『Kodak PIXPRO FZ152 国内初レポート!?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Kodak PIXPRO FZ152 国内初レポート!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

Kodak PIXPRO FZ152 国内初レポート!?

2016/01/01 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2177件

名機Z915に似ている

金属製ではないがグリップは良好

皆さま明けましておめでとうございます。

本年度も宜しくお願いいたします。<(_ _)>

コダックファンの方お待たせしました!

昨年末 12月17日?に新発売しましたコダックの新コンパクトデジカメ、FZ152を購入いたしましたので詳しく紹介したいと思います。

>スペック

画素数 1600万画素

撮像素子 不明 憶測 (間違っていたらすみません。 最高感度ISO1600の為1/2.3型CCDの可能性)

レンズ 24mm〜360mm

F値 F3.3〜F5.9

光学ズーム 15倍

マニュアルフォーカス ×

>仕様

デジタルズーム 4倍

シャッタースピード 不明

最短撮影距離 3cm(マクロ) 標準 不明 テレマクロはあまり効きません( ;∀;)

記憶ファーマット JPEG

液晶モニター 3インチ ドット数不明 主観で 20〜40万くらい

ファインダー なし

電池タイプ 専用電池 電池型番 LB-052

私の購入価格 16750円(税込)の端数を負けてもらって16000円(税込)+メモリーカードおまけ♪

販売元 マスプロ電工のはずですが、ホームページに乗っていません?

現在ビックカメラ、ソフマップにて販売が確認されていますね。

取説にも詳しいスペックが記載されておらず、国内の情報もなくかなり謎カメラですが、現状わかっている(予想含む)範囲の情報になります。

価格コムの運営様にこのカメラのページも作っていだだける様打診中ですが、返事がまだ有りませんので宜しくお願いします。

〜さぁ、お次は国内初?サンプル画像UPと行きましょう♪〜









書込番号:19452168

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2177件

2016/01/01 21:26(1年以上前)

駄作ですみませんが、とりあえず第1弾ということで。

ビビットカラー仕立てにしております。

コダック色が出ているかご意見お聞かせいただけたら幸いです♪

書込番号:19452183

ナイスクチコミ!15


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/01/02 00:53(1年以上前)

パプポルエ さん、貴重なレポートありがとうございます。

PC内のフォルダーを開きサムネールをスクロールするとコダック機での画像は(カシオ機HDRアートのもそうですが)すぐに「ここにある」と分かります。発色の美しさ、とくに青空のそれです。(もちろん「外し」た画像もあります。)

1)「コダックブルー」だと(自分が)考えている空の部分のRGB値を取ってみますと、

RGB(0,102,214)
RGB(1,143,237)
RGB(0,95,219)
RGB(0,90,206)
RGB(0,128,240)

となりました。今後注視して見てゆきたいと考えています。

2)Z915による画像のいくつかをアップします。「color mode」は「High Color」、露出補正なしです。空の青さだけでなく木々もじつにきれいな発色であるところが見事です。

自分がコダック機で撮る被写体はほとんどが野山の景色です。FZ152の発色がおなじ傾向にあればまちがいなく一台求めることになると思います。

貴重な作例、ありがとうございました。


書込番号:19452607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 08:03(1年以上前)

>laboroさん

返信ありがとうございます。

やはりZ915の濃厚ブルーは独特ですね。

3枚目はハイキー方向に露出補正+して透明感を出しております。

1枚目、4枚目は鮮明といういわゆるビビットモードでアンダー気味に−補正した撮影になります。

高発色を狙ったのですが、多分これが限界のようです。

2枚目はモノクローム。これはカラーで撮影したあとでも再生項目で変換できます。

このカメラのダメな所は電源を落とすと設定がすべてリセットされてしまいます。

Z915は維持されていたのでこの点は非常に残念です。

本機の印象 国産の一部に見られる塗り絵状態になりにくく、コントラストはあっさり傾向。

以上 ご参考まで。

書込番号:19452845

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/02 08:07(1年以上前)

パプポルエさん明けましておめでとうございます。
20倍のFZ201を直接輸入販売している店を2店程見つけましたが、ボッタ値段をつけていてダメです。
そのうちいつぞやのアグファカメラのように、さらに安く廉価店に出てくることを期待しています。

書込番号:19452852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/02 08:11(1年以上前)

パプポルエさん
エンジョイ!


書込番号:19452859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 08:46(1年以上前)

>aspicさん

よく見つけられましたね!
FZ201は撮影倍率の違いだけでしょうかね?
でもボッタ値段は残念〜 (~_~;)

書込番号:19452920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/02 08:47(1年以上前)

パプポルエさん、あけましておめでとうございます。
前スレから興味深く拝読させていただきました。

色について、ちょっとマゼンタが混じった、間違いなくコダックの色だと思います。おっしゃるように、最高感度ISO1600であれば、Z915と同じ1/2,3型でしょうね。Z915の35-350mm相当から24-360mm相当へというのはかなり魅力的です♪  

バッテリーが専用リチウムイオンになったのは時代の流れで仕方がないとはいえ、Z915の単三2本も捨てがたかったですね。エネループ2本でかなり撮れましたから。

ところで、お尋ねなのですが、アップされた画像は全てISO80ですが、これはオートでしょうか?

Z915の場合、手動設定ではISO100からですが、明るい場所でオートだと懐かしの(笑)ISO64を選択をしてくれたように記憶しています。

書込番号:19452924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 08:50(1年以上前)

>nightbearさん

なんか背中を押されたような気がしたので買っちゃいましたー^ ^

書込番号:19452929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/02 09:11(1年以上前)

これでもNstural設定なのですが(苦笑)
ちゃんとISO64を選択してくれています。

書込番号:19452970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 09:21(1年以上前)

>みなとまちのおじさん

あけましておめでとうございます。

ありっ?Z915ってそんな隠れ機能があったのですね。

私は基本オートで撮らないので今回は手動というモードで撮影しました。

と言ってもEV値を±2.0補正するのとISOを80〜1600に設定出来るのみですが。

他にメニュー項目があり測光方式、AiAE.とスポットと中央部重点が選べて画像サイズ、手ブレ、コンティニュアンスAFのオンオフ、シングル、マルチのAF設定、連写やインターバル撮影、色の変更項目、更にメニュー項目がありいわゆる基本設定になります。

今FZ152でちょっと太陽をオートで撮って見ましたが、最低感度は80の様ですね。
シャッターSSは最速1/2000でF18.6と出ました。

書込番号:19452993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/01/02 09:39(1年以上前)

>パプポルエさん
返信ありがとうございます。了解しました。

ところで、無理なのはわかっていますが、20万画素程度で構わないからEVFを内蔵するか、なんちゃってOVFを搭載してくれないものでしょうか。ピントの山なんて分からなくていいけど、晴天屋外であの液晶だと構図の確認がしづらいし、望遠側だと手ブレの心配がありますから。

でも、コダックのコンデジって、全然解像していないのに、一見解像しているように見せちゃう不思議な雰囲気を持っていますよね♪

書込番号:19453029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 09:39(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

続けて失礼します。
投稿された3枚目のインパクトというか発色の良さとコントラストの引き締まりは、凄すぎてなんじゃコリャですね…
これを目指すのは無理があったというか^^;
本当に豆粒センサーなのだろうかと。(笑)

書込番号:19453032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/02 09:40(1年以上前)

パプポルエさん
チャレンジャー!


書込番号:19453033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 09:45(1年以上前)

>nightbearさん

挑戦者曰く、変なカメラ程はまってしまう。

書込番号:19453045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/02 09:47(1年以上前)

パプポルエさん
うん!うん!


書込番号:19453054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/02 10:13(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

液晶の見にくさは今回の撮影でも痛感しました。
EVF是非とも搭載して欲しいものですね。
当面のアイデアとしては考えております。
液晶フード(ルーペの様に覗くやつ)に三脚穴で固定出来る金具がオプションで追加出来るのが売っているのですが、買おうか迷っています。

書込番号:19453110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/01/04 08:17(1年以上前)

パプポルエさん、お早うございます。

確かに撮像素子は、1/2.33CCDと表示されていますね。
http://kodakpixpro.com/docs/manuals/friendlyzoom/fz152/fz152-manual-en.pdf
の、マニュアルPDF・79Pに記載があります。

書込番号:19458365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/04 08:44(1年以上前)

>じんたSさん

やはりそうでしたか。読めないのでわかりませんでした。
まぁ変に高感度を狙ってキレが無いよりはマシかなぁと思いますが。
ありがとうございます。

書込番号:19458406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/01/09 14:26(1年以上前)

●DC4800

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/45896314777032311

●P880

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/37810410040717811

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/285820714253103711

●orinpus μ-mini

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/845424315347849311

店頭で見て気になっていたので参考になりました。

コダック機だと青空の下の方の薄くなった水色がどこか黄色っぽい感じに見えたり、
白いハイライト部分が真っ白じゃなく何となく黄色っぽい感じならコダック風だと思います。
赤が気持ちマゼンタ感なところもそうで、ブルーの印象が強いコダックですが、赤の表現がいいのも特徴ではないでしょうか?

青空の下の方の薄くなった水色やハイライトの白がすっきりしているならオリンパス風ともいえる気がしますが、
特に船のあるサンプルを拝見すると「白いハイライト部分が真っ白じゃなく何となく黄色っぽい感じ」なので、
コダック系かもしれませんね。
PLフィルターを使うと色が引き立っていいのですが付けられないのがやや残念です(^^;…

書込番号:19474628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2016/01/09 19:16(1年以上前)

>ねねここさん

こんにちは。

WBの影響も有りますが、そう言われれば何となくハイライト白色が黄味をおびているように感じますね。

1枚目、2枚目などは私感ですがCCD時代のニコン機の発色に近い気がしています。






書込番号:19475427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/04 09:02(1年以上前)

>パプポルエさん

昨日の某家電量販店のチラシに掲載あり。
新製品かと思いきや、1年前の発売だったんですね。
ちなみに税込み価格16,740円也。
この値段なら、もっと選択肢ありますね。

いいとこ1万円でしょう。
コダックの製品は1年半前に発売した「PIXPRO WP1」などもそうですが、極端な値下げを嫌うようですね。
マスプロさんの方針なのかな?

書込番号:20452207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2016/12/04 09:34(1年以上前)

>わーたコアラさん

あまり値段落ちてないんですね。
僕が勝った時とあまり変わらないようです。
確かにこの値段だと変わり種が欲しいと思う人以外は国産を買った方が満足となるでしょうね。
Z915の時も安いのに濃厚なコダック色がうけたので、1万円位だと火が付いて面白い展開にもなるんでしょうけど..
いや、インパクトはそれ程無いか。

書込番号:20452285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/04 12:39(1年以上前)

>パプポルエさん

店頭で見てきました。
デモ機ありましたよ。(「初心者用」とのお店の記述あり)
ストロボがポップアップ式というのはいいですねぇー。
コストが高くなるのか、こういう作りは少ないのですが、指がストロボ部分にかかり、うまく撮れなかったという失敗がないので、私は好きですよ!

書込番号:20452752

ナイスクチコミ!2


Mainenさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/05 12:20(1年以上前)

24ミリ・マクロ

>パプポルエさん
バブボルエさんのサンプル写真にコダックの絵作りを感じ3年保障の新品を購入しました。
基本はコダックカラーを継承していると思います。
レスポンスが良くなりオートでストレス無くスナップできます。

書込番号:20793994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/04/05 13:01(1年以上前)

>Mainenさん

ご購入おめでとうございます!
そうですね。レスポンスは良くなっているかと思います。
僕の方は残念ながらカメラが多くなり過ぎて手が回らず手放してしまいました…
購入時は気合入っていたんですがね。(´-ω-`)
でもこれはこれで国産とは違う味わいもあると思います。
楽しんでください!

書込番号:20794113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2018/05/14 20:00(1年以上前)

1年以上前のスレに触発され、amazon.comでぽちってしまいました。
以前 705だったかワイドのコダックデジカメを使っていて
その魅力を思い出しました。
最近は、Iphoneでほとんど写真撮っていましたが、
また、再挑戦します。
国産ではオリンパスファンでした。
機会が来たらまたカキコさせてもらいます。

書込番号:21824448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2018/05/15 13:27(1年以上前)

>まごいちまごにさん

V705は個性の塊ですね。
僕も一時期狙っていました。
このカメラも国産には無い魅力はあるかと思います。
是非、楽しんでください。(^o^)

書込番号:21826289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/05/15 23:10(1年以上前)

amazonの表示

Upsの表示

返信ありがとうございます。
アメリカからまだ、飛行機に乗っていないようです。
最低料金で発送を依頼したので
一番遅けれ今末到着ですが、きっと25日前に来ると思います。
また書き込ませて頂きます。

書込番号:21827508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/05/23 17:54(1年以上前)

23日、到着しました。今充電しています。
互換バッテリーを購入するか、ちょっと思案中。
注文から10日で到着、
予定は、31日なのでかなり早く着きました。
時々ポチりますが、これくらいが普通です。

書込番号:21845958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2018/05/23 21:14(1年以上前)

>まごいちまごにさん

遂にご到着ですね(^o^)
バッテリーライフは良い方だと思いますが、しばらく様子見でしょうかね。

書込番号:21846436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング