『録画番組の自動再生ができるものはありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『録画番組の自動再生ができるものはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:16件

毎日,子供用の英語番組を録画しています。
それを毎朝7時に自動でテレビに電源が入り,再生が始まるようにしたいのですが,そのような機種はありますか?

書込番号:18891390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/21 00:36(1年以上前)

基本的に留守録対応(外付けHDDに対応)していればどのテレビもできます。

加えて、使い勝手の良い、チューナー×2(裏録対応)搭載しているものがお勧めです。

あと、サイズや値段を教えてくれれば絞りやすくなります。

書込番号:18892222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/06/21 00:50(1年以上前)

>基本的に留守録対応(外付けHDDに対応)していればどのテレビもできます。

最強のイクメンさんの要望は、録画番組をタイマー再生したい、だと思います。
放送番組のタイマー視聴は、可能な機種は多いと思いますが、
録画番組の再生は、難しいのでは無いでしょうか?

タイマーリモコンを併用すると可能にはなると思いますが、
多機能なリモコン(1万円前後と、高い)しか見つけられませんでした。

書込番号:18892249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/21 01:02(1年以上前)

「自動再生」に対応しているテレビやレコーダーは無いと思いますm(_ _)m


1.レコーダーで録画し、BDにダビング
2.お子さんは、そのBDをレコーダーに入れることで自動再生
   ※「○○リンク」が出来るレコーダーとテレビの組み合わせなら、
    「レコーダーの電源が入ると、テレビの電源が入り、レコーダーの入力に変わる」ので、
    「BDを入れるだけ」で再生できるはず。
    「PS3」って、「BDを押し込む」と電源が入ったりしませんでしたっけ?(^_^;

という事なら出来るかも!?
 <「レコーダ−」では無く、「プレーヤー」で専用にし、
  「スロットインタイプ」のモノなら、「BDを入れると電源ON」になるかも!?


どちらにしても、「見終わったら、BDを取り出す」必要が有りますm(_ _)m
 <既に入っている状態では、それ以上入れられないです。
  しかし、お子さんが小さい場合、「力尽く」で入れる場合があるので、壊れる可能性が...(^_^;

書込番号:18892273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/21 01:17(1年以上前)

すいません。勘違いしてしまいました。

ほかの方もおっしゃるように、タイマーを設定して再生をすることができるテレビ、レコーダーはありません。

PCのソフトも探してはみましたがありませんでした。

お力になれなくてすいません。

書込番号:18892302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/21 08:22(1年以上前)

 みなさん,ありがとうございました。
 やはり,自動再生(タイマー再生)は難しいみたいですね。
 朝,忙しいのと,再生するのを忘れるので,自動化するといいなーと思っていたところです。
 タイマーリモコンで可能かどうか,調べてみることにします。
 ありがとうございました。

 
 

書込番号:18892797

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/06/21 11:10(1年以上前)

>タイマーリモコンで可能かどうか,調べてみることにします。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btirex1.html#05
これを使えば可能だと思います。

所有の録画テレビREGZAは、電源オン後USB HDDの認識に約20秒かかるので、
タイマーで電源オン、約1分後に再生(最後に視聴した番組が再生される)の2段階のタイマー操作が必要。

パナBDレコーダーDIGAは、再生ボタン押し1回でテレビ、DIGAの電源オン、テレビの入力切替が
DIGA側に切り替わり、最後に再生した番組の再生が始まります。
#他社のレコーダーでの振る舞いは知識がありません。
#「最後に再生した」と書きましたが、「最後に再生した、または、最後に録画した」かもしれません。

書込番号:18893287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/22 00:50(1年以上前)

>これを使えば可能だと思います。
この辺は難しいですね。


1.「テレビの電源を入れる」の場合、誰かが先に起きていて、テレビの電源を入れていると、「電源を切る」になってしまいます。

2.「録画した番組を再生」の場合、「英語番組」以外の番組を録画していた場合、「最後に録画した番組を再生」が出来ません。
  当然、何番組を録画した場合、「その時々で英語番組だけを再生する」のは不可能かと...


「英語番組録画専用テレビ/レコーダー」というなら、このようなリモコンデバイスで可能かも知れませんm(_ _)m
 <似た様な製品で、
  http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
  も有りますが、既に販売は終了している様ですm(_ _)m

書込番号:18895941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング