『40インチくらいのモニタとテレビの比較(動画再生目的で)』 の クチコミ掲示板

『40インチくらいのモニタとテレビの比較(動画再生目的で)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

クチコミ投稿数:46件

今度(12月くらい)、モニタの購入予定です。
40インチくらいの大きさで動画鑑賞(主にBlu-ray)に使いたいと思っています。
予算は7〜8万で調べて、今のところ以下のモニタが候補に挙がっています。
フィリップス BDM4065UC/11 [40インチ ブラック/シルバー]
パナソニック TH-42LFE7J [42インチ]
ただ、このくらいの大きさのモニタはあまり選択肢がないので、テレビも候補に入れていいのだろうか、と思いました。

今想定しているのは、
・テレビとしては使わない(PC接続のみ)
・動画鑑賞以外には使わない(普段使いには既存のモニタを使う)
・音声は別途スピーカを使用する
・突っ張りポールを使用しての壁掛け希望
というところです。

このような用途を考えたときに以下の疑問があります。
・普段テレビを見ないので、テレビのスペック表のどこに着目して良いのかわからない
・テレビをPCモニタとして使うにはなにか注意する点があるか
・40インチでFullHD程度ではドットが荒いのではないか
 →別に気にならないのか、もっと予算を足して4Kにするか、インチサイズを下げた方が良いのかがわかりません
・ポールを使って壁掛けする商品はテレビを想定しているのでVESA規格のモニタは取り付けられないのではないか
 →これは、もう少し候補を絞ってから販売店に問い合わせようと思っています

というところでいろいろ迷っています。
アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19238285

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/18 17:44(1年以上前)

液晶テレビはHDMIポートがあり1920x1080(フルHD)の物が良いです(今のテレビはどれもHDMIポートがあるけど)。
テレビは意外と明るいので近距離でPC用として見ると結構目が疲れます。PCを使う時は少し明るさを落とした方が良いかと思います。
40インチのテレビでも少し距離をおいて使うでしょうから、ドットの粗さはあまり気にならないかもしれません。
うちではたまに52インチのテレビにPCを繋げますが、距離があるのであまりドットの粗さは気にならないです。

書込番号:19238358

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2015/10/18 18:18(1年以上前)

価格COMサイトでは、液晶モニター、ディスプレイの中にパナソニック TH-42LFE7Jも分類されています。
フィリップス BDM4065UC/11は4K、VAパネル、パナソニック TH-42LFE7JはフルHD、IPSパネルが特徴となっています。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000715043_K0000693498

書込番号:19238451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2015/10/18 18:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

明るさはノーチェックでしたがモニタとテレビではそういう違いがあるんですね。
まぁ、輝度を下げることで対応できそうですね。

距離は、1.5mくらいは離れると思います。
52インチで気にならないレベルなら40とか余裕ですね。


テレビの方が安いし、そっちでいいかなぁという気がしてきています。
動画ならテレビの方が本職だろうし。(関係ないかな)
三菱電機
REAL LCD-40ML7 [40インチ]
とか
REAL LCD-40CV6H [40インチ]
とかでもいい気がしました。

書込番号:19238459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/10/18 18:32(1年以上前)

上の返答はkokonoe_hさんへのものでした。


>キハ65さん
比較表をありがとうございます。

モニタとしては一長一短という感じですね。
実は、DIV-Dポートをすでに2つ使っているので、DisplayPortをHDMIにアクティブアダプタで変換してから接続する必要があります。
アダプタが4000円くらいなので、検討している2つのモニタは価格的にはほとんど同じと判断しています。

フィリップスのは4KとDisplayPortがあるのが魅力です。
パナソニックのはこの値段で42インチなのとIPSなのがありがたいところです。
あとは、テレビをどう評価するか・・・。

もう少し悩んでみます。

書込番号:19238491

ナイスクチコミ!0


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件

2015/10/18 18:53(1年以上前)

ときたみ06さん、こんばんは^^

私は今シャープLC-40SE1というTVをPCで使っています
またVIERA TH-L37C3も試してみました
下記のクチコミでその時のレポをしてあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12823303/#tab

TVのPC使用でもっとも注意しないといけないのはフォントの滲みです
私も詳しくは知らないのですがYUV滲みっていうらしいです
以下のページを参考にしてみてください
http://www43.atwiki.jp/tvmonitor/pages/1.html

LCD-40SE1は滲みがありませんでしたが、TH-L37C3は見事に滲んでいましたね

LCD-40SE1も初期設定でドットbyドットになっていなかったり、色域が広過ぎたり
ガンマ特性がPC向けでなかったり、調整にはもの凄く苦労しています
ただ動画再生メインならTVの利用はメリットが大きいです


>パナソニック TH-42LFE7J [42インチ]
これは知りませんでした
DVI端子もあるのでYUV滲みは回避できそうです
今使ってるLCD-40SE1が壊れたらぜひこれを!と思ったのですが
生産終了品で在庫限りなんですね><
あぁ、でも使ってみたいですねぇ
IPSパネルが国産パネルなら今すぐにでも飛びつきたいくらいです^^;

書込番号:19238556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/18 19:46(1年以上前)

>hina_yuriさん

こんばんは。
詳細なアドバイスありがとうございます。
正直、良く理解出来ていませんが。(汗)
でも、テレビをモニタとして使う場合はいろいろと調整が必要ということですね。
まぁ、私の目的は動画なのでそこまで細かい調整はいらないかもしれないわけですね。

YUV滲みはスペックに出ないと言うことなので試してみるしかなさそうです。
あとは、Dot by Dotというのが気になるワードですので、調べてみます。
hina_yuriさんはとても詳しい方のようですので、とんちんかんなことを言っているように思われるかもしれませんがご容赦ください。

TH-42LFE7Jについては、TH-43LFE8Jというのが後継機なのかもしれません。
http://panasonic.biz/prodisplays/products/lfe8series/index.html
ただ、パネルがVAにランクダウンしているようにみえるんですよね・・・。
その割りに値段も高いので(インチ数は上がっていますが)、今回は選択肢には入れませんでした。

書込番号:19238718

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/10/18 21:01(1年以上前)

テレビは古いですがソニーのかつてのフラッグシップKDL-55XR1です。画面はFHD
シアター用としてoppoのプレーヤーをつなげて使っています。
PS3等のゲームもします。もちろんテレビとしても使っています。
画面から1.8メートルくらい離れての視聴になりますが、特に画質の粗さは気にならないです。

oppoで再生できない動画のためにパソコンも繋いで見ています。
再生は主にpotplayerを使っています。PowerDVD15もあるのですが、oppoで再生できない動画はPowerDVDでも再生できないことが多いので。
DVI(パソコン側)ーHDMI変換でつないでいます。音声もTVから出ます。パソコン側にもHDMIがあるけど、パソコンとテレビが離れていて長いケーブルがDVIしか手元になかったのでそうしているだけです。
テレビの画質調整ですが、地上波もパソコンの動画もプレーヤーの動画も画質は同じ設定値で調整しています。
色温度を一段下げて、バックライトの明るさをを少し下げただけですが。
当然パソコンモニターとの色合いの違いは有りますが、動画を見るのならそれで問題無いです。
それほど神経質になることはないと思います。
パソコンの操作はかなり古いですが、カノープスのCRM-1というリモコンがWin8.1でも動作したのでそれをつかています。

そこまで大画面のPCモニターは使ったことがないのでテレビでパソコンの動画を再生した時の感じです。

ただし、パソコンよりoppoで再生した時のほうが画質は確実に綺麗です。最新のPowerDVD15でも劣ります。



書込番号:19238971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/10/19 05:31(1年以上前)

>PS0さん

レポートありがとうございます。
PowerDVDより専用機の方が綺麗に再生できるんですね。
でもそこまで画質にはこだわらないのでPC再生でいい・・・かな。

テレビをモニタ代わりに使うハードルは低そうですね。
あんまり予算もないし、テレビでいいかなという気になってきました。

書込番号:19239938

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 17980円 0 2025/09/08 22:31:13
送料込み 税込 17980円 0 2025/09/08 22:30:09
高いねぇ- 0 2025/09/07 20:36:20
送料込み 税込 94800円 0 2025/09/06 18:39:33
送料込み 税込 48180円 0 2025/09/06 18:17:48
送料込み 税込 44800円 0 2025/09/06 18:14:10
モニターアームについて 3 2025/09/06 13:50:20
送料込み 税込 16990円 0 2025/09/06 4:12:39
送料込み 税込 28490円 0 2025/09/06 1:30:04
内蔵カメラの認識について 0 2025/09/06 0:51:04

「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミを見る(全 186669件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング