最近のAVアンプはD端子、S端子はないのでしょうか?
ここの検索で探しても殆ど過去製品しかヒットしませんでした。
現在使用している安いAVアンプ(TX-SA606X)に変わるAVアンプを探しているのですが・・・
昔のAVアンプなら普通に付いていたと思うのですが・・・・
何か理由があるのでしょうか?
書込番号:19223704
1点
こんにちは
>最近のAVアンプはD端子、S端子はないのでしょうか?
残念ですが、もう無いですね。
理由はテレビが デジタル化されたので接続はHDMIに移行し、アナログ接続(D端子やS端子)がほぼ必要無くなったからでしょう。
なのでほとんど使われないものはコストカットで搭載しないのが一般的になってきています。
書込番号:19223736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>何か理由があるのでしょうか?
BDやデジタル放送はアナログ出力を制限しています。
プレーヤーやレコーダーからアナログ出力がなくなったので、アンプに付ける意味もなくなったのです。
書込番号:19223965 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追伸http://home.jeita.or.jp/page_file/20131128144314_ufrINbtoAZ.pdf
当初、日本は反対してたんだけどアメリカの圧力に屈したのだ。
書込番号:19224354
0点
ありがとうございます。
参考になりました。
となるとD端子のゲームなどはコンポーネント変換などのケーブルを使用するしかないんですね。
S端子は・・・・アマゾンで検索したらS端子⇒HDMIの機器を使うしかなさそうですね。(別電源なのが気になりますが)
書込番号:19224831
1点
素朴な疑問なのですが、映像データをAVアンプに経由させる意義は何処にあるのでしょうか。
音声と映像が一本化されているHDMIは兎も角、アナログデータは劣化を避ける為にも直接モニターに繋ぐ方が良いのではと思っています。S端子はまた考えねばなりませんが、D端子入力は昨今のTVにも大抵ありますしね。
書込番号:19226700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/item/K0000281673/
敢えてというと、この辺がアナログ入力端子を持つ最後の年代でしょうか。
書込番号:19226720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






