来月01/15(金)に東京オートサロンへ行くことに為りましたが
幕張メッセでの撮影が初めてですので質問させて頂きます
機材はFuji X-T1+Nissin i40 Sony α77U+F43AM両方とも縦グリ装備
レンズはFujiが50-140/2.8と35/1.4 Sonyが16-50/2.8と85/1.4と135/1.8とてんこ盛りです(笑)
α77Uを使わずα99でも良いのですが顔認識の効くフォーカスエリアが狭いので露出が面倒、深度が浅いので1段絞るため結局iso3200になってしまうの理由で敢えてAPS-Cで揃えております
皆様にお伺いしたいのは
大阪モーターショーではこの装備で
絞り優先2.8 SS1/180 感度Auto上限1600でTTL(ADI)調光 AF+MF(DMF)で何の支障もなく歩留まり良く撮影出来たのですが幕張メッセでのオートサロンで
@この設定で問題ないのか(淫靡な感じの暗さの照明ですので(^^;)
A15時start20時closeの5時間でズームでロケハン、単で勝負するほど何周も出来るのか?
B通路が狭くて単の画角で悠長に撮る余裕が有るのか
C初日の帰りの混雑は京葉線乗車までどの程度要するのか21:00の新幹線で帰阪するので)
以上、価格.comの諸兄のお知恵を拝借したく存じます
お礼は…宜しければオートサロン当日の画像でお許し下さいヽ(´Д`;)ノ
書込番号:19420145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>光速の豚さん
SS1/180
というのが気になりました。
フリッカー対策、フラッシュの光の届いていないところもそれなりに
写すなら、もっと遅くしてみては?
結果的に、フラッシュの発光量が激減して、チャージ時間も短縮できて、
フラッシュの電池の消費も減るかも。。。
東京電力の管内なら50Hzだから、 1/100以下がお勧めです。
私なら 1/50 が上限とするかも。。。
その後で絞りをどこまで開くかが決まり、発光量とISO値が決まるかも。
書込番号:19420200
![]()
2点
>けーぞー@自宅さん
それを忘れてました(^^;
60Hzじゃないですよね(笑)何という初歩的なミス…
50の倍数、αはやり易いですがT1はダイヤルに無いので少し面倒ですね
御教授頂き有難う御座います(^^ゞ
書込番号:19420318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い写真で恐縮ですが、出展者として参加してて、相間に見て回った時の写真です。旧型のコンデジで撮った物です。
塗装の表情を撮るのが目的であるので、フラッシュ発光禁止で撮ってます。せっかく照明の種類や位置を工夫してセッティングして、見せどころを演出しているのに、その苦労を無にする事になるフラッシュ撮影は、私は好みません。
何故かExifのISOデータが抜けています。私も覚えていないのでご容赦を。確か平日だったので、そんなに混雑はありませんでした。一部ブースのコンパニオン目当ての人だかりを避ければ、落ち着いて撮影が出来ます。
書込番号:19420434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でぶねこ☆さん
貴重な御経験を御持ちですね(^^)
自分はコンパニオンさんとカスタムカーの両撮りを模索してますが
車にはストロボは使いません、ただ通路が狭いようだと広角を多用するセットで挑まなくてはなりませんのでその当たりをご存じの方がいらっしゃるかなと思いまして…画像を拝見すると広角は要りそうですね確実に(^^;
大阪はかなり通路が広いので標準単でも何とかなりましたので
平日なら大丈夫そうと言うことで少し安堵致しました
有益な情報賜り有難う御座います
書込番号:19420539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光速の豚さん、大阪から幕張へ遠征とは凄いですね。
幕張で勤務の経験がありますが、京葉線は風が強いと運休となり、その場合は京成電鉄か総武線で
移動しなければならないので注意して下さい。
また、京葉線は東京駅地下4階にホームがあるので、東京駅での乗り換えに最低5分は必要でしょう。
カメラの機材(カート)などあると、なおさら時間の余裕が必要です。
頑張って、良い写真撮って来てください。
書込番号:19420605
2点
こんにちは
1/50にすれば感度落せて絞れるので、α99のほうが感度ノイズが少なくて済みそうです。
書込番号:19420682
1点
>モンスターケーブルさん
自分は親類が稲毛に住んでいるので大体の距離感は分かりますが
最後に行ったのは30年前ですので未だ京葉線は東京まで来てはおりませんでした(笑)
地下ホームの面倒さは覚悟しております
SS1/50は室内で自分も撮る際の下限だとは思います
標準では良いのですが中望遠以上は途端に歩留まりが悪くなるので
コンパニオンさん全員のBアップ撮りたい私は保険を掛けております(^^;
大阪モーターショーではenelooppro使用でTTL(ADI調光)だとi40のチャージはいけましたがF43AMはチャージ待ちしまくりでしたのでその当たりを考慮致します
貴重な御意見有難う御座います(^^ゞ
書込番号:19420777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンスターケーブルさん
ストライクゾーンのど真ん中ですね。
>光速の豚さん
タイヤの写真が欲しい。
というリクエストが殺到するかも。
テフューザーを使われますか?
これは見た目の問題のあるので賛否あるのかも。
おでこがテカらない、白浮きさしないのがいいという人が
多いのかな?
書込番号:19420840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
α99を縦位置だとAFエリアが狭いので85ZAや135ZAだと顔認識を効かせてもフォーカスエリアが目の位置に足りませんが
中央で合わせてDMFで合わせてらっしゃいますか?自分はその辺りの使い勝手の悪さに高感度を捨ててでも77Uを横着したいので持ち出しております(^_^;)
大阪モーターショーではα77U+135ZAでストロボ炊いてSS1/60でF2.8で撮ってましたがその辺りだと歩留まり悪いのでSS上げた次第です
深度が浅い写真を無理して撮りたがる病気ですね(笑)
ちゃんと絞って99の方がおっしゃる様に効率が良さそうな気がしてなりません…((+_+))
貴重なご意見有難う御座います
>けーぞー@自宅さん
タイヤの写真は誰もいらんでしょ?(笑)
自分はデフューザーは発光部被せ式のを使っており直で炊いたのは1枚も撮ってません
何れにせよ被せないとF43AMを縦位置にずらして直射すると被写体右側にはっきり影が出てしまいますので付けていくつもりです
縦位置ブラケットでデフューザーが提灯あんこうみたいなスタイルの方を大阪ではお見かけしましたが
自分はあそこまで徹底する勇気が有りません(・_・;)
そしてあれは横位置を殆ど捨てないと出来ないと思いやる予定も有りません(笑)
書込番号:19421073
0点
>光速の豚さん
リンクの写真見せていただきました。
よさこいやポートレート上手いですね。
>15時start20時closeの5時間でズームでロケハン、単で勝負するほど何周も出来るのか?
>通路が狭くて単の画角で悠長に撮る余裕が有るのか
通路は狭くはないですが、満タンでした。
早く行きたくても、人を交わしながらなので、時間はかかるし疲れるし…みたいな感じでした。
書込番号:19421082
![]()
1点
この方は、相当色んな会場で撮っておられますので、もし
ご参考になれば・・・。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/432013_44-5d2e.html
書込番号:19421097
1点
>Rising.Sunさん
貴重な現場写真ありがとう御座います
土曜の昼でこれですか・・・これは悠長な事が出来る余裕は全く無いですね(笑)
自分は金曜なので何割かは少なそうですが各ブースと通路の配置、人の多さでタイト過ぎますね(・_・;)
ちょっと単は荷物になりそうなのでズームだけの方が荷物少なくて良いのかもしれませんね
でも昼間なら意外と自然光が多少なりとも入って明るそうな会場なんですね
大阪のインテックスは外部からの明かりは殆ど遮蔽されているので明るさが不足しがちでしたので大変参考になりました
助かります
よさこいやモーターショーはノリで上げております(^_^.)
今年、人生で初めて業務と家族以外の人物写真を撮る様になり、取り敢えず凝り性なので突き詰める性分が災いし貴重な冬休みを東京オートサロンに捧げる次第です(笑)
お褒め頂き恐縮です
書込番号:19421112
0点
>渚の丘さん
リンクまで貼って頂き恐縮です
フルサイズの方はF4ズーム使われるか2.8ズームでも1/3は絞っている方がやはり多いみたいですね(^_^.)
経験の多い方は恐らく無駄の無い様に安全な方法を使われるのかなと感じております
APS-CでF2.8開放なら深度と明るさが両立出来るのが自分がフルサイズを持っていかない理由にもなっておりますが
RAWで持ち上げる耐性が高いのは間違いなくフルサイズだと思うのでそこが悩みどころですね(^^♪
貴重な情報有難う御座います
書込番号:19421135
1点
>WIND2さん
定常光とフラッシュ光のバランスはシャッター速度で決まります。
低速で定常光の割合が増えるならフリッカーの心配をすべきで、
高速で定常光の割合が減るならフリッカーの心配は不要なのかなあ。
フリッカーの影響はシャッター速度で決まるのでは?
書込番号:19421464
1点
2,200円か〜タダのCP+でいいや。
東京モーターショー行ったけど撮りたい車は人がいっぱいで撮れやしなかった。
書込番号:19421565
2点
>WIND2さん
貴重な作例有難う御座います、やはり開放でもSS上げてらっしゃいますね(^^♪
そちらが歩留りよさそうと云う事で参考にさせて頂きます、車は動かないので遅めですね
フリッカーはLEDになってちゃんとした整流器使ってたら確かに気にならなくはなってますね
その辺りは分かります、一応仕事が管理畑で社内照明のLED更新で難儀しましたから(笑)
>けーぞー@自宅さん
確かにWIND2さんの云われる通り蛍光灯が展示場や商用スペースでは無くなっては来てますので
昔ほど気にならないかもしれません、勿論多少は影響有るでしょうがストロボを炊く範囲の照度が問題無ければ良いのかもしれません
>しんちゃんののすけさん
この質問スレはコンパニオンのお嬢ちゃん方を撮りたいただのおっさんの戯れですので御容赦下さい(笑)
勿論、他の用件も有るにはあります・・・(^^♪
書込番号:19421737
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
アホなので開放で撮ろうと苦闘すれば勿論ピントが薄いと・・・(ーー;) |
これも開放で撮りましたが勿論ピントが厳しいと・・・(ーー;) |
考えを改め取り敢えず多少は絞りましたので歩留りは向上しました(笑) |
当たり前かもですが顔認識で瞳にAF来る場合は睫毛が立っている方が都合が良いと(笑) |
皆様、色々と貴重な御意見有難う御座いました(^^ゞ
取り敢えず勝手にですがお礼ですので大阪モーターショーのダイハツ四人娘さん貼っておきます
要らないと言わないで下さい、皆様に情報クレクレばかりでは失礼かと思いまして・・・(ーー;)
全てJpegままでAWB、顔認識ONで暗所や斜めなど合い難い場合はDMFで微調整してました、不規則に向きを変えるショーモデルさんを薄いピントで撮るのはアホでした(^^ゞ
でも、顔認識で撮るのは無茶苦茶楽で、MFでゆっくり撮る余裕の無い場面では有難さを享受出来ました
ありがとう!Sonyの技術者さん(笑)
書込番号:19421914
2点
>seventh_heavenさん
これまた貴重な作例有難う御座います(^^ゞ
やはり感度上げたくなければSS下げるしかないんですね、でもSS1/60でもフリッカーとかは気になら無さそうです
てかやはり会場が暗いですねGN40級のストロボだと心許無い気がします
望遠端で1/60で止めてらっしゃるのは素晴らしいですね(^^♪
貴重な情報となりました、ボディ内での手振れ補正は今一効きが弱いので望遠端の歩留りが悪そうに思い
血迷ってSigmaの70-200/2.8をポチり掛けましたがそこまでして使う場面が殆ど無いので止めました・・・(ーー;)
精進して根性で止めます(笑)
書込番号:19421940
2点
光速の豚さん、こんばんは。
@機種違いですが今年のオートサロンで撮ったものを貼っておきます。
なおストロボは使用しておりません。
他人のストロボがうざいかもしれませんね。
A私の場合ですが、毎年10時開場とともに入ってだいたい16〜17時に撤退しております。
幕張メッセの会場を撮影しながらフルに廻るとそれくらいになってしまいます。
また各ブースでのコンパニオンのお嬢さんたちが登場するイベントなんかも見るとなると滞在5時間は短いかも。
できれば2台持ちがいいでしょう。
B通路が広いのはメーカー系ブースだけです。
チューニングメーカーのブースは狭いです。
特にコンパニオンのお嬢さんたちが登場すると人だかりで通過するのに苦労します。
C17時以降の海浜幕張発の列車はかなり混雑しますので特急(有料500円)を使います。
17時以前であれば始発の列車があるので、これを狙えば座れます。
また幕張メッセから東京駅行のバス(首都高利用)も出ています。
今年は東京駅行のバスで帰りましたが、快適でした。
がんばって撮影してきてください〜
書込番号:19422118
![]()
3点
凄いな。
このGTRははしってたのか?
1/500とか。道路にやったらそんな選択になり、それを持って人にアドバイスするんだ?
2枚目は悪意ある?
3枚目の写り込み。
ただただすごい。よくアドバイスできる。
これでストロボ云々の前のはなし。
二台持ちで、6.7時間無駄に撮ってんだな。
凄いよ。
アドバイスする前に、アドバイスお願いするレベル。
いやはや凄い。
書込番号:19422439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん頑張ってますねー。
EXIFがあるので勉強させてもらってます。
それにしてもスンゴイ人なのですね。
あじさい、紅葉シーズンの鎌倉みたい?
背景をどう処理するかが腕の見せどころなのかも。
ボカすか、暗くするか、飛ばすか。
スタッフはともかく、他の来場者はなんとかしたいですね。
書込番号:19422449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>masa15Fさん
ほどほどに。
皆が皆、手振れ補正のレンズ、ボディを持っているわけでは
ないんだから。
AEで、ISOオートであれば、カメラ設定の見本市になる
のは仕方ないことでしょう。
カメラの設定もAUTOサロンな人がいても、学校もギアも
ミッション系の人がいてもいいんじゃあないですか?
書込番号:19422488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横スレ失礼
>masa15Fさん
突っ込み入れてる作例ですが…
撮影場所や、光線(光源)の状態が分かるから、アドバイスとして成立しますよ
この状況を見て、スレ主さんがどう受け止めるか活用するかが、肝でしょ?
何でもネガティブに批判すりゃいいってもんじゃないと思いますがねぇ(笑)
書込番号:19422498
5点
>むーぞうさん
貴重な作例と情報賜り恐縮です(^^ゞ
@ストロボ無しの方が自然な明るさですねやはり
A自分は金曜日ですので少し混雑がましだと祈りながら参ります(^^;
基本は16-50と50-140の2台持ちで挑む予定です
B貴重な実地での情報ありがたいです、余裕の有る展示スペースで出来るなら単を試せればと思います
C自分は20時終了ですので特急利用予定ですが風運休だけ注視して何とか大阪には帰ります(笑)
色々と御丁寧に教えて下さり助かりました(^^)
>masa15Fさん
まぁまぁ(笑)
>けーぞー@自宅さん
色々と皆さんの作例で成る程と思う事が有り大別すると
遅いSSで低感度派と早いSSで歩留まり派
ストロボ炊いて明るく撮る派と自然な感じのストロボ無し派
背景まで後幕で撮る派と主被写体だけストロボ派
顔のトーンを残す派と白く跳ばし気味で美しく派
何でもバランス良く臨機応変に立ち回れるのが一番良いのでしょうが
皆さん安全な設定を探求されているのが分かります
色々違いが有ってとても興味深いです(^^)
人様の撮り方はとても勉強に為ります
>MWU3先輩
わざわざ小生のスレまで御足労頂き恐縮です(^^ゞ
取敢えず色々な設定を拝見出来たのでロケハン終わらせた気分です(笑)
安全なのは標準域はフルでF2.8 望遠域でF4.0位
SSは標準域で1/50 望遠は1/125以上でしょうか
無難な設定と冒険した激薄のピントを両方試したいのは山々ですが
難しいでしょうね…
それでも単を持っていくのが男の浪漫です(笑)
書込番号:19422791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>光速の豚さん
御意に。
何があってもカメラのせいにしないのが男らしいかも。
機会ありましたら、小田急のロマンスカーもご利用ください。
新たな、ロマン、ロマンスが生まれるかもしれませんので。
書込番号:19422806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
自分は乗り鉄ですが小田急の特急は今は亡き2階建あさぎりしか乗車した事が無いです
代々木八幡駅のカーブを
2階席からホームの混雑を尻目にゆっくり通過する優越感(笑)
て全然オートサロンの話題と関係無いんですが…ヽ(´Д`;)ノ
書込番号:19422968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MWU3さん
>けーぞー@自宅さん
悪い見本として見る分には良いかもですね。
失敗作例としてなら。
光量がありません。isoをオートにして、シャッタースピード1/500で。
isoをが上がり、画像が荒れます。シャッタースピード上げて画面は暗くなり、すべて黒ツブレして、何もわからなくなります。
>非常に人が多いのと、ブースによっては照明が暗いです。
暗くしてんじゃん。
二枚目はほんと怖い。
書込番号:19423748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>光速の豚さん
おお、鉄ちゃんでしたか。。。
カーブ、曲線美を期待しています。
>masa15Fさん
当方、貧乏性なので決してフラッシュをフル発光させません。(笑)
連続発光して温度警告が出るという事象を、私は今まで経験したことありませんでした。
なんとなく、その理由がわかったような気がしました。
ISO上げて高速シャッター切るなら、ISO下げて耐えたいものです。
あの場所で冷静な判断ができるか?綺麗なコンパニオンさんの前でそれができるか?
これは別問題かもしれませんけどねー。汗。
伸びた鼻の下でレリーズボタンを押しているかもしれませんがー。。。ぉぃぉぃ。
書込番号:19424114
2点
皆様、物凄い局所的なコンパニオン撮りのノウハウを色々と賜りまして有難う御座います(^^ゞ
色々ご教授頂いた皆様にGoodアンサーを差し上げたいのですが
50/60Hzの違いと言う小学生が習うレベルの事を思い出させて下さった(笑)>けーぞー@自宅さん
私の拙い写真を上手いと褒めて下さった上に実地の情報を下さった>Rising.Sunさん
会場の分かり易いイメージを与えて下さり往き帰りの鉄道情報まで網羅して下さった>むーぞうさん
にさせて頂きました(^^♪
その他にも皆様に頂いた情報と実践データとなるExifを参考にさせて頂いて
時間一杯存分にタイヤの写真を撮りまくる所存です(笑)
調子に乗って玉砕しないように気をつけます・・・(-_-;)
書込番号:19424287
0点
APSCの私は30mmF1.4と50mmF1.4で人物や暗い場所。
超広角、10-20mmは車。
何かのために16−300の便利ズーム。
これだけでなんとかなる。
ほとんど便利ズームは使いませんが。
書込番号:19424363
0点
ほんじゃ、文句言う前に、
一枚位UPしなヨ(^3^)/
書込番号:19424506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>masa15Fさん
こんばんはる
厳しい感想、ありがとうございます。
ズブの素人のおっさんなので他の方からのご意見はありがたいです。
作品性など全く求めていないのでテーマなどありませんが、「悪意がある」と感じていただいたのはある意味うれしいです。
こんな写真に意図を感じるとはすごいです。
>非常に人が多いのと、ブースによっては照明が暗いです。
あ、日産のブースは明るいブースでしたね。
言葉と写真がリンクしてなくてすみませんでした。
>けーぞー@自宅さん
こんばんは。
コンパニオンのお嬢さんたちの前の混雑具合といったら、あじさい・紅葉シーズンの鎌倉(北鎌倉)なんて比ではありません。
カメ小とカメジーの場所取りが凄くて、しろーと素人の私はビビッて前に出れません。
>MWU3さん
こんばんは。
フォロー、ありがとうございます。
そう感じていただけて幸いです。
>光速の豚さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
解決済みのところ申し訳ございません。
Goodアンサーをいただきありがとうございます。
少しはお役に立てたのであればうれしいです。
最後に会場内を撮ったのがありましたので貼り逃げさせていただきます。
ちなみに2016年のオートサロンは、今のところ見たいクルマやパーツもないので行く予定はありません。
楽しんできてください〜
ではでは
書込番号:19424599
5点
>むーぞうさん
御丁寧に恐縮です(^^ゞ
会場内の様子が分かり易い画像も追加頂きましたので何となく現場のイメージが出来て助かります(^^♪
やはり大阪とは人手の桁が違いますね・・・(-_-;)
自分がオートサロンに行く理由は人物撮影の経験が少ないので悪い条件での経験を積んでおこうと云う魂胆と
取敢えず可愛い女の子好きと云う単純な理由です(笑)
大体こんな感じかなというコツは少しずつ掴めて来ております、コンパニオンさんに限りですが(笑)
ただ女の子に目線貰ってカタログ写真撮りに行くだけでは面白くないのですが、色々試す余裕は余りなさそうです
それでも十分楽しいのが人物撮影です
コンパニオンさんは現金ですので縦グリップ付けてストロボ炊く方に目線を貰い易いんですね
これは彼女達の職業病かも知れません(笑)
ですので1D系、5D系、D4系、D800系の方々が大勢いらっしゃいますが
自分は敢えてSonyとFujiと云う微妙過ぎる2台持ちで本気感を演出しております(笑)
女の子達、Canon、Nikonは多少分かっても恐らくそこまで細かくカメラの格までは分かりませんから、これでも十分楽しめております
ある程度コミュニケーションを撮りながら後腐れ無く、サクサク撮り進むのは自分の性格に有っているのかもしれませんね
囲みの撮影会とか個撮では、女の子が少ないので物足りないのもこういう場に行きたがる理由かも(笑)
色々と有難う御座いました
貴重な情報存分に生かさせて頂きます(^^♪
書込番号:19425281
0点
「masa15Fさん」
他の方も仰せですが、貴殿の作品も是非みたいな! (^-^;
「スレ主様・むーぞうさん」
最近はモーターショーには行っていませんが、それにしても凄い数のカメラマンですね!
こういった中での撮影のご苦労は、想像に難くありません。
なお、今の若者は車にはさほど関心を持たないといわれますが、拝見するかぎり
確かに以前よりは年齢層も上がっているように見えますね。
ともあれ、今はこういった方々のおかげもあり、ショーも一層盛り上がるのでしょう。
それにしても、平和っていいですね! (あっ、決して皮肉とかではないですよ・・・)
〆後とはいえ、余談失礼しました。
書込番号:19425311
3点
>渚の丘さん
自分もこの界隈に疎い人間でしたが自分が行ったイベントで見る限り
車好きで撮る人は少ないですよ(笑)そんな悠長な環境では無いです
恐らく車好きの方はコンパニオンにしか興味の行かない人間は邪魔でしょうがないと思います(笑)
自分は女の子にも躊躇無く「1枚良い」と越えかけて乗って来たら「もう一丁!」みたいな軽薄な感じでさくさく撮っておりますが
そうではない、声掛けせずに撮られる方もいらっしゃって様々です・・・(-_-;)
向こうも仕事ですからシツコクせずにあっさり次々に色んな子が撮れるのが楽しくてしょうがないです(^^♪
自分も人様に見せる程の腕も機材も有りませんが何とかして手持ちの機材と己の腕を上げる為に経験を積み
少しでも良い写真が撮れないかなと日々撮影に勤しんでおります
人様の写真の批評は自分でも出来ますが、こうするとこの様になるのでは無いかとその人の為になるアドバイス等
皆が写真を"撮る"事が楽しくなるような意見が交換出来る掲示板で有りたいですね(^^♪
そうなんです、要約すると貴方様がおっしゃるように平和が一番です(笑)
書込番号:19425409
1点
OKOK!!
載せるからさ。
>渚の丘さん
>R259☆GSーAさん
ものせるよね?
書込番号:19425960
2点
>masa15Fさん
作例は多いほうが良いに決まってるから見せてくださいね。
昨年のも貼っておきます。
みなさん頑張りましょう!
書込番号:19426298
5点
>masa15Fさん
はじめまして♪
ステキな作例ありがとうございます。
2月末に名古屋でオートサロンデビュー予定です。
ASバージンの私にはとても参考になります。
今後ともUPよろしくお願いします♪
>R259☆GSーAさん
バイク王♪
名古屋はおいらにまかせとけ!
兄貴達の期待に応える為に
小ウェポン×1.6SP 仕入れたからヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:19426506
1点
マサさん、て
ゆうじさん!(^o^ゞ
書込番号:19426759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
思い入れあるご投稿をいただきありがとうございました。
スレ主様のお人となりが、じかに伝わってきます。 (^-^;
さて、こういった会場では、もう、えりすぐりのモデルさんがわんさか登場される
わけですから、車好きはもちろん、撮影目的の方々も最高の場ですね。
上でも申しましたが、私は最近は行っていなかったのですが、車の買い替えも
あるし、今度行ってみたくなりました!
また、ここにきて更に色んな作品をご投稿くださった方々、ありがとうございます。
私のカメラ趣味は、もう下手の横付きながら撮影対象だけは多岐にわたることもあり
今回も大いなる関心をもって、また楽しく拝見致しております。
それにしても、モデルのみなさん、みんな素敵で良いな! (^-^;
書込番号:19426983
2点
あと、女性は明瞭差と、シャープネス落としてます。
とくに、どsネーサンは特に黒子が顔から胸に大量にあるんで取ってますので、少しぼかしてますから、カリカリのシワまで出したい人にはゆるいかもしれませんね。
書込番号:19427043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>R259☆GSーAさん
素敵な作例ありがとうございます。
X Day 前に裏で個人レッスンよろくぴ♪
4人目できたら祝儀二桁決定ね バイク王!
───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:19427139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/02 12:34:36 | |
| 11 | 2025/11/02 16:46:27 | |
| 3 | 2025/11/02 12:20:44 | |
| 9 | 2025/11/02 12:37:08 | |
| 1 | 2025/11/01 13:18:22 | |
| 3 | 2025/11/01 20:50:01 | |
| 3 | 2025/10/31 22:57:59 | |
| 5 | 2025/11/02 13:25:06 | |
| 18 | 2025/11/02 6:35:48 | |
| 0 | 2025/10/31 19:07:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































