくさんコンデジを持っているからか保育園の先生から相談されました。
現在保育園で所有しているものはPanasonic LUMIXで5年以上も前に買ったもので、
室内撮影の際に黄色く変色するしたり、ピンボケが多発するようです。
そのため、買い替えを考えていらっしゃるようで、
@室内でも明るく撮影できる。
Aピンボケが起きにくい。
B予算は1台15000円まで(←複数台数購入するため)。
(番外)現在使っているPanasonic LUMIXシリーズだと操作方法が同じで楽?
上記3つの条件で、良いコンデジを教えてください。
私の個人的な好みでは、総合的な画質ではCANONが好きですが、
暗い所やフラッシュ撮影はSONYが強いかなと感じています。
ぜひ、コンデジに詳しい方の意見を聞きたいので、
メーカーにこだわらず、お勧めの機種を教えてください。<(_ _)>
書込番号:18822393
0点

予算越えだけど、明るいレンズの富士XF1あたりを試写してみては?
下記3機種くらいで検討してみては?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000005986_J0000009551
書込番号:18822424
1点

おはようございます。
予算ぎりぎりですが、私がスレ主さんの条件で選ぶとしたら、以下になりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011573_J0000000060_J0000005986
※個人的には、圧倒的にコンパクトなIXYが好み。
室内では、ズームを多用しないで、なるべくワイド端で撮った方がよいです。
動きがある場合、オートに頼らないで、シャッタ優先モードでブレないところまでシャッタ速度を上げた方がよいです。
個人的には、フラッシュは逆光以外では、なるべく使わないようにしています。
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:18822430
1点

OLYMPUS STYLUS XZ-10はどうでしょう。
明るいレンズ、小さな素子、広角からの低倍率ズーム。
良さげです。
書込番号:18822435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズのF値が2.8以下の2013年以降に発売された機種を選べば
暗所での画質は良いです。
書込番号:18822512
1点

保育園というとLumix FX系かな。わっし、Lumix 多機種多数台ユーザです。
同じLumix 一年前発売のTZ55なら20倍光学ズームで、昼間の園外行事にも使えます。
比較に同SZ10を上げておきますが、薄形でそこそこのズーム倍率が取り得。
が、暗所などは前者に一歩譲ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014566_J0000011719
保育園・幼稚園はLumixが多いですね。他の電気用品調達との絡みでしょうか。
書込番号:18822534
2点

使っているLUMIXの型番わかりますか?
その性能を見ないと、何が問題でピンボケなのか?わからないので。
多分、ピントが合わないでは無くて、子供が動いてブレるのでは?
フラッシュを焚くのが一番ですが、自然な感じで撮りたいですよね?
それか、今のカメラの設定を変えるのですが、ISO感度を上げるの事でシャッタースピードが速くなり、ブレ難くなるでしょう。
機種がわからないので取説読んでください。
上げ過ぎるとノイズが出やすいので気を付けてください。
後はダイヤルをiAに設定するだけでもブレ難くなるかも。
正直、15000円だと、今の時期は難しいところがあります。
安く買うなら1月くらいが1番安いのですがね。
今の時期だと2〜3万円以上出さないと良いカメラが買い難い時期かも。
あえて今の時期に15000円で買うなら、他の方がオススメのOLYMPUS STYLUS XZ-10が良いかも。
レンズが明るいのでシャッタースピードが速くなるのでブレ難くなります。
(万人向けではないかな?)
http://s.kakaku.com/item/J0000005986/
複数台って何台ですか?
2台で3万なら、ミラーレス機を1台買った方が良い写真撮れるでしょうね。
3台を2台にするなら、ニコンCOOLPIX P340という手もあります。
http://s.kakaku.com/item/J0000011802/
LUMIXでも単三電池の安いカメラだとキツイですね。
Lumix TZ55ならかなりマシだと思いますが…。
フジフィルムXF1は安くて性能も良いけど、過去のクチコミを良く読んで、納得してから買ってくださいね。
書込番号:18822629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>室内撮影の際に黄色く変色するしたり、ピンボケが多発するようです。
カメラを買うより撮り方(&設定)を勉強\(◎o◎)/!
書込番号:18822719
3点

みなさん、回答ありがとうございます。
現在保育園で所有しているコンデジはDMC-FX40のようです。
例えば、黄色くなる場合はホワイトバランスを、
ブレる場合はシャッタースピードを、それぞれ上げればいいのでしょうが、
たぶん、保育園の先生たちはそうした設定変更そのものがわからないか、
子供の対応であまりにも忙しくて煩わしいのだと思います(余裕がなくてそこまで手が回らない)。
そのため、そうした設定変更をしなくても失敗しない程度のスペックが必要なのかもしれません。
子供たちの近くで撮る方が圧倒的に多いため、望遠機能はほとんど使ってないようです。
みなさんから教えていただいた機種の中ではOLYMPUS STYLUS XZ-10が、
レンズが圧倒的に明るくて1番いいような感じがします。
書込番号:18822784
1点

