※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI R2
電源交換後にスリープとシャットダウン時に以下の様な音が出るようになりました。これはサウンドカードの何らかの問題で出ているのでしょうか?いろいろ調べたらサウンドカード経由で出る症状で、PC→アンプ→スピーカーでは問題無いようです。誰かSeasonic電源を使用していて同様の症状になった人はいますかね? 電源はSSR-550RMSです。この電源に限らず意見を聞きたいです。カードはこれの古い方のやつです。
書込番号:20330107
1点
ついに3度目の登場? そこまで同じ目に遭われた方を探しますか。
書込番号:20330125
4点
PCをシャットダウン、もしくはスリープにしてもスピーカー側の電源は入ったままですよね。
シャットダウン(スリープも)すればサウンドカードへの給電も止まるから、その時サウンドカードが不安定になり、ノイズを発生して出力端子に流れ、それが可聴帯域だからスピーカーから異音として聴こえる、ということでしょう。
シーソニックの電源だから、は関係ないです。
何故ならシャットダウンが完了したら電源も供給されないから。
供給が止まった時点でサウンドカードから可聴帯域のノイズが出力される、そういうことでしょう。
本ケースではたまたま可聴帯域だが、本機以外でも超低域や超高域のノイズも発しているかもしれませんよ、聴こえないだけで。
一般的にオーディオアンプではそのノイズがスピーカーに送り込まれないように、電源OFFでリレーが作動するようにはなってます。
書込番号:20330266
1点
追伸
当方のサウンドカード、オンキョーSE-300PCIeでシャットダウン時のスピーカーのコーン部分を観察してみました。
はい、一度だけ前後に揺れました。
可聴帯域より遥かに低い周波数のようで.05秒ほどで前後に1往復です。
それ以外にも可聴帯域を超えた高音も送り込まれたかもしれませんが、聴こえないので当然判りません。
やっぱりノイズは出てるんだ〜・・と認識。
書込番号:20330291
2点
連投ですが
もう1台のマシンでも実験。
SE-200PCI LTD でもスピーカーから“ポコッ”音発生です。
スピーカーはロジクール製 5,000円程度の安物 (型番不明)
マザーボードはASUS Z77
電源ユニットはENERMAX ERV750AWT-G(80plus Gold)
最初に実験したスピーカー
スピーカはBOSE M2
サウンドボードは前述
マザーボードはASUS X79
電源ユニットはENERMAX EPM750AWT(80plus Platinum)
書込番号:20330429
0点
ピンクモンキーさん詳しくどうも有難う御座います。なんとなく分かりましたが、なら何故前の電源では音が出なかったのでしょうか?電源だけの交換ですが前のでは音が出なかったです。そこだけがよく分からないです。電源の何かの違いじゃないのでしょうか??
書込番号:20330605
0点
昔からオーディオ機器でも一発の「ボコっ」音はありましたねー(自分が安いオーディオだったせいかも知れませんが)
それでさえスピーカーのコーンエッジやボイスコイル痛めやせんか気になってましたもん。
あれって大体起動時じゃなく電源OFF時だったような。
昔なら電子工作でリレー追加して即遮断とかやり兼ねないくらいでしたね。
書込番号:20330615
0点
ノイズ周波数が直線的に下がってゆきますね。
電源ユニットのファンモーターの磁気的ノイズをサウンドボードが拾ってるのかな?
シーソニック電源のファンモーターが特殊な方式なのでしょうか。
殆どはDCブラシレスモーターですが、その電源ファンモーターが特殊な構造なのか。
サウンドボードに限らず、電源を遮断されてもコンデンサーに残った電気のせいでスピーカーからノイズが出ることはありますからそれを拾ってるのかな?
サウンドボードを刺してるPCIコネクターの位置を、電源ユニットから離れたところに変えてみるとか試されてもいいと思います。
書込番号:20330746
0点
モーターの音を拾っているの可能性があるのですか?何か書かれているように構造に違いがるのでしょうかね。サウンドカードの刺す位置は質問前に全部試してましたが駄目でした。今は問題ないなら使っていこうと考えています。
書込番号:20339614
0点
>モーターの音を拾っているの可能性があるのですか?
いや、判りませんけどね。
直線的に周波数が下がってゆくノイズなので回転が止まるときのノイズかな、と思ったわけです。
あとは他のサウンドボードならどうなるか、ですけどそれの検証は無理ですよね。
回避策はスピーカーの電源をOFFにしてからシャットダウン、PCが起動完了してからONでしょう。
書込番号:20339769
![]()
0点
他の検証は無理ですね。起動は特に音も出ないので、電源を切るときだけ音が出る前にアンプを止めるで対処してこうと思います。
書込番号:20348795
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-90PCI R2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/02/06 22:45:35 | |
| 10 | 2016/10/31 22:02:47 | |
| 8 | 2016/10/14 16:55:50 | |
| 2 | 2016/06/22 22:58:03 | |
| 0 | 2016/03/25 21:59:59 | |
| 9 | 2016/10/31 23:57:49 | |
| 7 | 2015/11/08 21:21:57 | |
| 1 | 2015/10/26 4:19:05 | |
| 5 | 2016/02/15 23:01:55 | |
| 5 | 2015/10/08 21:13:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




