


昆虫を撮影するマクロ専用機コンデジを探してます
2万円以下でおすすめを教えて下さい
※マクロ撮影以外には使いません
書込番号:19869159
2点

ちょっと足が出ますけれどリコーのWG-30かWG-30Wは通常のマクロに加えて1cmマクロと顕微鏡モードという1cmマクロ(最長30cmまで離してもOK)でも4倍光学ズーム可能なモードがありマクロ撮影用のLEDライトも備えています。
http://kakaku.com/item/J0000013792/
http://kakaku.com/item/J0000013791/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-30/
書込番号:19869203
4点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
詳細見てみます!
他にもおすすめ機種ございましたら引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19869220
1点

WG-30とWG-30Wでちょっと間違いがあるので訂正させて下さい。1cmマクロで1cmまで寄れるのは光学4倍ズームの中間域まで、フルに4倍ズームするには10cmは離す必要があるらしいです。また、顕微鏡モードは光学ズームにデジタルズームが組み合わさったもので最大光学1.8倍とデジタルズーム合わせて6.6倍までズーム可能になるという事です。
追加の機種紹介でオリンパスのSH-1とSH-2はズームマクロが比較的強く、40cm離せばフルに24倍光学ズームが可能です。少し離してズームする分、光量が得やすいですし画像の歪みは緩和されると思います。
http://kakaku.com/item/J0000012218/
http://kakaku.com/item/J0000014921/
書込番号:19869311
2点

どのぐらいの倍率と焦点域が必要かで変わってきそうですが。
倍率重視であればリコーのWGシリーズやオリンパスのTGシリーズ、
顕微鏡的に使える上に防水ですから便利そうですね。
あとは中古になりますがリコーのCXシリーズ、
望遠もききますし、テレマクロも強いのでフィールドでの昆虫(マクロ)撮影での使い勝手が良さそうです。
書込番号:19869470
2点


マクロじゃないとダメですか?
確かにテントウムシ類くらいならマクロがいいですが、
トンボやチョウならスーパー望遠なカメラがいいと思います。
ただ、2万円以下という数字は、
ヘタしたらスマホ以下のカメラがウジャウジャ・・・
私はチョウ、トンボも撮るならFZ300、売っていればP610、
テントウムシとか小型の虫ならTZ85やオリンパスSH-3あたりがいいと思います。
あ、売っていればですが、
旧型のオリンパスSH-2が安くていいかもしれません。
望遠もマクロもいけます。
書込番号:19869730
3点

>エアー・フィッシュさん
>松永弾正さん
>F8sさん
>sumi_hobbyさん
コメントや作例ありがとうございます
オリンパスのsz20が急に壊れてしまい同じぐらいの画質で取れるモデルを検討中です
sumi_hobbyさんがおっしゃっている
SHシリーズにしようかと傾いております(2000円程足りませんが)
ズームは2倍程度でいいので(単焦点でも良いぐらいです)
お手軽で明るいレンズのカメラがあればいいのですが
欲張り仕様+暗いレンズのカメラがやっぱり主力ですよね・・・・・
iPhoneもあるのですが
解像度選択が出来無いのでちょっと不便かなと思い・・・
やっぱり予算25000円は最低ないと厳しいみたいですね
書込番号:19869962
1点

2万円以下で買えるマクロに強いコンデジはないかもしれません。
以前はマクロに強いコンデジといえば
リコーのCXシリーズが有名でしたが、今は後継機も発売されず消滅してしましました。
CX6
http://kakaku.com/item/J0000000132/
CX5
http://kakaku.com/item/J0000000054/
CX4
http://kakaku.com/item/J0000000023/
CX3
http://kakaku.com/item/J0000000023/
新品ではもう手に入らないと思いますので、中古で探してみるのもいいかもしれません。
予算をオーバーしてもよければ
例えばオリンパスのtoughTGシリーズとかでもいいかもしれません。
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
http://kakaku.com/item/J0000016185/
OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
http://kakaku.com/item/J0000012586/
昆虫写真家 海野和男氏による「TG-4 + FD-1」 レビュー記事
http://cameras.olympus.com/tg4fd1review/ja-jp/
オリンパスTG-3に「魚露目8号」を装着、ワイドな昆虫マクロ撮影に挑む
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20140827_663189.html
海野和男 マレーシア撮影記マレーシアが世界に誇るアカエリトリバネアゲハを撮る
http://fotopus.com/tough/journey/mys_kunno/
TG-2に魚露目8号をつける
http://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/201302/1360382068.html
トンボ日記
http://www.tombo-tanaka.com/diary1407.html
書込番号:19869965
3点

昆虫の撮影で今まで使ってきた中では、やっぱりリコーのCXシリーズが使い勝手がいいです。
最望遠側だけじゃなく中間域でも使いやすいので重宝してます。
程度の良い中古があれば押さえておいて損はない・・・かな?
最近の機種ではオリンパスのSH-2、SH-3を推薦しておきます。
でもマクロに強くないフジのFD100fdでも作例くらいは撮れてますので、いかにチャンスをつかめるかでしょうか?
書込番号:19870174
3点

ご予算に合いませんが、WGシリーズの明るいレンズで顕微鏡モードなどはこんな感じです。
また、ご予算にあいませんが、SONY HX60Vは、通常マクロでは普通ですが、3倍〜7倍の範囲では結構よれて、
店頭で一番アップにできた場所では確か切手の外枠の中が画面いっぱいになる程度テレマクロできました。
SHシリーズもテレマクロでは強いですが、倍率が高いズーム位置だと思いますので、7倍以内でアップにしやすい感じでした。
ただ、店頭に在庫があっても予算オーバーでぎり3万程度だった気がしますが(^^;
ただのご参考で…
書込番号:19873166
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 0:12:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/24 0:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 18:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 23:11:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





