『自動霜取りについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自動霜取りについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動霜取りについて

2015/08/01 10:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:79件

東芝 GR-301B
2000年に購入した古い冷蔵庫です。

実は3日前に冷凍庫を開けっ放しで出かけてしまいました。
それからの事なのですが、昨日はあまり冷えず冷凍温度も-11℃で、壊れてしまったと思いました。
今日買い替えしようと思っていたら、冷凍温度が-14℃で氷もできています。

でも冷凍庫は大体-20℃くらいが普通?なのかもとも思い買い替えを悩んでいます。

色々調べたら電源を抜いて半日放置して霜を取ればいいなどと書かれていたのですが、
自動霜取りがついているのでやる意味あるのかわかりません。

どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:19016465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/01 11:45(1年以上前)

熱交換器部分に分厚く霜がついていると、短時間の自動霜取り程度では溶かしきれません。少しましになったのは、繰り返し行った結果でしょう。
それが原因なら、さらに長時間放置して溶かすことで直る可能性はあります。

とはいえ15年前のモデルですから、消費電力は非常に高いですよ。
これを機会に買い換えを考えても良いかと。
省エネモデルで電気を節約した方が、長期的に考えれば、環境にも財布にも優しいです。

書込番号:19016549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/08/01 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。先ほど初めて自動霜取り中と表示されました。今は消えてますが…

今は-13℃です。
やっぱり買い替えも考えた方が良いのかもしれませんね。

書込番号:19016560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング