『【カメラ初心者です】水槽内の撮影について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『【カメラ初心者です】水槽内の撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 BooCheapさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です。

趣味でアクアリウム(熱帯魚・水草飼育)をしており
それら撮影用のカメラの購入を検討しています。

出来るだけ魚の1匹1匹をアップで撮影したいので、マクロ撮影に強い機種を探しています。
自分でわからないなりに探してみたところ、候補として

・STYLUS TG-4 Tough
・STYLUS SH-1
・STYLUS XZ-2

がマクロ撮影に強いと聞いたのですが、動く魚などを撮る場合でも問題ないのでしょうか。
皆さんのご意見を伺いたいです。
また、これらとい同じ価格帯で他におすすめの機種等ございましたら教えていただきたいです。
(特にOLYMPUSにこだわっているわけではないです)

書込番号:20447499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/02 20:05(1年以上前)

>BooCheapさん

こんばんは。
詳しい方々からアドバイスがあると思います。

水槽の魚などの撮影は、独自のコツ、創意工夫が必要と思います。

水槽内の撮影は経験がないので、ウェブで調べました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/torikata/690767.html

「水槽 撮影」などで検索すると良い情報が出てくると思います。

「水槽撮影 お勧めカメラ」とかで検索されるのも良いかも。

では、運転しますのでこの辺で。

んっ? 室内側から撮った方がお魚にストレスを与えないような?

書込番号:20447644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/02 20:29(1年以上前)

スーパーなう ← 死語?

参考になりそうな記事がありました。
https://www.google.co.jp/amp/www.grass-design.info/photo/amp/?client=safari
あれっ、後半がイマイチ???

では、買い出しして、また車で帰宅します。

良いアドバイスが集まりますように (=゚ω゚)ノ

書込番号:20447720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/02 21:51(1年以上前)

サブマリナーカメラ
いかがでしょうか?

URLが貼れないので、検索してみて下さい。

書込番号:20447988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2016/12/02 22:22(1年以上前)

こんばんは。水槽の魚の撮影をしたことはありませんが・・・。

ふと思いついた、変わった撮り方。防水デジカメを水槽に沈めて撮るっての。

たとえば、ニコンの廉価防水コンデジ COOLPIX W100
http://kakaku.com/item/J0000021708/

[観察写真をとる]の機能、30秒間隔で最大280枚連続して勝手に撮影します。(水中での連続使用は60分までの注意書きあり)

<補足>

ただし、画質は価格相応と言うか、それ以下かも。

同じレンズ・イメージセンサーと思われる旧型機種 COOLPIX S33 のサンプル写真は
http://kakaku.com/item/K0000742097/photo/#tab

水槽の魚の写真はないようですが。

[観察写真をとる]はいわゆる近接撮影のマクロ[アップでとる]と同時に設定できません。が、[アップでとる]でなくても数センチの距離でもピントは合います、S33では。

書込番号:20448114

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/03 00:15(1年以上前)

この手のカメラ使ってませんが、STYLUS TG-4 Toughは水中モードが有って、水中スナップ、水中ワイド1、水中ワイド2、水中マクロ、水中HDRなどの機能が使えるようですね。

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/feature2.html

書込番号:20448478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/12/03 00:19(1年以上前)

マクロに強い機種もありでしょうが、水槽を気軽に撮った印象では、とにかくお魚さんは動くので、
シャッタースピードを速くしながらピントが追いかける機能の性能がいいデジカメがいいような気がします。

また、マクロは距離がシビアでお魚さんが少し前後しただけでピンボケになりやすいので、
昔のフィルムカメラ時代の本には、魚をアップで撮る場合、水槽手前から写り込みをしない様に黒い紙からレンズだけだし、
水槽の中にガラス板などを入れて、手前とガラス板の奥行きを狭くして撮る方がお魚は撮り易い様です。
もちろん、室内照明も消したりした方がよりいいと思います。

できるだけ広角側のマクロで速いまま、追いかける機能を使って、速いシャッタースピードで撮れ、
その際ISOが上がるのでできれば高感度が綺麗か、レンズが明るい物で、マニュアル的機能もあると良さそうです。
または、液晶をタッチして自由なピント位置で撮れる機種もいいかなと思います。
機種は試して比べないと分かりません(^^;…

書込番号:20448495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/04 03:10(1年以上前)

BooCheapさん
専門雑誌は、どうかな?!

書込番号:20451815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/08 23:38(1年以上前)

もしもカメよー 結構早い

低速シャッターで流し撮りって技もあります

ニシキテグリも動き回りますねー1/125

>BooCheapさん

TG-4は「被写界深度合成」とRAW編集できるのが魅力ですね。
でも水族館で撮影してるとISO10000くらい跳ね上がる事も多いので、自宅の照明環境次第ではあるけど、もうすこしセンサーサイズの大きな、高感度に強いカメラが良いかもしれません。

一眼レンズキット+マクロレンズとなると一挙に金額が上がるので、RX100m3あたりはどうでしょうか?(F1.8-2.8の明るいレンズ、マクロ最短5cm、ISO:12800)結構良いスペックだと思います。

 シャッタースピードは1/500を目安と思いますが、水族館ではそこまで上げられないことも多いです。 魚との距離にもよるけど1/200秒ぐらいで、ゆっくりした動きなら大丈夫かと思います。(自分のを顧みるとISOオートで撮ってるから1/100前後が多いですね)


あと動き回る魚には、AFの速いカメラがメリットありますが、他社品と比較したことが無いので。店頭でさわりくらべて確かめてください。

書込番号:20466786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/12 00:05(1年以上前)

水中での撮影写真です。

TG-4を使用しております。

質問文からは、水槽内での水中撮影か、水槽外からの撮影か
分からなかったのですが、参考になれば幸いです。

動きの無い被写体ですので、参考にならないかもしれませんが・・・

今年の夏に海で捕まえたタツノオトシゴを、水槽の中に入れ
水中撮影を行った時の写真です。(LEDライトガイド使用)

晴れていたので撮影状況は良好でした。
室内での撮影でしたら、晴れた昼間に室内及び水槽内照明を点けるなどして、
なるべく明るくして撮影しないと被写体ブレする可能性が高いです。

さらに、LG−1というLEDライトガイドを使用すると歩留まりが上がるかもしれません。
※水中での使用はダメと書いてあったような気がしますが、私は構わず使用しています。
  ただし、自己責任でお願いします。

書込番号:20475799

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング