


テクニクスがレコードプレーヤーを発売するそうです。SL-1200の後継機というか絶版機のリニューアル復活版みたいな機種ですね。CECに身売りしたと聞きましたがその後はどうなったかは知りません。似た様なものが他からも発売された感じですが??
SL-1400(1300のオートタイプ)を持っていますが、古いけど今も動いているし、丈夫だと思います。あのターンテーブルの形はテクニクス独特のものだと思います。オレンジ色のストロボライトの雰囲気が何とも言えないと思います。
普及価格帯での登場も期待したいところです。できれば205型カートリッジも復活してほしい気がします !
新譜レコード自体が今のレコード屋(名ばかりで売っているのはデジタルコンテンツでレの字も売っていない)においていないっていうのがちょっと残念です。
書込番号:19734703
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>普及価格帯での登場も期待したいところです
情報では35万らしいですよ。
テクニクス復活も大歓迎ですが、スピーカーもアンプも売れてないみたいで残念ですね。
what hi-fiも「期待してたけど、残念だった」と書かれていました、5点満点の3でした。
かってのオーデオ全盛時代の活況はありませんが、いいものは売れる時代ですし、その情報はすぐに
広まるので、それに応えられる製品が欲しいですね。
書込番号:19734753
1点

>似た様なものが他からも発売された感じですが??
ホビー板で寂しくしているPioneerのPLX-1000もどうぞよろしくお願いします。(笑
http://kakaku.com/item/K0000677301/
書込番号:19735314
1点

こんなのがあるんですね。これ、テクニクスの絶版機そのものじやありませんか !!
テクニクスもいきなりアンプ等の高価格帯の商品を出しても名門クラス品が目白押しなので難しい気がします。
パイオニアは、ギミック感覚満載の数十キロの重みにも耐えられるPL-X50みたいなコンパクトなプレーヤーは今時でいいと思います。躯体は小さいけどちょっとした液晶テレビを載せても平気です。復刻版みたいなものができると話題になりそうな気がします。
書込番号:19736530
2点

もともとパイオニアがつくっていたとしても不思議ではありません。
パイオニアのプレヤーはいいもの作ってましたから。
http://kakaku.com/item/K0000699624/
これもパイオニアの匂いがします。
書込番号:19736626
1点

AKAIがレコードプレーヤーを出しますね。って一定の年代以上でないとわかんないか(汗)。
オープンリールデッキやカセットデッキで評判をとったメーカーでしたがバブル崩壊のあたり
(90年代)からオーディオから撤退(ダイアトーンと提携してA&Dブランドで製品を出したりして
いました)したんじゃなかったかな?
AKAIについてはその後EWI(エレクトリック ウィンド インストルメンタル =80年代に登場した
当初は「面白電気クラリネット」などと言われていました)とか楽器方面に活路を見出そうとし
ていたと思いましたが、まだ音響機器を作っていたんですね。
ソニーの新レコードプレーヤーとの違いはヘッドシェルの換装ができること。ソニーの新モ
デルは頑張ればカートリッジは換装できるみたいですが、慣れてしない人には難度が高そ
うです。私は詳しくないのですが、デジタル関連の機能はソニーに一日の長がありそうです。
AKAIの新プレーヤーはカッコいいですね。本体が薄型で、色も高級感がある。でも解せな
いのは電源スイッチが背面にあってRCA端子やUSB端子と並んでいることです。何で?
書込番号:19747230
1点

ちょっと調べてみたのですが、AKAIのプレーヤー、シェルの交換ができるとは明示されてないで
すね。見た感じでは交換できそうなんですが、検討されている方は背面電源SWともに店頭でご確認
を。
ソニーのは注文殺到だそうで、マニュアル、カートリッジ交換が事実上不可といった本格的とは言
いにくい造りで、機能との対比でやや割高な印象なのにちょっと意外。カートリッジなんて最初から
知らないし、それよりもデジタル機能が充実している方が魅力ということなのかな。
テクニクスは高級すぎるのがアダになったのかな?購入層が違うからなのかこれといった反響を
聞きません。私はVictorの中古動作品(JL-B37R フルマニュアルの入門機なんですが、見てくれが
案外いいのとシンプルで壊れにくそうな造りなのが取り柄)を持っているので買いませんが、仮に買
うとすればAKAIのモデルかなぁ。ちょっとAKAIの機材というのを所有してみたい。
書込番号:19749350
1点

水を差すようですが、かってのテープデッキのアカイの製品かどうか疑われます。
AKAIは三菱電機が引き継ぎましたが、上手くゆかず手放したようです。
そのブランドを買った会社が他へ作らせてると思われます。
これは今回の製品が悪いとか言ってるわけではありませんので、誤解されないようお願いします。
書込番号:19749448
1点

>里いもさん
そうなんですか?紹介サイトのサブメニューにEWIの紹介記事があったので、かつてのAKAIの
直系だと思っていました。いずれにしても、いまどきの入門機にはピッチ調整機能もなく、DENON
のモデルでさえ、個体によっては回転ピッチがやや速いとか使用レポートがでているみたいです。
もともと市場としては小さいものですから、あんまり開発にも(そもそも衰退の一途だったレコード
プレーヤーやカセットデッキの技術者はまだ残っているのか)おカネをかけられないでしょうし、
基本機能以上にそれまでは派生に思われていた機能を売りにする必要があるのかな、と。まぁい
まどきの普及型アンプを考えた場合フォノイコライザは必須でしょうね。
でも現物は見てみたいですね。5月か6月頃に東京旅行を予定しているので、ちょっと探してみま
す。家電量販店にあるかなぁ。もしかしたら楽器の会社ということで楽器屋さんが扱うかも...。
書込番号:19749502
1点

現在東京旅行中です。AKAIのレコードプレーヤーの実物をヨドバシで見ました。似たような価格
帯の他社製品にはダストカバーにクッションがついていませんが、AKAIのモデルにはそれがあり
好印象です。ヘッドシェルがついていなかったのでカートリッジの交換はできそうですね。
大泉のHOでDENONのMCカートリッジDL103 LC2を見つけて購入。価格は15,120円で
オクではまず落とせない金額だったので、きちんと動作したらお買い得かと。
その翌日末広町のハイファイ堂でVICTORのヘッドシェル(ねじ、リード線付き)を1,500円で購入。
VICTORのヘッドシェルは案外人気があり、スタート直後に入札があることも多くこちらも1,500円
では落とせないのでお買い得でした(過去にオクで落とした2本はいずれも2,000円超でした)。
ほかには下赤塚のHOでKENWOODのOFCスピーカーケーブルを1本864円、ペアで1,728円で
購入。太くて短めのケーブルでちょっと良さげだったので購入。ただ、ほかのSPケーブルは
7,000円を下回るものがなかったので、大したことないのかも。見てくれはいいんですが。まぁま
ずは使ってみようかと。持って行ったパソコンにデジカメの画像取り込みソフトをインストールし
ていなかったので写真がつけられません。旅行から帰ったら画像をアップします。
書込番号:19902396
1点

里いもさん
>テクニクス復活も大歓迎ですが、スピーカーもアンプも売れてないみたいで残念ですね。
せめて 里いもさんだけでもフルセットで買ってあげてください。
書込番号:19911004
1点


東京旅行から帰ってきました。画像をアップします。先に同価格帯の他社モデルよりも好印象と書
きましたが、よく見たらインシュレータが付いていませんでした。ティアックの同価格帯モデルには
インシュレータ(どの程度のものかによりますが)が付いており、水平での設置が必要となる機材な
のでちょっと見劣りします。
しかし見てくれはいいですね。赤茶色の薄型ボディで、大きなボディのトレースやラックス、デノン
などの高級機よりもスタイリシュで、凝らない人ならこっちの価格帯のモデルがが選ばれそうです。
新宿ビックカメラでティアックモデルのデモ演奏が行われていましたが、アンプとスピーカーがそ
れなりだからか、そんなにはいい音と感じられませんでした。まぁあんまり高級なアンプとスピーカ
ーでは「自分には縁がない」という印象を持たれかねないので、こうなったのかな。
いずれにしてもレコードの音の本領はいまどきのお手軽オーディオ(MCポジションがない)では発
揮されないと思います。なんだか中途半端。こちらのスレの主役であるテクニクスのモデルはまだ
未発売(9月9日でしたっけ?)で、当然ながら実物を見ることはできませんでした。
ディスクユニオンほかの中古レコード屋さんを回ってきました。ジャズを扱うお店しか行きません
でしたが、案外に枚数がありましたね。特に渋谷のレコファンは圧巻と言える枚数で、時間があん
まりなかったこともありましたがジャズのコーナーさえ最後まで見られませんでした。あの枚数では
近くにあるHMVのレコード専門店がちゃちに見えるでしょう。さすが老舗は違います(笑)。
書込番号:19916386
2点

ついでに今年の東京旅行でのお買い物です。
お買い得だったのはDENON MCカートリッジDL-103LC2。先にも書きましたが、15,120円ではなか
なか手に入らないので、一番の収穫でした。Victorのヘッドシェルも1500円。2本買いました。手持ち
の主要なカートリッジのヘッドシェルがVictorのアルミヘッドシェルで揃い、カートリッジ換装の際にウ
ェイトをあんまり回さなくても済むようになりました(笑)。KENWOODの良さげなOFCスピーカーコードは
1本864円でした。下赤塚(成増-東京と埼玉の県境くらいの街)の立地が効いたのか、同じKENWOOD
の似たようなケーブルを秋葉原のHOで見かけて値段をみたら1本3,000円でした。
買ったレコードは10枚。中段の3枚が今回の収穫です。八神純子の「コミュニケーション」のレコード
とは30年ぶりの再会。気に入ってから30年間中古レコード屋でこのレコードを見かけることが無かった
ので即買いでした。ポール・ブレイの「トプシー」もジャズ喫茶で気に入って探していましたが、今回、
思いがけず新宿のディスクユニオンで再会。ディスクユニオンの新着コーナーは要チェックですぞ!
ブランフォード・マルサリスの「シーンズ・イン・ザ・シティ」も好きなアルバムでレコードを売ったことを
後悔していた1枚。吉祥寺のディスク・ユニオンで見つけて即買いでした。
上段の増尾好秋の「マスオライブ」は30年来の愛聴盤。以前も持っていましたがCDを買って手放し
たもの。CDと音比べしたい。リー・リトナーのベストはカセットにダビングして持っていましたが「レイン
ボー」が聴きたくて買いました。中野の「レア」で購入。同じく「ハーレクイン」もCDとの聴き比べをして
みたくて買いました。渋谷の「レコファン」で購入。手持ちのカセットの方がCDよりも音が良かったので
「これは買わねば」と思い即買い。
下段のアート・ペッパーの「リターン・オブ・アートペッパー」はジャケ買い。でもジャケ買いなら「モダン
アート」の方が良かったかも。渋谷ディスクユニオンで購入。アルディメオラ「エレガント・ジプシー」は
B面の2曲目と3曲目がお気に入り。渋谷のHMVで購入。御茶ノ水のディスクユニオンで見かけたとき
見送りましたが、5日後には売れていました。ロックファンも聴くアルバムですが意外に人気あるのね。
カシオペアの「メイク・アップ・シティ」は下北沢のディスクユニオンで。これだけカセットで持っておらず
私にとって長らく「未知のアルバム」であり続けていたもの。
VSOPの「ライブアンダーザスカイ」はその名の通りのライブアルバムで、田園コロシアムで収録され
たもの。山下洋輔が雨乞いをしたら本当に雨が降ってきて、その中での演奏。観客が身じろぎもせず
聴いているのを見てミュージシャンが発奮し、名演となったという伝説のコンサートです。レコードを
持っいたので懐かしくなり購入しました。渋谷HMVで購入。
うーんさすが東京。ジャズのレコードが無いに等しい地元のリサイクルショップとは品ぞろえが別次
元。昨年の東京旅行ではCD買いで今年はLP買い。来年は案外SACDなんか探していたりして(笑)。
書込番号:19916461
2点

3連投失礼します。
旅行最終日にテクニクスのMMカートリッジの交換針(EPS-270 SD)を新宿ヨドバシで購入しました。
サブのプレーヤーSONY PS-FL3に装着しているもので、不注意から針を折ってしまい、オクで買う
か(送料込みで2,500円近辺の出品あり)迷いましたが、店員さんに実物があるがどうか聞いてみた
ところあったので購入しました。秋葉原ヨドバシで旅行初日にあるのを見たのですが、初日から衝
動買いしていたら最終日に懐が寂しくなると思い、見送り。その4日後に行ったら売れていました。
あるのは高価な楕円針(EPS-270 ED)のみ。意外に買う人がいるのですね。
半月ぶりくらいにPS-FL3から音が出ました。このプレーヤー針位置(オーバーハング)が悪いのか、
臨時でVictorのZ-1SMMカートリッジで聴いていたら針が曲がってきたので、急遽代わりのカートリ
ッジとしてテクニクスEPC-270CMMカートリッジをオクで落として使っていました。ポピュラーなカート
リッジということで針も入手可能。そんなに重くないのでPS-FL3の華奢なアームとウェイトでも大丈
夫。SHREのM44-7を新品で買うことも考えましたが、カートリッジが重そうで水平バランスが取れな
いかもしれないと思い、M44-7は見送りました。
日本のニューミュージック専用みたいになっており、1枚216円で買ってきたオフコースのアルバム
(ただし70年代限定)やポプコン時代の八神純子なんかを聞いています。ちなみに現在は薬師丸ひ
ろ子のSP盤「あなたをもっと知りたくて」がターンテーブルに乗っています(笑)。
※以降は自分でスレを立てます。スレ主さま、スレ汚し失礼しました<(_ _)>
書込番号:19916511
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
39 | 2025/09/10 23:46:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





