


楽器練習用で、考えているのですが、
1.sony DCR-TRV7をテープを購入しながら使う
2.パナソニック Hc-V550mをSDカード差し替えて使う
3.新しく買う(画質と音がいい物)
どうすればいいでしょうか?
書込番号:19398883
0点

〉SDカード差し替えて使う
毎回SDカードのみに記録して、それを保存するのですか?
殆どの「家庭用ビデオカメラ」には内蔵メモリー式なので、数時間分ぐらい録画できます。
※もちろん、記録モード次第で録画時間は変わりますし、重要であればバックアップは別途必要ですが
なお、オーディオレベルの音質を期待するのであれば、家庭用ビデオカメラのマイク音質も安い外付けマイクも検討対象から外してください。
(冗談抜きで時間の無駄になりますので)
書込番号:19399232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
音はそんなに考えなくていいのでしょうか?
他のスレでご教授頂いたV750で宜しいのでしょうか?
CX535もいいですけど、panasonic家電多いのでpanasonicさん、かなと思っているのです。
書込番号:19399467
0点

画質のみで考える方が良い物が買えますか?
V750m
と
W870m
か
4kのタイプ
辺りでしょうか?
書込番号:19399472
0点

〉楽器練習用で、考えているのですが、
〉音はそんなに考えなくていいのでしょうか?
〉画質のみで考える方が良い物が買えますか?
なんか矛盾していませんか?
とりあえず、Hi8は既に耐久期間を越えていると考えて当然かと思いますので外して、
V550を持っているのであれば、それを使って
「何が不満なのか?
何が問題なのか?
それぞれの優先度は何か?」
を明確にすべきかと思います。
また、「演奏の仕方」であれば、楽器によっては指使いなどチェックポイントがあると思います。
確率は低いでしょうけれども、パイプオルガンでしたらカメラを置く位置の制約がかなりありますので設置のし易さと、演奏に関わる(距離の)範囲が非常に広いことを考慮することになります。
個人で持っている人はそうそういないから関係ないでしょうけれど。
(二十年ほど前ですが、個人用の小型で600万円とか(^^;)
書込番号:19400567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiniDVでしたね。
それでも10年以上経っているハズですので、いつ壊れても(耐久性において)仕方ないです。
もちろん、録画できていても他機種で再生できない状態など(要は故障している状態)であっても
「それでも構わない」ならば、選択肢になるわけですが・・・・(^^;
書込番号:19402047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ですよね。
何回か撮った事はあるのですが、
帯状の物が出て音声が途切れたりする事はありました。
取説を見た所、修理みたいに書いてました。
一応、撮影できるのはできるので使用してみようかなぁと思います。
ただ、保存ですが、ビデオテープかDVDに保存になるのかなぁと思います。
書込番号:19402390
0点

こんにちは。
質問の趣旨は、楽器練習のためにとありますので、出来・不出来を確認するためと考えています。
だとするならば、取り立てて画質や音質にこだわる必要もなくV550をそのまま使用でも良いと思いますが。
新規に購入を考えていて、練習確認のためですと、SONY HDR-MV1やCANON ivis mini Xのようなそれに特化した製品も良いと思います。
書込番号:19402824
0点

これまで書かれていることと、短時間の演奏(独奏)であれば、
スマホを持っていればそれで十分かもしれませんし、
ノートPCやタブレットPCの内蔵カメラとマイク、あるいはUSBカメラとそのマイクでいいかもしれません。
収録時間を考えるとビデオテープやDVDでは嵩(かさ)張ると思います。
また、練習の動画を保存し続けても、それ自体はあまり意味がない(保存することが演奏の向上に直結しない)ですから、「どう活用するのか?」ということを考慮されては?
小さい画面では細部を見落とし易いので、できるだけ大きい「テレビ」か、
大きめのPC用モニターで
【容易に、あまり面倒にならずにチェックする】には、自分にとってどうすればよいのか検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:19402855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を
ビデオカメラで撮影してみた
一眼レフで撮影してみた
だと、
ビデオカメラの方が綺麗に写りますね♪
一眼レフは、ピント合わせができないのと
無駄な音が入りますね。
書込番号:19445062
0点

なんか前提条件に問題があるような?
個人的な概念で判断されているのかもしれませんが、最も多く売れているビデオカメラが陳腐化仕様になって久しいので、
「餅は餅屋」の喩えは、家庭用ビデオカメラにおいては適応対象外になりつつあります(すでになっている?)。
書込番号:19445116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(途中で送信してしました)
個人単独の演奏練習でしたら、マニュアルフォーカス固定で問題ないと思います。
また、iPhoneがあれば、専用の高音質マイクを付けて適当な方法(意外と輪ゴム利用が便利?)でiPhoneを保持して撮影(録音)することが、スレ主さんにとっては最もバランスのよい方法かもしれません。
書込番号:19445132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
そうですかね。
部屋で練習する為だけですよw
他は今の家の状態を撮影したりするだけですw
今まで、miniDVを使用して結構撮ってましたが溜まってますよ
VHSにダビングしてました笑
確かに、撮るのもあまり意味ないかもしれないですねw
自分の中で、「撮ってみよう」という思い付きでやってるdさけなので笑
書込番号:19445180
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 12:28:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:30:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 10:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