予算をアップして、このような機種を狙うのがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000014680_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2
書込番号:18822785
0点

ほほ〜、FX40でしたか。
FX8/FX9/FX01/FX35/FX37と保育園・幼稚園の定番のようです。
なお、黄ばむのはフリッカの影響が考えられます。
書込番号:18822898
0点

失礼ですが、予算の割には高望みしすぎな気がします
一万五千円だとコンデジでも下位クラス程度しか購入できないかと。
それでいて多忙を理由に手は抜きたい
安い食材で手間ひまかけずに美味しくヘルシーで体にいいもの???
ってこと?
では、ちゃんとした機材で撮影してる人はなんなんでしょう?
決して高い機材がいいとも思いませんが、予算もない、簡単にキレイに撮りたいは無茶です
コンデジでもスマフォよりはキレイに撮れるはずです
それがダメなら故障してるか腕の問題です
多忙や腕の問題をカバーしたいなら、機材レベルを上げるか、手間ひまかける
それしかないと思います。
同機種を数台購入というのはクラスに一台ということなのかな?
その場合予算がかけられないのはわかりますが、その予算での性能限界かと思います
公園や園庭など、太陽光の下ではお持ちのカメラでも問題なく撮れるかと思いますが、やはり室内となるとカメラの性能がモノを言うと思います
書込番号:18822972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>失礼ですが、予算の割には高望みしすぎな気がします
保育園ですからね。
写真を撮るのが目的ではありません。
また、園でカメラを買ってても結局は自分のカメラを使っている人の方が多いと思います。
用紙も写真用紙でなく、通常のコピー用紙です。
画質より、ブレずに写っているかが重要だと思います。
また、何人かを一緒に写すことも多いので被写界深度が広くなる素子の小さな機種が良いと思います。
昔に比べて素子が小さくてもそれなりに高感度画質も良くなっていますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000000059
価格コムの検索機能で見てみましたが、オリンパスのXZ-10とキヤノンのIXY 31Sくらいしかありませんでした。
これらはボディカラーも選べるので使い分けも出来ますね。
エプロンのポケットにも入れる事を考えると、よりコンパクトなIXYの方が良いかも知れません。
2万ちょっと出せるならリコーのWG-4が頑丈(防水)で良いと思いますが、これはレンズむき出しなので意外と傷が付いて逆光時に残念な結果になる事も多いです。
書込番号:18823023
5点

>小鳥さん
保育園なのはわかってますよ・・・
ワザワザ書かなくても
それをふまえていってるんですよ
それで、小鳥さんも二万円のカメラを進めるって・・・
保育園なんですよ?
書込番号:18823130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@室内でも明るく撮影できる。
室内撮影の場合は、明るいレンズに大きな撮像素子の方が有利です。
そうするとフジフイルムXF1がいいように思います。
http://kakaku.com/item/J0000003737/
「FUJIFILM XF1」は、「Xシリーズ」にふさわしい高画質と高品位な質感を、
ポケットサイズボディに、ファッション性の高いデザインで実現したプレミアムコンパクトデジタルカメラです。
撮像素子は、一般的なコンパクトデジタルカメラ(1/2.3型のもの(XZ-10も1/2.3型です)の約2倍の面積の
2/3型1200万画素EXR CMOSセンサーを搭載。
富士フイルム独自のEXR CMOSセンサーは
撮影シーンに合わせて1つのセンサーを3つの撮像方式(高感度低ノイズ優先/ダイナミックレンジ優先/高解像度優先)
に切り替えて撮影でき、さまざまなシーンで高画質撮影を実現。
0.55秒の起動時間、最短0.16秒のAF速度、最短0.8秒の撮影インターバルと、それなりに高速な部類に入るカメラです。
初値は\49,319なので、今の価格は性能を考えたらお買い得です。
後継機のXQ2は3万6千円くらいします。
書込番号:18823192
0点

XF1は良い機種だと思いますが、片手では起動できないという(人によっては)致命的な欠点があります。
(我々は全然気にしませんが)
両手が使える場合であっても、手動ズームというのが人によってはなじまないのではないでしょうか?
よくよく現場の方にヒアリングしてもらった方が良いと思います。
その際
・スマホの台頭で各社とも廉価モデルは廃れており、15000円は厳しい
(2万出せればなんとか)
・台数を減らして一眼を使いまわす、とかではダメなのか?
という辺りも併せてヒアリングされたら良いと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5年前の機種と比べると
・CCDから裏面照射型のCMOSになった ⇒ 撮像素子の感度が上がった
・映像エンジンのシーン解析が進んできた ⇒ シャッタースピード上がってくれるようになった
という違いがあるので、現状の不満(AWBの不安定さ、動きものに対してのスローシャッター)は大分解消されると
思います。
が、廉価版の機種が減ってるのも確かなので、その辺りをきちんと説明して、前提を見直してもらうのが良いと思います。
(今年1年で導入できなければ、来年にも分ける、とか)
【この先蛇足になりますが。。。。)
スレ主さんがターゲットに近いコンデジをお持ちで、かつ保育園の方を信頼してるのなら、1か月程度貸出してみてはいかがでしょうか?
上記2点(感度、シーン解析)の向上に納得してもらえれば価格についても納得してもらえ、ひいては導入計画の見直しも起きるのではないでしょうか?
書込番号:18823259
1点

