


水中で動画撮影できるデジカメの購入を検討しています。
川や用水路などに生息する生き物を観察するために水中にカメラを固定して動画撮影したいと思っています。
次のような映像を撮影してみたいです。
https://youtu.be/RlpgOcnySTQ
ちなみにこちらの動画撮影者は Panasonic DMC-FT4 を使っているようです。
■動画撮影で気になっている点
水中にカメラを固定し動画撮影しながら、ワイヤレスでカメラ操作したり、撮影中の映像を携帯端末で確認できるとうれしいが、このようなことは可能なのか?
可能な場合、どの程度までカメラから離れてワイヤレス操作できるのか?(撮影環境によるとは思いますが)
■その他の利用シーン
* 捕まえた水棲生物の手が濡れたままでの写真撮影
* ダイビング撮影はしません
■その他の条件
* サイズ: コンパクトデジカメ(〜250g)
* 予算: 35,000円以内
■質問
不明な点が多々あるとは思いますが、現時点でこのような用途におすすめのデジカメがありましたら教えて下さい。また、動画撮影時のワイヤレス操作やリアルタイム映像確認の現状に関してましてもご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19245741
0点

水中撮影ってロマンがありますね。
もっとも、高画質撮影は、困難です。
ものぐさな私がほしいと思ったカメラは、
釣り糸に近寄る魚の顔が見える小型水中カメラ「FishCam」
http://www.gizmodo.jp/2007/02/fishcam_1.html
ファイバースコープカメラも興味深いですが、画質が悪すぎかもしれません。
USB接続 防水 エンドスコープ 5m LEDライト付き 内視鏡カメラ ファイバースコープ マイクロスコープ デジタルエンドスコープ など
書込番号:19245877
1点

>水中にカメラを固定し動画撮影しながら、ワイヤレスでカメラ操作したり、撮影中の映像を携帯端末で確認できるとうれしいが、このようなことは可能なのか?
水中ですから電波を遮断してしまいますので水中でのワイヤレス操作が出来るカメラはありません・・・・・・・・
書込番号:19246424
1点

条件に合うカメラはそれほどなくて以下の4機種とその姉妹機ぐらいだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014681_J0000013792_J0000016186_J0000014733&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2
原則Wi-Fiは水中では使えないのですが、全く届かないわけではなく、実験では30cm位の深さに沈めたとき電波強度が「非常に強い」から「中」に下がるもののなんとか通信可能でした。
Wi-Fiが使えない場合、WG-30Wはオプションのワイヤレスリモコンが使えるので、水の外から撮影操作ができます。
また、TG-860はモニター液晶を上に向けることができるので、水の外からある程度モニターできると思います。
書込番号:19247389
1点

浅瀬の撮影なら、背の高い水槽にカメラを入れるなんて方法も面白そうです。
アクリル板で作る方法も
http://www.hazaiya.co.jp/category/akuriru_case.html
本格的水中カメラ「GoFish Cam 」も楽しそうです。
http://sakidori.co/article/28869
書込番号:19247730
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
>ガラスの目さん
面白いカメラやアイデアの紹介ありがとうございます。
こんな商品があるんですね :)
今回の用途ではちょっと違うのかなとは思ったのですが、カメラを川に沈めたり引き上げたりするのに釣り竿とリールを使うアイデアは使える場面がありそうだと思いました。
>technoboさん
>餃子定食さん
基本的に水中ではWi-Fiは使えないのですね。
お陰様で自分の場合はWi-Fi機能に拘る必要はないということがわかりました。
それを踏まえて、価格が近い次の2つのカメラに絞りました。
* RICOH WG-5 GPS
* OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
WG-5のレンズの明るさを取るか、TG-860のチルト液晶を重要視するかで悩んでいる所です。
ところで今回のような水中での動画撮影では、この2つのカメラのどちらがより綺麗に撮影できるのでしょうか?
撮影した動画はパソコンで観賞することがほとんどなので(初めてYouTubeに投稿するかも?)、フレームレートの差(TG−860=60fps, WG-5=30fps)は自分にはあまり影響はないのかなと思っていて、それよりもレンズの明るさの方が重要な気がしているのですがどうでしょうか?
それとも動画画質に大した差はないという感じでしょうか?
引き続きご意見よろしくお願いします。
書込番号:19248080
0点

>ゴクラクハゼさん
実機を持っている訳ではないので推定ですが
チルト液晶の方が撮影にバリエーションが出来ますし
フレームレートが60fpsの方が
魚の滑らかさが表現されやすそうです。
書込番号:19248562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しぃろさん
返信ありがとうございます。
そうですね、チルト液晶で確認しながらのサワガニやヨシノボリの動画撮影とか楽しそうですね。
ただ、今は「水中での動画撮影っておもしろそうだ!」とテンションが高いですが、何回か撮影すると一気に熱が冷めてしまい、動画撮影しなくなる可能性が多分にある気もしています ^^;
動画撮影にハマらなかった場合でも写真撮影が楽しめる機種という点では、 レンズが明るいWG-5の方がいいのかなとも思っています。
ということで、現時点ではWG-5に気持ちが傾きつつある状況でして、 今日カメラ屋で実際に触ってみて問題がなければ決めちゃおうかなと思っています。
相談にのってくださった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:19254439
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/09/25 22:24:47 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/26 2:50:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 18:27:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
38 | 2025/09/26 1:45:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/25 23:02:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





