おはようございます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいのですが、イネーブルドスピーカー自体を天井設置したら、本来の設置方法より効果が得られるのでしょうか?
天井設置出来るなら普通のスピーカー使えと仰るのはごもっともなのですが、気になって投稿いたしました。
よろしくお願い致します。
書込番号:19923059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
bobubobubobuさん お早うございます。 門外漢ですが 気になったので、、、
理想の音響システム、オブジェクトオーディオ ( ONKYO )
特集:ホントのところどうなの?イネーブルドスピーカー
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/enabled.htm
イネーブルドスピーカー ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%82%a4%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc
書込番号:19923185
![]()
2点
>bobubobubobuさん
こんにちは
結果としては、使えます。しかし天井設置するなら、イネーブルドスピーカーとしてではなく、サラウンドスピーカーとしての扱いになります。軽量で小型なので設置場所にも意外に融通がききます。
話はそれてしまいますが、当方は現在イネーブルドスピーカーを使用してます。導入時は思っていた以上に効果を感じられなくて5.1.2から5.1.4に変更しました。
が、どうしても直接音が試したくなり、天井にスピーカーを設置しました。やはり直接音のほうが音像ははっきりします。
しかし現在は天井スピーカーを撤去して、7.1.2となっています。イネーブルドスピーカーは設定と設置場所で大きく化けます。7.1.2の設置が可能であれば、5.1.4よりも断然にバランスが良くなります。
もし今イネーブルドスピーカーを所持していて、効果を感じられなのであれば、設定設置を色々と試したくてみてるといいですよ。
当方のオススメの設置設定はセンタースピーカー以外のサラウンドスピーカーのツイーターはリスニングポイントの耳の高さ、フロントは低域を抑え気味にする事です。
主旨とは大幅に脱線してしまいましたが、イネーブルドスピーカーは普通にサラウンドスピーカーとして利用出来ます。しかし天井設置の際は、アンプ側の設定でオーバーヘッドそしてスピーカーは下に向けて使用してください。
書込番号:19923784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>BRDさん
>ラブネバーダイさん
お二方とも私の愚考にお付き合い頂き、ありがとうございます。
7.1.2を試せる環境にはあるのですが、5.1のままズルズル今に至っておりました。
一念発起して導入するに辺り、質問した次第です。
天井までの距離を0にしたらどうなるんだろうか、天井に設置して、床に反射板を置いたら下から聞こえるようになるのか等、子供のような疑問が浮かんでしまいました。
ご教授頂き、ありがとうございました!
書込番号:19923838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 29 | 2025/11/20 12:45:29 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 46 | 2025/11/15 22:48:49 | |
| 10 | 2025/11/17 8:13:51 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