真偽体さん>XF1は良い機種だと思いますが、片手では起動できないという(人によっては)致命的な欠点があります。
わたしも、XF1は壊れずうごけばいい機種だとおもいますがよく壊れるので延長保証が必須です。
人様に勧めるべき製品ではないです。
書込番号:18823450
5点

XF-1は画質は良いですがレンズエラーで故障と言う報告がごろごろ見られますね。
延長保証に入ったとしてもその間撮影できないし、画質は落ちますがXZ-10の方が安心して使えると思います。
書込番号:18823478
3点

XF1はレンズ故障の1年タイマーの問題があるので、予算が少ないとはいえ、後々修理費も掛かるので、保育園にはオススメしないかな?
個人が承知の上で使う分には良いと思いますけどね。
それと、FX40でダメとなると、益々予算はアップした方が良いでしょうね。
3〜4万円台…
フジのXQ2あたりですかね?
http://s.kakaku.com/item/J0000014680/?lid=sp_itemview_newmodel
この値段なら、ミラーレス機のオリンパスE-PL6あたりが買えちゃうんですよね…。
http://s.kakaku.com/item/J0000008194/
先ほど、ニコンのP340も書きましたが…
スペック的には行けそうですが、実際どうですかね?
書込番号:18823505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>延長保証に入ったとしてもその間撮影できないし、画質は落ちますがXZ-10の方が安心して使えると思います。
わたしは単に延長保証と書きましたが、ご指摘の通り修理期間中は使えませんし、キタムラの五年保証ならば期間中購入価格を上限として、何回でも使えますが、補償範囲として修理代の累計が購入金額まで、保証上限が年々下がってしまい、現実使える保証期間は短いとかありますので注意が必要です。 XF1だとその様な制限に引っかかりそうです。
書込番号:18823601
2点

ニコンのP340は実際に保育園の現場で試してみましたがあまり良くありませんでした(したがって私が使っています)。
今はフジのXQ1を使っていますが、理由は普段使いでなれてるからと言うだけです。
書込番号:18823749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S200 をイチオシします。
ついさっきまで17,800円だったのですが、値上がりしてしまいました。
価格をマメに見張っていると、また下がる可能性が大きいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000003737_J0000005986_J0000000059
特徴
・軽い:本体重量160g かさばりません。エプロンのポッケに入ります。
・ステップズームが使える:ズーム位置を覚えてくれるので、咄嗟の撮影が多いスナップに重宝します
・オートの記憶色表現がコドモの撮影に適;絵が少しアニメっぽくなりますが、良い意味で美化してくれます。
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
・驚異的なダイナミックレンジ:明暗差の激しい炎天下で取った絵が高級機 EOS 7D2 で撮った絵とと遜色ありませんでした。
撮像素子がCCDです。多くのコンデジではCMOSが採用されており、炎天下の絵がガビガビした感じになりやすいのですが、S200ではスッキリきれいな絵にまとまります。
その他の機種の特徴
XF1:人肌の色表現が素晴らしい
XZ-10:望遠を多用したい場合に適
31S:気軽に使えますが、オートでの画質がいまひとつ。
設定を整えて撮ると、このクラスにしては驚異的な高画質を発揮。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
※ 31Sと32Sの性能はほとんど同じ
書込番号:18824094
0点


RISARISAさん
たくさんコンデジ持ってるんゃったらなぁ
書込番号:18825674
0点

室内でも明るく撮影できる
ピンボケが起きにくい
室内はカメラにとって暗い場所です。
ピンボケではなく被写体ブレの可能性も有りますね。
ですから、原因が何かをはっきりさせないと
なにを買っても、同じ結果になる可能性も有ります。
ブレであったら元気な園児の動きを止めるには、
シャッタースピードを早くしなければいけませんし、
動きがある園児のピンボケであったなら、
近距離?によって、AFが付いていけない可能性があります
優秀な一眼レフを使ったとしても難しい被写体となると思います。
出来るだけ明るいレンズで、
ISOの高感度耐性の高い物を選ぶことしか対処できないかと思います。
型落ちの機種などを選ぶのも良いかと。
黄色になるものについて
時たま出ると言うことであれば、
蛍光灯によるフリッカー現象の可能性があります。
蛍光灯のちらつきが原因かと思います。
これは、カメラを変えたところでなくなるものではなく、
光源を変えるとかしないと難しいと思います。
インバーター付の蛍光灯、
LED(LEDでも現象が現れるものがあるようなことも聞きますが)
であればなくなると思います。
最新コンデジのものは分かりませんが、
キヤノンの一眼レフで、このフリッカー現象に対応している機種も出てきています。
あとはホワイトバランスがあっていないとか?
書込番号:18825749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 7:18:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 22:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 6:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/01 20:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 17:52:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





